だから私は生きてくれてる間に糠床と梅干しを一緒にやってるのよ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART189
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1582703591
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1582703591
前回の記事 ● 最後の晩餐
275 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)20:57:03 ID:???
亡き祖母のつけたん十年ものの梅干しが私には贅沢品よ
279 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)20:58:36 ID:???
>>275
わかる!
食べきったらもうないのよね
わかる!
食べきったらもうないのよね
281 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)20:59:53 ID:???
>>279
だから私は生きてくれてる間に糠床と梅干しを一緒にやってるのよ
だから私は生きてくれてる間に糠床と梅干しを一緒にやってるのよ
283 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:02:51 ID:???
母が農家のおばあちゃんから教わった、
昔ながらの酸っぱいしょっぱい梅干しを漬けていて大好きなの
やっぱりレシピ聞いておいた方がいいわよね?
昔ながらの酸っぱいしょっぱい梅干しを漬けていて大好きなの
やっぱりレシピ聞いておいた方がいいわよね?
286 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:06:29 ID:???
>>283
好きなら聞いて今から何回か作って見た方がいいわ
母と一緒に漬けて干しても毎年梅の状態や漬け、干し具合で出来が違うから
好きなら聞いて今から何回か作って見た方がいいわ
母と一緒に漬けて干しても毎年梅の状態や漬け、干し具合で出来が違うから
289 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:08:11 ID:???
>>283
そうね
塩のあんばいは聞いておいた方がいいかも
やっぱり(紫蘇揉む分も含めて)塩の量が味の決め手だと思うわ
そうね
塩のあんばいは聞いておいた方がいいかも
やっぱり(紫蘇揉む分も含めて)塩の量が味の決め手だと思うわ
296 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:16:26 ID:???
>>286,289
そうね、母も農家のおばあちゃんに教わって何年かかけて試行錯誤したらしいから
母が元気な内に教わるわ
そうね、母も農家のおばあちゃんに教わって何年かかけて試行錯誤したらしいから
母が元気な内に教わるわ
291 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:11:25 ID:???
紫蘇の出来が良くて梅がきれいに真っ赤になった年は食べるのがもったいないくらい嬉しいわ
でも食べるけど
そして上手に出来た事を自慢するために姉と友人におすそわけする
でも食べるけど
そして上手に出来た事を自慢するために姉と友人におすそわけする
292 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:12:43 ID:???
>>291
赤紫蘇でゆかりふりかけ作ってください!
赤紫蘇でゆかりふりかけ作ってください!
295 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:15:40 ID:???
>>291
母が漬けてた時は赤紫蘇入れてたけど私の代から白梅干しにしたの
塩が7%だから赤紫蘇入れるとカビやすくて入れなくしたんだけど
意外と赤紫蘇無しでも美味しい
義母が漬けるカリカリ梅に赤紫蘇入ってるから紫蘇はそっちで賄ってるわ
母が漬けてた時は赤紫蘇入れてたけど私の代から白梅干しにしたの
塩が7%だから赤紫蘇入れるとカビやすくて入れなくしたんだけど
意外と赤紫蘇無しでも美味しい
義母が漬けるカリカリ梅に赤紫蘇入ってるから紫蘇はそっちで賄ってるわ
297 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:19:08 ID:???
>>295
7%ってすごいわね!
何個でも食べられそう
紫蘇入り10%だけど毎年干すまで気が抜けないわ
7%ってすごいわね!
何個でも食べられそう
紫蘇入り10%だけど毎年干すまで気が抜けないわ
306 :名無しさん@おーぷん :20/02/26(水)21:27:51 ID:???
>>297
大変だけどやっぱり感動すら覚える美味しさなのよ
何個でも食べられる美味しさで、
叔母なんかあげてからひと月は一日2個食べちゃって罪悪感覚えるって言ってるわ
大変だけどやっぱり感動すら覚える美味しさなのよ
何個でも食べられる美味しさで、
叔母なんかあげてからひと月は一日2個食べちゃって罪悪感覚えるって言ってるわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ