婆様方はカレーになにをいれるのかしら?
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.31
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1595928539
729 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)07:03:23 ID:???
婆様方はカレーになにをいれるのかしら?
我が家はカレー大好きだから2週に1回はカレーなんだけど
夏野菜カレーとキノコカレーしかレパートリーがないのよね
普通のカレー出しても文句は言われないだろうけど色んな具材を楽しみたいと思っちゃうわ
我が家はカレー大好きだから2週に1回はカレーなんだけど
夏野菜カレーとキノコカレーしかレパートリーがないのよね
普通のカレー出しても文句は言われないだろうけど色んな具材を楽しみたいと思っちゃうわ
730 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)07:14:11 ID:???
>>729
私が根菜好きだから、我が家のカレーにはごぼうとレンコンが入っているわ
カリフラワーも好きだから、安いのを見つけた時はそれも追加よ
つまり私の好きなものが入ってるってことなんだけど
カレーについては不平不満を言われたことはないから
爺も子供達もそれなりに受け入れてくれてるみたいよ
私が根菜好きだから、我が家のカレーにはごぼうとレンコンが入っているわ
カリフラワーも好きだから、安いのを見つけた時はそれも追加よ
つまり私の好きなものが入ってるってことなんだけど
カレーについては不平不満を言われたことはないから
爺も子供達もそれなりに受け入れてくれてるみたいよ
731 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)07:49:30 ID:???
おすすめの具材、ということはカレー自体は普通のカレールーで作る事が前提なのよね
ルーをスープカレーくらいの濃度にするといろんなお野菜(例えばキャベツとか)が合うと思うわ
カレーがお好きならインドカレーやタイカレーなんかを試すのも楽しいのではないかしら
婆は無印良品のカレーキットを使っていろんなカレーを作ってるわ
ルーをスープカレーくらいの濃度にするといろんなお野菜(例えばキャベツとか)が合うと思うわ
カレーがお好きならインドカレーやタイカレーなんかを試すのも楽しいのではないかしら
婆は無印良品のカレーキットを使っていろんなカレーを作ってるわ
732 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)07:55:07 ID:???
たまになんだけど、半熟玉子や溶けるチーズ、ソーセージ、
唐揚げ、ポテサラなんかを買ってきてならべてカレー具材バイキング的なことをするわ
カレーは肉なし野菜カレー
唐揚げ、ポテサラなんかを買ってきてならべてカレー具材バイキング的なことをするわ
カレーは肉なし野菜カレー
733 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)08:05:36 ID:???
きのこ、なす、ピーマンのカレーとか好き
意外な具で良かったのは大根
見た目イモかと思ったら食感が違って驚いた
意外な具で良かったのは大根
見た目イモかと思ったら食感が違って驚いた
740 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)17:08:43 ID:???
別のスレで『大根だけはカレーに合わない』ってあったから、
大根だけは回避してたんだけど…
合うのね!
さっそくチャレンジしてみるわ
大根だけは回避してたんだけど…
合うのね!
さっそくチャレンジしてみるわ
744 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)19:36:51 ID:???
>>740
近所のカレー屋が色々いれてるのよ
さつまいも、じゃがいも、大根、レンコン、ロマネスコ、カリフラワー、プチトマト
色々入ってて楽しいわ
近所のカレー屋が色々いれてるのよ
さつまいも、じゃがいも、大根、レンコン、ロマネスコ、カリフラワー、プチトマト
色々入ってて楽しいわ
747 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)21:12:03 ID:???
>>744
そういえば山芋が入ってたカレー屋さんがあっておいしかったわ
そういえば山芋が入ってたカレー屋さんがあっておいしかったわ
734 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)08:35:13 ID:???
豆
ひよこ豆(ガルバンゾ)を蒸し煮しておいて一緒に入れるわ。
それとトマトかしら。
あとは台所のチビチビ残った野菜を片っ端から入れてるわ。
今の時期ならオクラもおすすめよ。
ひよこ豆(ガルバンゾ)を蒸し煮しておいて一緒に入れるわ。
それとトマトかしら。
あとは台所のチビチビ残った野菜を片っ端から入れてるわ。
今の時期ならオクラもおすすめよ。
735 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)09:24:42 ID:???
婆はカツカレーが好き
とんかつの日に多めに揚げて冷凍しとくのを使うの
婆あんまりカレー好きじゃないけど、ソースとしてのカレーは好きw
以前ニラと牛肉のカレーって言うの作ってたけど、子供がニラが嫌いで作れなくなっちゃった
とんかつの日に多めに揚げて冷凍しとくのを使うの
婆あんまりカレー好きじゃないけど、ソースとしてのカレーは好きw
以前ニラと牛肉のカレーって言うの作ってたけど、子供がニラが嫌いで作れなくなっちゃった
736 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)09:58:06 ID:???
婆はキーマカレーじゃないんだけど、
普通のルー、挽肉、飴色タマネギ、生トマト、なすのカレーが好きだわ
トマトたっぷり入れて酸味を効かせると夏にはことさら美味しいし
普通のルー、挽肉、飴色タマネギ、生トマト、なすのカレーが好きだわ
トマトたっぷり入れて酸味を効かせると夏にはことさら美味しいし
737 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)10:01:41 ID:???
729のカレー婆だけどたくさん嬉しいわ!
キーマとかスープも気分変えるのに最適だしトッピングバイキングも楽しそうだわ
沢山教えてもらったからこれから色々試せるわ~ありがとう!
キーマとかスープも気分変えるのに最適だしトッピングバイキングも楽しそうだわ
沢山教えてもらったからこれから色々試せるわ~ありがとう!
738 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)15:03:06 ID:???
婆は「スープカレー」というものに憧れていて、百貨店でコロナ前に北海道展があった時、
そこで札幌のお店が出店していたから食べたのよ
そしたら…美味しくはあったんだけど、なんだか思い描いていた
スープカレーとは違ったの…自分で作ったり、お店で食べたりしても
「これだ!」というのがなくって、自分が何処へ行きたいのか分からないわ
そこで札幌のお店が出店していたから食べたのよ
そしたら…美味しくはあったんだけど、なんだか思い描いていた
スープカレーとは違ったの…自分で作ったり、お店で食べたりしても
「これだ!」というのがなくって、自分が何処へ行きたいのか分からないわ
739 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)15:17:06 ID:???
>>738
カレーをカレーたらしめる要素は
・スパイス(特にターメリック、レッドペッパー、クミンシード、コリアンダーは必要)
・ブイヨン
・にんにく、しょうが、玉ねぎ
・油
だと思うから、スープカレーに少しずつ足してみたら物足りない原因がわかるかもしれないけれど、
そこまでするよりも美味しいお店に出会えるのが一番よね
カレーをカレーたらしめる要素は
・スパイス(特にターメリック、レッドペッパー、クミンシード、コリアンダーは必要)
・ブイヨン
・にんにく、しょうが、玉ねぎ
・油
だと思うから、スープカレーに少しずつ足してみたら物足りない原因がわかるかもしれないけれど、
そこまでするよりも美味しいお店に出会えるのが一番よね
741 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)17:15:57 ID:???
婆は関西育ちで、カレーのお肉は牛以外はありえなかったんだけど、
関東に嫁に来て豚肉がお安いので使ってみたら、こっちの方がコクがあって美味しいのよ
30年来、煮込んで脂が抜けてスカスカになった牛が当たり前だったからビックリしたの
でも実家の婆母は絶対に認めないわ笑
関東に嫁に来て豚肉がお安いので使ってみたら、こっちの方がコクがあって美味しいのよ
30年来、煮込んで脂が抜けてスカスカになった牛が当たり前だったからビックリしたの
でも実家の婆母は絶対に認めないわ笑
743 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)17:26:44 ID:???
>>741
うちの爺が関西出身でやっぱりカレーは牛!ってずっと言ってたけど
気づいたら豚>鶏>牛になったわw
うちの爺が関西出身でやっぱりカレーは牛!ってずっと言ってたけど
気づいたら豚>鶏>牛になったわw
742 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)17:19:44 ID:???
チキンカレー♡
シーフードカレー♡
シーフードカレー♡
745 :名無しさん@おーぷん :20/09/03(木)20:13:46 ID:???
バイキングに行くと大抵カレーあるでしょ
和風カレーがあったから食べてみたら
カレーうどんみたいな和風出汁味で
具は鶏肉、人参、大根、ゴボウ、レンコンなどなど
カレー味の筑前煮ってことねーと思いながら食べたの
それ以降時々作ってるわ
和風カレーがあったから食べてみたら
カレーうどんみたいな和風出汁味で
具は鶏肉、人参、大根、ゴボウ、レンコンなどなど
カレー味の筑前煮ってことねーと思いながら食べたの
それ以降時々作ってるわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ