明太子買ったら生きてるアニサキスが出てきたわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.30
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219
850 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)19:01:59 ID:???
この間、明太子買ったら生きてるアニサキスが出てきたわ。
ビックリして食欲失せたわ。
ビックリして食欲失せたわ。
851 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)19:09:30 ID:???
>>850
唐辛子液の中でも生き延びるの?!
なんなのあいつら、地球外生物なのかしら……
唐辛子液の中でも生き延びるの?!
なんなのあいつら、地球外生物なのかしら……
852 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)19:21:28 ID:???
胃酸の中でも死なずに胃壁に穴開けるヤツだからねぇ
853 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)19:52:12 ID:???
>>851
そうなのよ。
唐辛子と食塩のたれの中に何日か付け込まれたはずなのに、
ホカホカご飯の上で踊ってたわ。
そうなのよ。
唐辛子と食塩のたれの中に何日か付け込まれたはずなのに、
ホカホカご飯の上で踊ってたわ。
855 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)20:12:09 ID:???
>>853
キシャアァアアァッッ!
キシャアァアアァッッ!
856 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)20:40:23 ID:???
めめめめ明太子からですって?!?
なんという貴重かつ恐ろしい情報かしら
なんという貴重かつ恐ろしい情報かしら
862 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)22:31:47 ID:???
自家製かしら
流石に冷凍すれば死ぬのよね?
流石に冷凍すれば死ぬのよね?
863 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)22:35:51 ID:???
>>862
853じゃないけど家の冷蔵庫で冷凍しても死なないわよ
-20度で24時間ということだけど、家の冷蔵庫ではそこまで温度が下がらないから
水産加工会社やスーパーなんかの業務用の冷凍庫でないとだめらしいわ
853じゃないけど家の冷蔵庫で冷凍しても死なないわよ
-20度で24時間ということだけど、家の冷蔵庫ではそこまで温度が下がらないから
水産加工会社やスーパーなんかの業務用の冷凍庫でないとだめらしいわ
864 :名無しさん@おーぷん :20/07/24(金)22:47:43 ID:???
アニサキス…
恐ろしい子(白目)
イカのお刺身を細~く切るのはたとえアニサキスがいたとしても
包丁でカットされてしまうからとは聞いたことがあるわ。
本当かどうか知らないけれど。
恐ろしい子(白目)
イカのお刺身を細~く切るのはたとえアニサキスがいたとしても
包丁でカットされてしまうからとは聞いたことがあるわ。
本当かどうか知らないけれど。
865 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)01:05:57 ID:???
昨日のお昼に明太子食べたわ…アニサキスはいなかったと思う
でももうしばらく怖くて食べれない
でももうしばらく怖くて食べれない
869 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)08:18:38 ID:???
>>863
体液の濃度が高いから凍らないってことなのかしらね
けれど>>853婆様のお宅に紛れ込んだアニーちゃんは、
水産加工業者や流通業者の業務用冷凍庫の洗礼にさらされても生きてたのよね…
お刺身や生の水産加工品が大好物だから、いつかは遭遇しそうで恐ろしいわ
体液の濃度が高いから凍らないってことなのかしらね
けれど>>853婆様のお宅に紛れ込んだアニーちゃんは、
水産加工業者や流通業者の業務用冷凍庫の洗礼にさらされても生きてたのよね…
お刺身や生の水産加工品が大好物だから、いつかは遭遇しそうで恐ろしいわ
870 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)08:26:51 ID:???
スーパーの寿司のパックの中でね…元気にね…
しばらく買えなかったわ
しばらく買えなかったわ
873 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)08:46:52 ID:???
アニサキスって当然昔からいたんでしょうけど、一般に知られるようになったのはここ数年よね?
昔は何にも考えずに爺の釣った鯵とかお刺身にしてパクパク食べてたわ。
同じく爺の釣ったサヨリに寄生虫がいっぱいいてヒィってなったことがあったけど、
あれがアニサキスだったのかしら。
昔は何にも考えずに爺の釣った鯵とかお刺身にしてパクパク食べてたわ。
同じく爺の釣ったサヨリに寄生虫がいっぱいいてヒィってなったことがあったけど、
あれがアニサキスだったのかしら。
876 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)08:56:05 ID:???
>>873
> 一般に知られるようになったのはここ数年よね?
そうかしら。
「一般に」の範囲が難しいけれど、もっと前から知られていたような気もするわ。
> 一般に知られるようになったのはここ数年よね?
そうかしら。
「一般に」の範囲が難しいけれど、もっと前から知られていたような気もするわ。
882 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)09:25:38 ID:???
アニーは30年以上前から普通に知られてると思ってた
887 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)11:40:33 ID:???
婆が子供の頃だから、もう数十年前の話なんだけど
母がサバの切り身に小麦粉を振ったら、何かが動いているのが見えたんですって
切り身の時には見えなかったけど、小麦粉で白くなったアニサキス…
それ以来、母は夏場には絶対サバは買わなかったわ
何か冬はいいって言ってたけど
母がサバの切り身に小麦粉を振ったら、何かが動いているのが見えたんですって
切り身の時には見えなかったけど、小麦粉で白くなったアニサキス…
それ以来、母は夏場には絶対サバは買わなかったわ
何か冬はいいって言ってたけど
888 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)11:43:47 ID:???
漫画家のやまだ紫のエッセイ『お勝手に』だったかしら、
イカに大量のアニサキスがとりついてレース模様みたいに見えたって
イカに大量のアニサキスがとりついてレース模様みたいに見えたって
889 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)12:10:30 ID:???
アニキサスは特に太平洋側の魚に多いらしいわよ
日本海側は少ないんですって
そして養殖魚は冷凍された餌を食べてるから大丈夫とか
お刺身で食べるなら養殖物が安全かも知れないわね
日本海側は少ないんですって
そして養殖魚は冷凍された餌を食べてるから大丈夫とか
お刺身で食べるなら養殖物が安全かも知れないわね
890 :名無しさん@おーぷん :20/07/25(土)12:16:32 ID:???
婆も青魚に寄生虫がいるのは知ってたけど
アニサキスって名前を知ったのはここ数年だわねって思ってたの
何をきっかけに知ったんだったかしらと考えたらたぶん15年くらい前くらいのことなのよ
買ったばかりの、WindowsXPを搭載した松下のノートパソコンで調べたのだわ!
婆、自分の記憶力にびっくり
そして時間の流れに呆然としてるわ
関連記事
● アニサキスに4回やられたことがある私
● アニサキスの方も人間の体の中にいるのは苦しくて必死らしいわね
● 【アニサキス】明日の夕飯は魚にしようと思ってたのに…orz
アニサキスって名前を知ったのはここ数年だわねって思ってたの
何をきっかけに知ったんだったかしらと考えたらたぶん15年くらい前くらいのことなのよ
買ったばかりの、WindowsXPを搭載した松下のノートパソコンで調べたのだわ!
婆、自分の記憶力にびっくり
そして時間の流れに呆然としてるわ
関連記事
● アニサキスに4回やられたことがある私
● アニサキスの方も人間の体の中にいるのは苦しくて必死らしいわね
● 【アニサキス】明日の夕飯は魚にしようと思ってたのに…orz
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● おとなりに銀河(1)│雨隠ギド 4/13まで無料
● 娘がいじめをしていました (コミックエッセイ)
2022年4月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ
- 細々と繋がっていた友人との縁が切れたかもしれないわ
- この深夜の時間帯になんて話をなさるんですか。お腹が鳴っております
- そうめんつゆを爺がいたく気に入って、その時に初めて作り方を教わったのよ
- 猫は理論上は毎年8匹ずつ産んでもおかしくない
- 真田十勇士全員存在しない話好き
- オートミールダイエットとフォームローラーでダイエットどっちがいいかしら
- 住まいだけじゃなくて、人生もパズルにしてみたら?
- お腹すいてるようなすいてないような何か食べたいようなそうでもないような
- 言葉の力って本当にすごくて、そうやって誰かの心にプラスの意味で残り続けることもある
- 押しかけ猫は金運を、押しかけ犬は幸運を運んでくれるといいますよ