漢方薬だって薬だから間違って使えば毒にもなるの
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.30
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1592269219
466 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)15:08:03 ID:???
婆ね、むかし葛根湯を飲んだ時は、まずいし効かないし婆には合わないんだと思っていたの
ところが風邪かな?と思ったタイミングで手もとに葛根湯しかなかったから飲んでみたら、
そんなにまずくないし症状がひどくならずに治まったの
その後に、漢方は飲んで美味しいと感じたら自分に合ってる、って話を効いて
こういう事か!と納得したわ
ところが風邪かな?と思ったタイミングで手もとに葛根湯しかなかったから飲んでみたら、
そんなにまずくないし症状がひどくならずに治まったの
その後に、漢方は飲んで美味しいと感じたら自分に合ってる、って話を効いて
こういう事か!と納得したわ
467 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)15:19:15 ID:???
経口補水液と同じかしら?体になにかしら足りてないと美味しく感じるのかしらね
468 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)16:24:58 ID:???
>>466
漢方薬好き婆よ
それはちょっと違うわ
漢方薬だって薬だから間違って使えば毒にもなるの
葛根湯については誤解がすごく多いけれどあれが風邪に効くのは実証(体力あり)で
熱で汗が出ていない初期だけでとても限られているのよ
婆様は二度目は初期に飲んだから効いたのだと思うわ
漢方薬をちゃんと学んでない西洋医学のお医者は要求されるとぽんぽん出すけどね
ちなみに喉が変だな~痛いかな~と思ったら即銀翹散をお飲みになると効くわよ
それとね
例えば鼻水と喉痛が同時に来たら銀翹散と小青竜湯を混ぜてお飲みになってもいいのよ
漢方薬好き婆よ
それはちょっと違うわ
漢方薬だって薬だから間違って使えば毒にもなるの
葛根湯については誤解がすごく多いけれどあれが風邪に効くのは実証(体力あり)で
熱で汗が出ていない初期だけでとても限られているのよ
婆様は二度目は初期に飲んだから効いたのだと思うわ
漢方薬をちゃんと学んでない西洋医学のお医者は要求されるとぽんぽん出すけどね
ちなみに喉が変だな~痛いかな~と思ったら即銀翹散をお飲みになると効くわよ
それとね
例えば鼻水と喉痛が同時に来たら銀翹散と小青竜湯を混ぜてお飲みになってもいいのよ
469 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)16:31:01 ID:???
>>468
銀翹散の翹の字って確かレンギョウに入ってたわよね?と思ったら
レンギョウそのものが入ってるお薬なのね!
あれにも薬効成分があるなんて知らなかったわ!
● 【第2類医薬品】銀翹散エキス顆粒A(ギンギョウサン) [漢方生薬研究所 楽天市場店]
銀翹散の翹の字って確かレンギョウに入ってたわよね?と思ったら
レンギョウそのものが入ってるお薬なのね!
あれにも薬効成分があるなんて知らなかったわ!
● 【第2類医薬品】銀翹散エキス顆粒A(ギンギョウサン) [漢方生薬研究所 楽天市場店]
470 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)16:54:35 ID:???
>>468
とても参考になるわ
婆いつも喉の痛みから始まって、鼻水が出始めて長引くのよ
混ぜて飲む場合、市販の個包装になっているものを一包ずつ飲んで良いのかしら?半分ずつ?
とても参考になるわ
婆いつも喉の痛みから始まって、鼻水が出始めて長引くのよ
混ぜて飲む場合、市販の個包装になっているものを一包ずつ飲んで良いのかしら?半分ずつ?
471 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)18:12:13 ID:???
>>470
それぞれ一回分全量をお湯に溶いてまとめて飲むと便利よ
この方法は漢方専門の薬局に教わったの
咳もある時はそこに咳用も加えて三種類混ぜても平気よ
それぞれ一回分全量をお湯に溶いてまとめて飲むと便利よ
この方法は漢方専門の薬局に教わったの
咳もある時はそこに咳用も加えて三種類混ぜても平気よ
490 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)23:52:40 ID:???
>>471
風邪薬(最後の一回分)のんだあとに薬剤師に相談して漢方買ったら
「すでにのんだ風邪薬と買った漢方には麻黄がはいってるから○時間開けてのむように」
と言われたから、漢方なら何でも混ぜてのんでいいものではないと思うのよ
中身わからないのに三種類混ぜてokとお勧めは危険よー
風邪薬(最後の一回分)のんだあとに薬剤師に相談して漢方買ったら
「すでにのんだ風邪薬と買った漢方には麻黄がはいってるから○時間開けてのむように」
と言われたから、漢方なら何でも混ぜてのんでいいものではないと思うのよ
中身わからないのに三種類混ぜてokとお勧めは危険よー
493 :名無しさん@おーぷん :20/07/10(金)00:16:35 ID:???
>>490
漢方薬婆よ
婆も書いた後自分でも書き方がよくなかったと思って気になっていたの
>>471で書いたのは薬局で超定番の銀翹散(喉)と小青竜湯(鼻水)と麦門冬湯(咳)の
飲み合わせだったの
小青竜湯には麻黄や芍薬が入っているから
例えば麻黄湯とは過量になるのでダメとされているわね
そのあたりの合方は市販漢方薬ならサイトである程度飲み合わせ確認できるので
お調べになってね
漢方薬婆よ
婆も書いた後自分でも書き方がよくなかったと思って気になっていたの
>>471で書いたのは薬局で超定番の銀翹散(喉)と小青竜湯(鼻水)と麦門冬湯(咳)の
飲み合わせだったの
小青竜湯には麻黄や芍薬が入っているから
例えば麻黄湯とは過量になるのでダメとされているわね
そのあたりの合方は市販漢方薬ならサイトである程度飲み合わせ確認できるので
お調べになってね
472 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)18:16:22 ID:???
昔グァムに行って、風邪ひいて咳と高熱が出たので現地の病院へ行ったの
咳止めの水薬を処方してもらったのだけど、それがすごく効くのよ
20年くらい前だからよく覚えてないけど
確かティースプーン1杯飲んですぐに咳が止まりぴったり3時間経ったら咳が出る、みたいな
効きすぎて怖かったわ
咳止めの水薬を処方してもらったのだけど、それがすごく効くのよ
20年くらい前だからよく覚えてないけど
確かティースプーン1杯飲んですぐに咳が止まりぴったり3時間経ったら咳が出る、みたいな
効きすぎて怖かったわ
474 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)18:21:04 ID:???
>>472
海外のお薬あるあるだわね。
婆もアメリカで風邪薬処方されて飲んだら物凄い効き目だったわ。
ただ、眠い。立ったまま寝られるくらい眠かったのを覚えているわ。
あと治りかけてきた時に服用したら心臓バクバクして、怖かった。
効きすぎなのね。
海外のお薬あるあるだわね。
婆もアメリカで風邪薬処方されて飲んだら物凄い効き目だったわ。
ただ、眠い。立ったまま寝られるくらい眠かったのを覚えているわ。
あと治りかけてきた時に服用したら心臓バクバクして、怖かった。
効きすぎなのね。
476 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)18:48:24 ID:???
外国人って日本人よりガタイが大きいし血液量も多いから、
同じ量で処方されたら子供が大人の薬を飲む感じになりそうね
同じ量で処方されたら子供が大人の薬を飲む感じになりそうね
475 :名無しさん@おーぷん :20/07/09(木)18:21:11 ID:???
モルディブに行った時に食べすぎて胃腸炎になって
島には医者がいないから首都に帰るしかないって言われて絶望したのを思い出したわ
島には医者がいないから首都に帰るしかないって言われて絶望したのを思い出したわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『百鬼夜行抄』 全巻50%ポイント還元
● まんがでわかる 隣のサイコパス
2022年5月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ