そういった気持ちを「共感性羞恥」というのね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.25
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1575619061
432 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)11:09:32 ID:???
婆は子どもの頃からドラマを見るのが苦手なのよ。
登場人物が失敗したり恥をかくような場面を見ていられないの。
ドラマほどではないけど、小説や漫画でもモヤモヤした気持ちになったりしてね。
そういった気持ちを共感性羞恥というのね。
言葉になると、なんとなくスッキリしたわ。
● 共感性羞恥 [はてなブログタグ]
※他人が恥をかく、叱責される、失笑を受ける、非難される・・・・・などの光景を実際に、あるいはドラマ、マンガなどを通じてみたときに、まるで自分がそれらを受けているように動揺、委縮し羞恥心を感じる現象。
登場人物が失敗したり恥をかくような場面を見ていられないの。
ドラマほどではないけど、小説や漫画でもモヤモヤした気持ちになったりしてね。
そういった気持ちを共感性羞恥というのね。
言葉になると、なんとなくスッキリしたわ。
● 共感性羞恥 [はてなブログタグ]
※他人が恥をかく、叱責される、失笑を受ける、非難される・・・・・などの光景を実際に、あるいはドラマ、マンガなどを通じてみたときに、まるで自分がそれらを受けているように動揺、委縮し羞恥心を感じる現象。
433 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)12:08:18 ID:???
>>432
すごくわかるわ。婆と同じよ。
だから基本映画とか見ないんだけど爺が映画好きで一緒にみたいから
婆がみないなら我慢する…(´・ω・`)って言うのよ。
何回説明してもわかってくれないからちょっとつらいわ。
すごくわかるわ。婆と同じよ。
だから基本映画とか見ないんだけど爺が映画好きで一緒にみたいから
婆がみないなら我慢する…(´・ω・`)って言うのよ。
何回説明してもわかってくれないからちょっとつらいわ。
435 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)12:52:13 ID:???
共感性羞恥!
なるほどと思ったわ
婆、子供の頃、寅さんの映画を観るのがすごく苦手だったの
あの映画だと笑いが起こる場面は寅さんが笑われる場面がほとんどだと思うんだけど、
それが観てられなくてね
他にもいかにも日本的なコメディ映画やドラマは苦手だったわ
シュールな笑いは平気なんだけど
誰かが間抜けだったり厚かましくて笑われるのが耐えられないのね
まあ自分がそうなったら耐えられないからなんでしょうけど、
ほんとに言葉にされると妙に納得しちゃうわね
なるほどと思ったわ
婆、子供の頃、寅さんの映画を観るのがすごく苦手だったの
あの映画だと笑いが起こる場面は寅さんが笑われる場面がほとんどだと思うんだけど、
それが観てられなくてね
他にもいかにも日本的なコメディ映画やドラマは苦手だったわ
シュールな笑いは平気なんだけど
誰かが間抜けだったり厚かましくて笑われるのが耐えられないのね
まあ自分がそうなったら耐えられないからなんでしょうけど、
ほんとに言葉にされると妙に納得しちゃうわね
436 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)13:29:42 ID:???
まぁそんなものがあるのね
人が笑われたりするのはまだどうにかスルーできるけれど
キスシーンですとかそう言った物はアニメだろうと駄目なの
漫画なら問題ないけれど映像になるともう駄目
これもそうなのかしら、だとしたら長年のもやもやが晴れるわ
人が笑われたりするのはまだどうにかスルーできるけれど
キスシーンですとかそう言った物はアニメだろうと駄目なの
漫画なら問題ないけれど映像になるともう駄目
これもそうなのかしら、だとしたら長年のもやもやが晴れるわ
434 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)12:48:28 ID:???
婆は恋愛ドラマが苦手よ
リアル婆だから恋愛のキュンキュンする感じを忘れちゃったのね
恋愛ドラマ見てると「そんな事してる暇あったら仕事しろ!」とかツッコミ入れたくなっちゃう
年取るってイヤねぇ
リアル婆だから恋愛のキュンキュンする感じを忘れちゃったのね
恋愛ドラマ見てると「そんな事してる暇あったら仕事しろ!」とかツッコミ入れたくなっちゃう
年取るってイヤねぇ
437 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)13:38:13 ID:???
婆は全てのストーリーというか…ネタバレしてからじゃないと映画見れないのよ。
よくあるドラマでも主人公がどん底になってるシーンとか救いがあるって分からないと
安心して見られないから基本見ないわ。心臓に悪すぎるのよね。
恋愛ドラマとかでもそう。ライバルが出てくるのも苦手なのよ。
だから漫画も途中から読めなくなるとかあるのよね…
この2人は最終的に幸せになる。って分かってたら読めるんだけど…
よくあるドラマでも主人公がどん底になってるシーンとか救いがあるって分からないと
安心して見られないから基本見ないわ。心臓に悪すぎるのよね。
恋愛ドラマとかでもそう。ライバルが出てくるのも苦手なのよ。
だから漫画も途中から読めなくなるとかあるのよね…
この2人は最終的に幸せになる。って分かってたら読めるんだけど…
438 :名無しさん@おーぷん :20/01/09(木)21:38:20 ID:???
ドラマだと楽しめるし泣いたりすることもあるけど
最近は掲示板やツイッターの書き込みがどれもこれも嘘に思えて素直に読めないわ
相談スレとか修羅場スレとか昔はよく見てたけど
なんだか急に全部作り話に見えるようになって
読むのもレスするのも嫌になったの
最初から作り話だと分かってる映画やドラマは楽しめるのに変な話よね
最近は掲示板やツイッターの書き込みがどれもこれも嘘に思えて素直に読めないわ
相談スレとか修羅場スレとか昔はよく見てたけど
なんだか急に全部作り話に見えるようになって
読むのもレスするのも嫌になったの
最初から作り話だと分かってる映画やドラマは楽しめるのに変な話よね
439 :名無しさん@おーぷん :20/01/10(金)02:32:27 ID:???
婆も共感性羞恥なタイプで、小さい頃はよく泣き虫って言われたわ。
怒り地蔵って話があるんだけど、それを見て泣いたのがクラスで婆一人で、
からかいの対象になってしまったり、結構辛かった記憶があるわ。
● おこり地蔵 [Google検索結果]
怒り地蔵って話があるんだけど、それを見て泣いたのがクラスで婆一人で、
からかいの対象になってしまったり、結構辛かった記憶があるわ。
● おこり地蔵 [Google検索結果]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ