北海道だと「ドアに鍵をかける」の方言バリエーションがすさまじく多いらしい
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART145
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1572348634
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1572348634
685 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:18:15 ID:???
風呂さ入っつる間に何か凄まずぃーことにさ展開してっがらょー、今全部さ読んでっがらな?
タピオカはどすけべ、うん
袋とじを定規で赤い彗星シャアする、うん
睨まれっど消される、ひぇっ!おっがね!
タピオカはどすけべ、うん
袋とじを定規で赤い彗星シャアする、うん
睨まれっど消される、ひぇっ!おっがね!
686 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:20:33 ID:???
>>685
漢字の入った文章で見るから伝わるけど
耳で聞くだけなら全く聞き取れない自信があるわ
タピオカだけわかりそうw
漢字の入った文章で見るから伝わるけど
耳で聞くだけなら全く聞き取れない自信があるわ
タピオカだけわかりそうw
687 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:22:04 ID:???
言い回しと発音をちょいいじくると外国語っぽくなります
688 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:23:37 ID:???
大学の時、弘前から出てきてた子がお母さんと電話で話すとき
まっったく何いってるか分かんなかったわ
携帯切ったあと「急にごめんねー、お母さん心配性でさ、恥ずかしいー」とか言ってたけど、
いえ内容何一つわからなかったのでご心配なくって感じだったわ
まっったく何いってるか分かんなかったわ
携帯切ったあと「急にごめんねー、お母さん心配性でさ、恥ずかしいー」とか言ってたけど、
いえ内容何一つわからなかったのでご心配なくって感じだったわ
691 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:46:06 ID:???
関東以北ってか北関東含めて青森辺りまでは
言い回しとアクセントに気をつければ本当に外国語っぽくなります
早口でまくし立てたら日本語とわかりにくいかも
正しくは韓国か中国あたりの言葉かな?
青森は更にフランス語っぽくなる
北海道入れなかったのは各地から移住しただけに方言がブレンドされまくっているから
言い回しとアクセントに気をつければ本当に外国語っぽくなります
早口でまくし立てたら日本語とわかりにくいかも
正しくは韓国か中国あたりの言葉かな?
青森は更にフランス語っぽくなる
北海道入れなかったのは各地から移住しただけに方言がブレンドされまくっているから
692 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:49:01 ID:???
北海道だと「(ドアに)鍵をかける」の方言バリエーションがすさまじく多いらしい
函館近辺なら多少はわかるけど他地域はどうだろう?多分わからない
で、函館にしても地理的に青森が割と影響しているから
北海道プラス青森でブレンドが複雑な感じ
● 北海道 鍵をかける [Google検索結果]
函館近辺なら多少はわかるけど他地域はどうだろう?多分わからない
で、函館にしても地理的に青森が割と影響しているから
北海道プラス青森でブレンドが複雑な感じ
● 北海道 鍵をかける [Google検索結果]
693 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:51:47 ID:???
あとやっぱり沖縄も琉球王朝だっただけに外国語っぽいわよね
漢字で書いてもらうと、あーそういうことー?ってわかるんだけど、
耳で聞いているとまず何言っているかわからない
沖縄出身の人が「悪口言うときは沖縄弁で言う」って言ってたわ
漢字で書いてもらうと、あーそういうことー?ってわかるんだけど、
耳で聞いているとまず何言っているかわからない
沖縄出身の人が「悪口言うときは沖縄弁で言う」って言ってたわ
694 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:54:21 ID:???
新潟も縦に長いから北と南側では結構違うのよね
北側はやっぱり東北の影響受けてるなって思うし、
南側は金沢とか京都とかお上の言葉っぽい感じがする
中央あたりは独自の言葉文化ね
北側はやっぱり東北の影響受けてるなって思うし、
南側は金沢とか京都とかお上の言葉っぽい感じがする
中央あたりは独自の言葉文化ね
696 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:58:10 ID:???
>>694
ラムちゃん(うる星やつら)の「だっちゃ」が
高橋留美子出身地の新潟の方言とは知りませんでしたっちゃ
あとになって「なるほどなぁ」と感心しますた
ラムちゃん(うる星やつら)の「だっちゃ」が
高橋留美子出身地の新潟の方言とは知りませんでしたっちゃ
あとになって「なるほどなぁ」と感心しますた
695 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)22:56:28 ID:???
わかるわー
方言ではないけど某SF小説に刑事同士が使う高速言語ってのがあって
本当に簡略化したやたらに速いやりとりがあるのだけど
刑事同士=ペア同士だけ通じるように変えて構わないのよ、普通ならないけど
変えて構わない理由が犯罪組織が警察に潜入とか寝返った悪い刑事に会話を理解させないため
半分はよそのペアのいうことわかるけどアレンジかけまくった部分はわからない
なるほどと思いましたわ
方言ではないけど某SF小説に刑事同士が使う高速言語ってのがあって
本当に簡略化したやたらに速いやりとりがあるのだけど
刑事同士=ペア同士だけ通じるように変えて構わないのよ、普通ならないけど
変えて構わない理由が犯罪組織が警察に潜入とか寝返った悪い刑事に会話を理解させないため
半分はよそのペアのいうことわかるけどアレンジかけまくった部分はわからない
なるほどと思いましたわ
699 :名無しさん@おーぷん :19/10/30(水)23:06:00 ID:???
>>695
元々の方言の成り立ちってそんな感じだったよね
言い方は悪いけど、周りの国には分からないように
自分達にしか分からない暗号を作ろう!とかそんな筈
ずーずー弁みたいに口を開かないでしゃべるとか風土に合わせて変化したのもあるけど
● 声に出して読みたい方言CDブック [Amazon]
元々の方言の成り立ちってそんな感じだったよね
言い方は悪いけど、周りの国には分からないように
自分達にしか分からない暗号を作ろう!とかそんな筈
ずーずー弁みたいに口を開かないでしゃべるとか風土に合わせて変化したのもあるけど
● 声に出して読みたい方言CDブック [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ