どうすればジュワッと味の浸みた焼きこんにゃくが出来るのかしら
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.31
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539
690 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)13:19:23 ID:???
お料理上手な婆様方、教えてくださらない
爺がこんにゃくを油で炒って焼肉のたれを絡めたものが好きなんだけど、
出来上がりはまあまあなのにしばらく経つと水がでて、まるで水っぽい煮物のようになってしまうの
下茹では水から20分ほどしてるわ
こないだネットで調べてみて塩で揉んでから茹でたんだけど、
なんだか塩辛くなって食べられなかったの
一体どうすればジュワッと味の浸みた焼きこんにゃくが出来るのかしら
爺がこんにゃくを油で炒って焼肉のたれを絡めたものが好きなんだけど、
出来上がりはまあまあなのにしばらく経つと水がでて、まるで水っぽい煮物のようになってしまうの
下茹では水から20分ほどしてるわ
こないだネットで調べてみて塩で揉んでから茹でたんだけど、
なんだか塩辛くなって食べられなかったの
一体どうすればジュワッと味の浸みた焼きこんにゃくが出来るのかしら
691 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)14:18:38 ID:???
>>690
>下茹では水から20分ほど
これだと下茹でというより水煮・水の含め煮状態になってないかしら?
こんにゃくのあく抜きは、塩で揉んでお湯で数分程度ゆでるか
もっと簡単に済ませるならお湯をまわしかけるだけ、ってイメージがあるんだけど
無難に「こんにゃく 炒め物」「こんにゃく 下茹で」あたりでググることをお勧めするわ
>下茹では水から20分ほど
これだと下茹でというより水煮・水の含め煮状態になってないかしら?
こんにゃくのあく抜きは、塩で揉んでお湯で数分程度ゆでるか
もっと簡単に済ませるならお湯をまわしかけるだけ、ってイメージがあるんだけど
無難に「こんにゃく 炒め物」「こんにゃく 下茹で」あたりでググることをお勧めするわ
692 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)14:25:24 ID:???
油で炒める前に、から煎りすると水分飛ぶわよ
693 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)18:13:37 ID:???
蒟蒻の銘柄にもよるのかしら
婆はアク抜き不要の蒟蒻で下茹でせず炒めるわ
それで水っぽくなったことはないわね
焼肉のタレの方の水分を飛ばしてから炒めてみてはどうかしら?
それかタレを絡めた後にすり胡麻を和えると水分を吸ってくれると思うわ
婆はアク抜き不要の蒟蒻で下茹でせず炒めるわ
それで水っぽくなったことはないわね
焼肉のタレの方の水分を飛ばしてから炒めてみてはどうかしら?
それかタレを絡めた後にすり胡麻を和えると水分を吸ってくれると思うわ
694 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)19:00:10 ID:???
下茹での時間が長過ぎると思うわ。
婆は沸騰少し前に入れて沸騰したら10数えて、上げるわ。
それからしっかり水切りして、水分を飛ばす為に苛めかってくらい空炒りするわ。
あと聞きたいんだけど、どんなコンニャク使っているのかしら。
婆は「突きコンニャク」っていうのを使うの。糸蒟蒻より太い5ミリ角の長さ7センチくらいのよ。
切ってあるので使い勝手が良いの。
それか「捻りコンニャク」だわ。ネジネジのところに味が染みやすいのよ。
良かったら試してみてね。
婆は沸騰少し前に入れて沸騰したら10数えて、上げるわ。
それからしっかり水切りして、水分を飛ばす為に苛めかってくらい空炒りするわ。
あと聞きたいんだけど、どんなコンニャク使っているのかしら。
婆は「突きコンニャク」っていうのを使うの。糸蒟蒻より太い5ミリ角の長さ7センチくらいのよ。
切ってあるので使い勝手が良いの。
それか「捻りコンニャク」だわ。ネジネジのところに味が染みやすいのよ。
良かったら試してみてね。
698 :名無しさん@おーぷん :20/08/31(月)20:09:58 ID:???
一度凍らせたこんにゃく解凍してから作ってみて
別物の食感だけど
別物の食感だけど
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ