親戚がこの冬は柚子(見た目はあれだが無農薬)をくれなかったからがっかりよ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061
881 :名無しさん@おーぷん :20/01/27(月)14:53:35 ID:???
リンゴは塩水ではなくレモン汁かけるのが今時らしいわ。
糖尿病や塩分制限がある人にも安心だからですって。
糖尿病や塩分制限がある人にも安心だからですって。
883 :名無しさん@おーぷん :20/01/27(月)17:00:25 ID:???
>>881
お漬物とかお刺身とかも、塩分制限のある人はレモンかけるのが推奨されているみたいよ。
浅漬け漬物をレモンで作ったら、サラダとのハーフみたいで美味しかったわよ。
お漬物とかお刺身とかも、塩分制限のある人はレモンかけるのが推奨されているみたいよ。
浅漬け漬物をレモンで作ったら、サラダとのハーフみたいで美味しかったわよ。
884 :名無しさん@おーぷん :20/01/27(月)21:13:44 ID:???
柚子をちゅっとかけても美味しいかも。
親戚がこの冬は柚子(見た目はあれだが無農薬)をくれなかったからがっかりよ。
お返しにマーマレードにした物とかクッキーを渡しているから
もらいっ放しは絶対ないのだけどね。
親戚がこの冬は柚子(見た目はあれだが無農薬)をくれなかったからがっかりよ。
お返しにマーマレードにした物とかクッキーを渡しているから
もらいっ放しは絶対ないのだけどね。
889 :名無しさん@おーぷん :20/01/27(月)23:40:16 ID:???
>>884
柚子のマーマレードってどう?
食べた事がないけど気になるのよ
柚子のマーマレードってどう?
食べた事がないけど気になるのよ
890 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)00:33:13 ID:???
>>889
婆はブラウニー作るときに混ぜたことがあるんだけど
オレンジと違って優しく香りが良くて美味しかったわ
婆はブラウニー作るときに混ぜたことがあるんだけど
オレンジと違って優しく香りが良くて美味しかったわ
891 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)01:07:17 ID:???
柚子ってなぜかそそられるのよね
892 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)06:15:46 ID:???
香りは良いわね。
見た目はあれな柚子でも貰うのは無農薬だし、皮の黒い部分は削るから仕上がりはそこそこ。
婆は柚子10:グラニュー糖3~3.5にしてるわ。
多分グラニュー糖を柚子の1/4にしてもいけるだろうけど
保存食だから1/3あたりにはするわね。
あらかじめ洗ってカラカラに乾かしておいたガラス瓶一杯に熱いマーマレード入れて
蓋をギュッと締めたらお湯を沸かした鍋に瓶の頭(?)まで浸けて
沸騰させてから鍋をコンロから外して鍋のお湯が冷めるまで放置。
これで瓶内は陰圧になるから傷みにくくなる訳ね。
ガラス瓶を上下逆にしてお湯に浸ける人もいるみたいで多分そちらの方がmoreベター。
親戚さんも今度の冬は柚子くださいよ、収穫しないでまだ枝についていて勿体ないわよ。
見た目はあれな柚子でも貰うのは無農薬だし、皮の黒い部分は削るから仕上がりはそこそこ。
婆は柚子10:グラニュー糖3~3.5にしてるわ。
多分グラニュー糖を柚子の1/4にしてもいけるだろうけど
保存食だから1/3あたりにはするわね。
あらかじめ洗ってカラカラに乾かしておいたガラス瓶一杯に熱いマーマレード入れて
蓋をギュッと締めたらお湯を沸かした鍋に瓶の頭(?)まで浸けて
沸騰させてから鍋をコンロから外して鍋のお湯が冷めるまで放置。
これで瓶内は陰圧になるから傷みにくくなる訳ね。
ガラス瓶を上下逆にしてお湯に浸ける人もいるみたいで多分そちらの方がmoreベター。
親戚さんも今度の冬は柚子くださいよ、収穫しないでまだ枝についていて勿体ないわよ。
894 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)08:01:05 ID:???
>>892
念のため
果物と砂糖は等倍(1対1)が基本だろうけど
甘すぎて奥歯が溶けそうどころか歯茎や顎の骨まで溶けそうだったから
果物と砂糖は2対1ならどうだろう?から探って現在は果物の3割強に落ち着いたの。
保存の為の煮沸処理してるから一昨年の柚子マーマレードは開栓してないからまだ問題なしね。
念のため
果物と砂糖は等倍(1対1)が基本だろうけど
甘すぎて奥歯が溶けそうどころか歯茎や顎の骨まで溶けそうだったから
果物と砂糖は2対1ならどうだろう?から探って現在は果物の3割強に落ち着いたの。
保存の為の煮沸処理してるから一昨年の柚子マーマレードは開栓してないからまだ問題なしね。
893 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)07:59:52 ID:???
柚子って収穫が大変なんだよね
強烈なトゲがあるから避けながら頑張らなくちゃいけなくてさ
枝についたままならご親戚の方はそれをするだけの時間や体力が今はないんじゃない?
婆の地元は柚子をとったらとりあえず柚子味噌を作るわ
強烈なトゲがあるから避けながら頑張らなくちゃいけなくてさ
枝についたままならご親戚の方はそれをするだけの時間や体力が今はないんじゃない?
婆の地元は柚子をとったらとりあえず柚子味噌を作るわ
895 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)08:04:55 ID:???
>>893
存じております。
一度塀からはみ出た柚子をコッソリ無断収穫したからトゲトゲ攻撃されてるのよね。
ただし親戚の柚子の木は高く育ちすぎたから上はバッサリ切ってしまっていて
成人が背伸びしたら採れる位置にわさわさ生ってるのよね。
市販品は農薬が使われてるだろうからついつい当てにしちゃうのよね。
もらった分以上お返しはしますよ。
存じております。
一度塀からはみ出た柚子をコッソリ無断収穫したからトゲトゲ攻撃されてるのよね。
ただし親戚の柚子の木は高く育ちすぎたから上はバッサリ切ってしまっていて
成人が背伸びしたら採れる位置にわさわさ生ってるのよね。
市販品は農薬が使われてるだろうからついつい当てにしちゃうのよね。
もらった分以上お返しはしますよ。
896 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)09:20:25 ID:???
>>895
自分で収穫させて欲しいとは言い出せない遠慮のあるご関係の親戚なのかしら
それなら我慢しないとしょうがないわねえ
自分で収穫させて欲しいとは言い出せない遠慮のあるご関係の親戚なのかしら
それなら我慢しないとしょうがないわねえ
897 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)09:38:13 ID:???
>>895
お返しどうこうじゃなくて、収穫大変だから
親戚の方は時間や体調の都合で収穫する余裕ないんじゃないかしら?って
>>893婆はおっしゃってるんじゃないかしら?
お返しどうこうじゃなくて、収穫大変だから
親戚の方は時間や体調の都合で収穫する余裕ないんじゃないかしら?って
>>893婆はおっしゃってるんじゃないかしら?
898 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)10:16:53 ID:???
>>896
同意だわ。
婆も、ご近所さんが柿の収穫・梅の収穫(違うお宅よ)されてる時に
通りかかってお裾分け頂いた翌年、
「今年も声かけてくれないかな~」なんて思ったから895さんの気持ちも分かるけど。
895さんがご自分で、ご親戚に「私が収穫するからお裾分けお願いします」って
頼むしか無いわよね。
そろそろシーズン終わってしまわないのかしら?
同意だわ。
婆も、ご近所さんが柿の収穫・梅の収穫(違うお宅よ)されてる時に
通りかかってお裾分け頂いた翌年、
「今年も声かけてくれないかな~」なんて思ったから895さんの気持ちも分かるけど。
895さんがご自分で、ご親戚に「私が収穫するからお裾分けお願いします」って
頼むしか無いわよね。
そろそろシーズン終わってしまわないのかしら?
899 :名無しさん@おーぷん :20/01/28(火)12:25:08 ID:???
親戚宅には20代含めた若手が三人いるので
収穫しないのはおそらく見た目が良くないからと推測。
何にしても気が向いたらお裾分けがあるのでねだらずじっとおとなしく待ちます。
収穫しないのはおそらく見た目が良くないからと推測。
何にしても気が向いたらお裾分けがあるのでねだらずじっとおとなしく待ちます。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ