お通夜もお葬式もいらないってずっと言ってるのよ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.27
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1583795211
57 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)02:28:46 ID:???
婆ね、お友達もそんなに居ないし、昔金銭的に爺に迷惑かけたのもあるし、
何よりお金と手間暇かけてもらうの申し訳ないから、
お通夜もお葬式もいらないって爺にずっと言ってるのよ。
もう何十年も言ってるの。だけど全然本気にしてくれないのよ、どうしたらいいの。
お葬式にお金かけるなら少しでも子供たちに分けてあげてほしいのよ。
なんだったら病院なり自宅なりから火葬場まで直でいいくらいなのよ。
まぁ贅沢言えるなら思い出の場所だけちょっと寄ってもらいたいわーくらい。
どうしたら本気にしてくれるのかしら。
あとあれよ、延命治療だけは勘弁よってのも本気にしてくれないわ。
今まで何でもいいよー、婆の好きにして。って人なのにこれだけは聞いてくれないわ。
遺書書くしかないのかしら。面倒だわ。
何よりお金と手間暇かけてもらうの申し訳ないから、
お通夜もお葬式もいらないって爺にずっと言ってるのよ。
もう何十年も言ってるの。だけど全然本気にしてくれないのよ、どうしたらいいの。
お葬式にお金かけるなら少しでも子供たちに分けてあげてほしいのよ。
なんだったら病院なり自宅なりから火葬場まで直でいいくらいなのよ。
まぁ贅沢言えるなら思い出の場所だけちょっと寄ってもらいたいわーくらい。
どうしたら本気にしてくれるのかしら。
あとあれよ、延命治療だけは勘弁よってのも本気にしてくれないわ。
今まで何でもいいよー、婆の好きにして。って人なのにこれだけは聞いてくれないわ。
遺書書くしかないのかしら。面倒だわ。
58 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)07:16:32 ID:???
>>57
お葬式は遺された人の気持ちの区切りのためにもなるから難しいわね。
解決方法としては爺様より長生きすることね。
お葬式は遺された人の気持ちの区切りのためにもなるから難しいわね。
解決方法としては爺様より長生きすることね。
59 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)07:22:47 ID:???
>>57
遺言書ね
遺言書ね
62 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)08:10:12 ID:???
婆は、遺言より緩やかに「お願いノート」っていうのを書いているわ。
エンディングノートは市販であるけど、婆のノートは自作だから、好きなノートに纏めているの。
話せば長くなるけどいいかしら。
婆の父が大病した後、自分が亡くなった後の覚書を書いていたの。
戸籍は本籍はどう動かしたとか、自分歴とか家族歴、
どうしても譲れないお願い事など、書いてあったわ。
笑えるのがお願い事で、病気したり年とったりして食べられなくなった物が書いてあったのよ。
しかも、「年忌法要の後に皆で食べて欲しい店一覧」なんてものもあったわ。
そこにいて一緒に楽しむ気満々で、今のところ法要の後に指定のラーメン屋に行ったりしているの。
亡き父を皆で偲ぶのに笑いが止まらないけど、いい雰囲気だわ。
で、これは皆でノートやろうやって感じになったのよ。
後ね、婆は介護士なんだけど、自分の意思が伝えられなくなった後に
不本意な介護看護されるのが怖いの。
例えば施設によったら「毎日のリズム作りが大切」ってシンドくても服を着替えて、
ホールで他の入居者達と交流しないとダメな所もあるの。
良いことだと思うけど、婆は嫌。だから「しんどい時はパジャマでゴロゴロしていたい」
「他の人と無理矢理交流するのは負担」って書いてあるの。
自分の意見が伝えられるうちに希望することを残る形で伝えておくのは、
とっても大事だと思うわ。
エンディングノートは市販であるけど、婆のノートは自作だから、好きなノートに纏めているの。
話せば長くなるけどいいかしら。
婆の父が大病した後、自分が亡くなった後の覚書を書いていたの。
戸籍は本籍はどう動かしたとか、自分歴とか家族歴、
どうしても譲れないお願い事など、書いてあったわ。
笑えるのがお願い事で、病気したり年とったりして食べられなくなった物が書いてあったのよ。
しかも、「年忌法要の後に皆で食べて欲しい店一覧」なんてものもあったわ。
そこにいて一緒に楽しむ気満々で、今のところ法要の後に指定のラーメン屋に行ったりしているの。
亡き父を皆で偲ぶのに笑いが止まらないけど、いい雰囲気だわ。
で、これは皆でノートやろうやって感じになったのよ。
後ね、婆は介護士なんだけど、自分の意思が伝えられなくなった後に
不本意な介護看護されるのが怖いの。
例えば施設によったら「毎日のリズム作りが大切」ってシンドくても服を着替えて、
ホールで他の入居者達と交流しないとダメな所もあるの。
良いことだと思うけど、婆は嫌。だから「しんどい時はパジャマでゴロゴロしていたい」
「他の人と無理矢理交流するのは負担」って書いてあるの。
自分の意見が伝えられるうちに希望することを残る形で伝えておくのは、
とっても大事だと思うわ。
70 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)13:36:07 ID:???
>>62
>>今のところ法要の後に指定のラーメン屋に行ったりしているの。
なんか、ほのぼのとしてていいわね…
きっと、みんなが食べてる姿を見て
一緒に楽しんでくれていると思うわ
>>今のところ法要の後に指定のラーメン屋に行ったりしているの。
なんか、ほのぼのとしてていいわね…
きっと、みんなが食べてる姿を見て
一緒に楽しんでくれていると思うわ
63 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)08:26:18 ID:???
女優の秋野暢子さんの話を思い出したわ。
百恵ちゃんのドラマ赤シリーズによく出ていた人よ。
お母さんが延命治療不要って考えで事前に手続きしていたとかで
娘である秋野暢子さんもそれに倣うつもりみたいね。
真似になるけど私もそうするつもりだわ。
百恵ちゃんのドラマ赤シリーズによく出ていた人よ。
お母さんが延命治療不要って考えで事前に手続きしていたとかで
娘である秋野暢子さんもそれに倣うつもりみたいね。
真似になるけど私もそうするつもりだわ。
65 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)09:30:01 ID:???
>>57
うちの爺と一緒だわ。
爺が言うには、どなたかも書かれてたけど、葬式は残されたもののためにあるから、
いやでも貴女は死んでるから分からないからいいじゃないって。
それもそうよねって思い始めてるわ。
婆にとっては無駄金を葬式にかけてる爺を微笑ましく上から眺めることにするの。
うちの爺と一緒だわ。
爺が言うには、どなたかも書かれてたけど、葬式は残されたもののためにあるから、
いやでも貴女は死んでるから分からないからいいじゃないって。
それもそうよねって思い始めてるわ。
婆にとっては無駄金を葬式にかけてる爺を微笑ましく上から眺めることにするの。
66 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)09:58:54 ID:???
婆は子供から遺言書を書いておけってしょっちゅう言われるわ
そんなのわかっているけどあんまり言われるのもねぇ…
婆はもう用済みなのかしら
そんなのわかっているけどあんまり言われるのもねぇ…
婆はもう用済みなのかしら
67 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)10:35:58 ID:???
うちは80半ばの義両親にどうしたいかを聞いてるけど
「あんたらの好きにしたらえぇ」って言われて困ってるわ
あまり聞き過ぎても...ねぇ...
お墓も3ヵ所あってどこがどういう血縁で、
どこのお墓に入ってもらうのが良いのかもわからないのよ
「あんたらの好きにしたらえぇ」って言われて困ってるわ
あまり聞き過ぎても...ねぇ...
お墓も3ヵ所あってどこがどういう血縁で、
どこのお墓に入ってもらうのが良いのかもわからないのよ
68 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)10:52:09 ID:???
婆が死んだあと子ども達が困ったり争ったりしたら嫌だから遺言書書いてるわよ
定年退職もまだだしめちゃくちゃ健康だから今すぐ死ぬつもりはないけど、
人生何があるか分からないもの
定年退職もまだだしめちゃくちゃ健康だから今すぐ死ぬつもりはないけど、
人生何があるか分からないもの
69 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)11:33:01 ID:???
婆は実母が植物状態で亡くなって
倒れる前も鬱気味で家の中がぐちゃぐちゃ
もちろん銀行キャッシュカードの番号も不明で口座凍結
亡くなるまで一切引き出せなくて大変だったから
婆個人の金融やサービスのパスワードは全部整理して書き出して保存してあるわ
爺も説得してそこはお互いやってあるの
でも自分歴家族歴を書いたお願いノートって素敵ね
倒れる前も鬱気味で家の中がぐちゃぐちゃ
もちろん銀行キャッシュカードの番号も不明で口座凍結
亡くなるまで一切引き出せなくて大変だったから
婆個人の金融やサービスのパスワードは全部整理して書き出して保存してあるわ
爺も説得してそこはお互いやってあるの
でも自分歴家族歴を書いたお願いノートって素敵ね
71 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)16:17:31 ID:???
父はガンで闘病生活をしていて、最後は肺炎で亡くなったの
延命をやめて麻薬で意識を落とすまでの間に、苦しかったでしょうけど
兄と葬儀や相続の打ち合わせを済ませたの
父は頭もはっきりしていたし、残された時間が見えていたから後始末をつけることができたけど、
病状が急激に悪化したり、事故にでもあったらあっという間なのよね
家族からしたら、病床についてから遺言なんて話題に出しづらいのよ
だから望みがあれば、元気なうちに伝えておいたほうがいいと思うわ
その方が賛成も説得もツッコミもできるもの
延命をやめて麻薬で意識を落とすまでの間に、苦しかったでしょうけど
兄と葬儀や相続の打ち合わせを済ませたの
父は頭もはっきりしていたし、残された時間が見えていたから後始末をつけることができたけど、
病状が急激に悪化したり、事故にでもあったらあっという間なのよね
家族からしたら、病床についてから遺言なんて話題に出しづらいのよ
だから望みがあれば、元気なうちに伝えておいたほうがいいと思うわ
その方が賛成も説得もツッコミもできるもの
72 :名無しさん@おーぷん :20/03/12(木)17:20:06 ID:???
肺癌はねえ。
呼吸が辛くてモルヒネに頼らざるを得ないのよねえ
呼吸が辛くてモルヒネに頼らざるを得ないのよねえ
73 :名無しさん@おーぷん :20/03/13(金)00:43:13 ID:???
ちょっと前に母を亡くして、生前語ってた通り、家族のみの密葬
家に帰りたがっていたので、病院からご遺体を自宅に連れて帰って、その後に火葬したわ
ちょうど大型台風の時で遺骨を持ってお寺に行って家族だけで読経を頂いたの
でも、そのあと母の知り合いや遠縁がひっきりなしで自宅に来て初盆までそれが続いたわ
密葬は親戚付き合いの無い、友人も少ない人には良いけど、
それなりにご近所、親戚、友達付き合いのある人だと後が大変よ
家に帰りたがっていたので、病院からご遺体を自宅に連れて帰って、その後に火葬したわ
ちょうど大型台風の時で遺骨を持ってお寺に行って家族だけで読経を頂いたの
でも、そのあと母の知り合いや遠縁がひっきりなしで自宅に来て初盆までそれが続いたわ
密葬は親戚付き合いの無い、友人も少ない人には良いけど、
それなりにご近所、親戚、友達付き合いのある人だと後が大変よ
74 :名無しさん@おーぷん :20/03/13(金)07:35:50 ID:???
>>73
わかるわ、特に年配の方だと密葬や家族葬でしめやかに見送るという考え方に接したことがなくて、
とにかく弔意を示さないと失礼だからと葬儀所に押し掛けたりご自宅を訪ねたりしちゃうのよね
うちもそうだったわ
● 身近な人が亡くなった後の手続のすべて [Amazon]
わかるわ、特に年配の方だと密葬や家族葬でしめやかに見送るという考え方に接したことがなくて、
とにかく弔意を示さないと失礼だからと葬儀所に押し掛けたりご自宅を訪ねたりしちゃうのよね
うちもそうだったわ
● 身近な人が亡くなった後の手続のすべて [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ