猫の顎ニキビ対策はどうしてますか?
@@家に猫がいる奥様PART93@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1377121629/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1377121629/
446 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 11:47:10.71 ID:g57zIuut0
顎カビがひどくて最近毛刈りしました

先住は実家にショートステイ中で実家猫にちょっかいをかけてる模様w

皆さんアクネ対策に何してるかよかったら教えてほしいです・・!

先住は実家にショートステイ中で実家猫にちょっかいをかけてる模様w

皆さんアクネ対策に何してるかよかったら教えてほしいです・・!
451 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 13:28:12.33 ID:Lp7hFJrVI
顎かわええ
ネコって鼻の穴までかわいいのう
ネコって鼻の穴までかわいいのう
460 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 16:09:03.61 ID:rUMANlZd0
過去スレに餌や水の入れ物を
陶器かステンレスにすればニキビ予防になると聞いたけど
うちのぬこはそれでもダメだった。
姉妹猫は同じフードで同じ入れ物でニキビにならなかったのに。
フードがカリカリだとなりやすいとか体質だとか言うけどね。
陶器かステンレスにすればニキビ予防になると聞いたけど
うちのぬこはそれでもダメだった。
姉妹猫は同じフードで同じ入れ物でニキビにならなかったのに。
フードがカリカリだとなりやすいとか体質だとか言うけどね。
461 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 16:20:01.64 ID:g57zIuut0
>>460
今陶器にしてますがうちは2匹ともダメみたいです。
私はウェットがよくないと聞いてカリカリにしてたけど、どっちもどっちっぽいですねー
やはり体質…
一生アゴ下掃除したげなきゃいけないのか...
やっぱり取る作業をすると嫌がるし、放置したら皮膚炎になったりするしでかわいそうで
予防できるならしてあげたいけど体質ならどうしようもないか…
本人がアゴ下掃除を覚えてくれたらいいのに!
今陶器にしてますがうちは2匹ともダメみたいです。
私はウェットがよくないと聞いてカリカリにしてたけど、どっちもどっちっぽいですねー
やはり体質…
一生アゴ下掃除したげなきゃいけないのか...
やっぱり取る作業をすると嫌がるし、放置したら皮膚炎になったりするしでかわいそうで
予防できるならしてあげたいけど体質ならどうしようもないか…
本人がアゴ下掃除を覚えてくれたらいいのに!
462 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 16:31:07.48 ID:rgkoiXVH0
家は顎ニキビは無縁だわ
どんなに暑くても隙を狙って膝に乗ってきてアゴナデ要求されて
寝落ちするまでナデナデさせられるから
ニキビ出る間もない
どんなに暑くても隙を狙って膝に乗ってきてアゴナデ要求されて
寝落ちするまでナデナデさせられるから
ニキビ出る間もない
468 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 17:20:22.97 ID:rMcerVAjP
うちも1匹、あご下黒いポツポツだらけのおにゃのこいました。
うちのは全く参考にならないと思うけど、築80年のボロ屋にいた頃は出まくりだったのに、
新築マンションに越したらピタッと治っちゃいました。
猫にもハウスアレルギーみたいなのあるのかも。
アクネ祭りの頃は、人間のマスカラコームでちょいちょい梳いてあげてましたよ。よく取れます。
● 資生堂 マスカラコーム 207 [Cosme Dnfal 楽天市場]
うちのは全く参考にならないと思うけど、築80年のボロ屋にいた頃は出まくりだったのに、
新築マンションに越したらピタッと治っちゃいました。
猫にもハウスアレルギーみたいなのあるのかも。
アクネ祭りの頃は、人間のマスカラコームでちょいちょい梳いてあげてましたよ。よく取れます。
● 資生堂 マスカラコーム 207 [Cosme Dnfal 楽天市場]
470 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 19:34:28.13 ID:WKHclIjL0
>>462
うらやましい!
アゴナデはするけど顎カビって毛の根元にこびりついててちょっと撫でたくらいじゃとれないし
うちのこは飽きたらどっか行ってしまう…
にしても2匹飼ったら毛繕いし合うから自分で届かない所も綺麗になるよーと聞いたけど
そんな甘くなかったw
うらやましい!
アゴナデはするけど顎カビって毛の根元にこびりついててちょっと撫でたくらいじゃとれないし
うちのこは飽きたらどっか行ってしまう…
にしても2匹飼ったら毛繕いし合うから自分で届かない所も綺麗になるよーと聞いたけど
そんな甘くなかったw
473 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 19:53:39.53 ID:Fu4+hCJy0
アクネ、濡らしたガーゼで拭くなら水は固まるからお湯でって雑誌に書いてあった。
冷やすと油はこびりつくからかな?
アビ兄ちゃんの黒い点々は飲み薬で消えた。化膿前だったからかな?
あとマスカラコームもいいけどスクリュー状のマスカラブラシ(歯間ブラシでも)も
いい仕事するよ
● やわらか歯間ブラシ 極細タイプ SSS-Sサイズ 20本
[Amazon]
冷やすと油はこびりつくからかな?
アビ兄ちゃんの黒い点々は飲み薬で消えた。化膿前だったからかな?
あとマスカラコームもいいけどスクリュー状のマスカラブラシ(歯間ブラシでも)も
いい仕事するよ
● やわらか歯間ブラシ 極細タイプ SSS-Sサイズ 20本
474 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 19:56:49.56 ID:MbBnVuD30
猫えさって紙の上に置いて置くとわかるけど
油脂がすごいじゃない。
動物性油脂と植物性油脂に水素を添加した油でかびなくなるんだけど、
石鹸の元のパーム油とかラードだから常温で溶けないので湿気ないで
カリカリを保てる。牛や豚やヤシなどは、太古から猫は食べないものだから
これがにきびの元だし梗塞の元なんだってね。
油脂がすごいじゃない。
動物性油脂と植物性油脂に水素を添加した油でかびなくなるんだけど、
石鹸の元のパーム油とかラードだから常温で溶けないので湿気ないで
カリカリを保てる。牛や豚やヤシなどは、太古から猫は食べないものだから
これがにきびの元だし梗塞の元なんだってね。
475 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 19:57:36.07 ID:uoSbFoWXO
結局は体質なんじゃないか
うちは四匹いて、実家でも歴代二匹飼ってたけど、あごニキビの子は一匹だけ。
人間でいう所のあぶら症なんじゃないかと思ってる。
そのぶん毛並みがツヤツヤで撫で心地は最高。
うちは四匹いて、実家でも歴代二匹飼ってたけど、あごニキビの子は一匹だけ。
人間でいう所のあぶら症なんじゃないかと思ってる。
そのぶん毛並みがツヤツヤで撫で心地は最高。
477 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 20:19:31.92 ID:wZEz8VAUO
ウチの場合はフード(カリカリ)によって出る出ないがはっきりしてた。
なんで、それはローテーションから外しました。
なんで、それはローテーションから外しました。
479 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 20:26:06.95 ID:0oy3LamH0
ウチのは缶詰やるとアクネできるわ
カリカリは平気
カリカリは平気
480 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 20:39:59.67 ID:RdhSH/Aa0
うちの獣医さんにあごニキビの相談したら
「そんなんほっとけ」ですって。
あごに刺激を与えない方がマシとの事。
「そんなんほっとけ」ですって。
あごに刺激を与えない方がマシとの事。
488 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 21:42:33.60 ID:IgRnw9440
うちのもあごニキビできてました。
範囲が拡大していったので
症状がひどくならないように手当したよ。
人肌よりぬるめのタオル等を患部にあてる。
固まった黒い汚れを柔らかくする。
→患部をそっと拭く。
小さな円を描く感じでやると
黒い汚れがぽろぽろ取れてきます。
→10倍くらいに薄めたイソジンを綿棒などでぽんぽんとつける
→ティッシュで軽く拭き取る
こんな感じで一週間ほど続けたら
だいぶ良くなりました。
もともと完治は難しいらしいので、
それ以上は続けてないです。
脂分が原因なので、水で拭き取ろうとしてもそんなに効果ないらしいです。
範囲が拡大していったので
症状がひどくならないように手当したよ。
人肌よりぬるめのタオル等を患部にあてる。
固まった黒い汚れを柔らかくする。
→患部をそっと拭く。
小さな円を描く感じでやると
黒い汚れがぽろぽろ取れてきます。
→10倍くらいに薄めたイソジンを綿棒などでぽんぽんとつける
→ティッシュで軽く拭き取る
こんな感じで一週間ほど続けたら
だいぶ良くなりました。
もともと完治は難しいらしいので、
それ以上は続けてないです。
脂分が原因なので、水で拭き取ろうとしてもそんなに効果ないらしいです。
499 :可愛い奥様 :2013/09/02(月) 23:44:40.27 ID:YL9d8k+Y0
人間の歯間ブラシでブラッシングする動画見たことあるな
>猫様のアゴにきびの取り方
うちはなったことないんで判らないけど、よさそうに思った
知ってる人誰かURL貼ってあげてー
>猫様のアゴにきびの取り方
うちはなったことないんで判らないけど、よさそうに思った
知ってる人誰かURL貼ってあげてー
506 :可愛い奥様 :2013/09/03(火) 09:43:38.45 ID:ZC9SIMZEi
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ