ゆで卵、色々な茹で方を検索して試しても絶対に上手くいかない
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART180
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580961791
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1580961791
239 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:22:20 ID:???
私、ゆで卵の妖精に呪われてるっぽい
水から、お湯から、冷蔵庫から出してすぐ、常温にしてから、水少なめ多め
その他色々な茹で方を検索して試しても絶対に上手くいかない
諦めたw
水から、お湯から、冷蔵庫から出してすぐ、常温にしてから、水少なめ多め
その他色々な茹で方を検索して試しても絶対に上手くいかない
諦めたw
241 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:25:26 ID:???
>>239
毎日ゆで卵食べてる私は
お湯を沸かす → 冷蔵庫から出してすぐのをおたまでそっと入れる → フツフツぐらいで5分 →
火を止めて2分半 → 2回くらい水を変える → 20分以上放置
毎日ゆで卵食べてる私は
お湯を沸かす → 冷蔵庫から出してすぐのをおたまでそっと入れる → フツフツぐらいで5分 →
火を止めて2分半 → 2回くらい水を変える → 20分以上放置
244 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:28:44 ID:???
241だけど久しぶりに味玉作ろうと思って今まさに茹でたところ
固ゆでが好みなら火を止めてからの時間を長くしてね
固ゆでが好みなら火を止めてからの時間を長くしてね
243 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:28:31 ID:???
245 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:30:13 ID:???
>>241
バンデージ奥うらやましい&ありがとう
次にその方法でやってみて、もしダメなら呪いのせいなので諦めます
>>243
グッズもいくつか使ったけどダメだった・・・orz
バンデージ奥うらやましい&ありがとう
次にその方法でやってみて、もしダメなら呪いのせいなので諦めます
>>243
グッズもいくつか使ったけどダメだった・・・orz
246 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:31:52 ID:???
ゆで卵も人によって好み分かれるのね
私は気分のよって半熟にしたり硬ゆでにしたり
私は気分のよって半熟にしたり硬ゆでにしたり
247 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:33:16 ID:???
メシウマとは言えないけどフツメシなのよ
卵焼きも薄焼き玉子もごくごく普通に焼けるし
でも、ゆで卵だけは上手くいったためしがない
卵焼きも薄焼き玉子もごくごく普通に焼けるし
でも、ゆで卵だけは上手くいったためしがない
251 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:44:13 ID:???
>>239
使ってる卵が新鮮すぎたりしない?
使ってる卵が新鮮すぎたりしない?
262 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)20:11:10 ID:???
>>239
古めの卵で作るのよ
古めの卵で作るのよ
253 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:47:01 ID:???
私は
お鍋に直接冷蔵庫から出した卵を入れる
やかんで沸かしたお湯を卵にかからないように注ぐ
中火で7~9分(好みの湯で具合で)
って感じで作ってます
お鍋に直接冷蔵庫から出した卵を入れる
やかんで沸かしたお湯を卵にかからないように注ぐ
中火で7~9分(好みの湯で具合で)
って感じで作ってます
254 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:48:19 ID:???
うまくできないっていうのは
・きれいに剥けない
・中身が出る
・割れる
のどれだろう?
・きれいに剥けない
・中身が出る
・割れる
のどれだろう?
255 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:49:46 ID:???
>>254
好みの加減に茹でられないって事じゃないかしら
好みの加減に茹でられないって事じゃないかしら
256 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)19:53:31 ID:???
うでたまごはなかなかむつかしいのよ
268 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)20:35:59 ID:???
茹で卵は茹で上がったらすぐに氷水に入れながら殻にひびを入れるのよ
269 :名無しさん@おーぷん :20/02/06(木)20:41:28 ID:???
私はざっくりだけど、冷蔵庫から卵を出しておいて、お湯が沸いたら塩少々、
そーっと卵を入れて9分
お湯を捨てて鍋を揺すって卵同士を当ててひび入れて水入れて、ぬるくなったら水を代えて、
水があったまらなくなったらオッケーって感じかな
そーっと卵を入れて9分
お湯を捨てて鍋を揺すって卵同士を当ててひび入れて水入れて、ぬるくなったら水を代えて、
水があったまらなくなったらオッケーって感じかな
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ