いい事聞いたわ!パウンドケーキは今が旬!
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART153
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574232138
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1574232138
176 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)18:55:34 ID:???
私は秋冬にはパウンドケーキ焼くのだけど
ヨード卵光は高いから手を出せないけどセブンイレブンの卵はなかなか良いのよ
問題は採卵日で売れ行きの悪い店は一週間前のでも平気で陳列しているから
採卵日が購入日の前日が無理なら前々日迄のを買いたい
回し者みたいだけどセブンイレブンのは黄身の盛り上がり方が違うの
ヨード卵光は高いから手を出せないけどセブンイレブンの卵はなかなか良いのよ
問題は採卵日で売れ行きの悪い店は一週間前のでも平気で陳列しているから
採卵日が購入日の前日が無理なら前々日迄のを買いたい
回し者みたいだけどセブンイレブンのは黄身の盛り上がり方が違うの
209 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)19:37:14 ID:???
>>176
きよらって卵は卵焼きにすると真っ黄色できれいなの
きよらって卵は卵焼きにすると真っ黄色できれいなの
219 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)19:48:11 ID:???
値段も10個で300円しないから、そんなに高くないのよ
212 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)19:39:19 ID:???
>>209
見かけたら買ってみる
パウンドケーキは大体10月に入ってからで
翌年の五月連休までが気温の関係があって焼ける時期ですわ
気温高いと作りにくい
見かけたら買ってみる
パウンドケーキは大体10月に入ってからで
翌年の五月連休までが気温の関係があって焼ける時期ですわ
気温高いと作りにくい
218 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)19:46:53 ID:???
>>212
いい事聞いたわ!
パウンドケーキは今が旬!
いい事聞いたわ!
パウンドケーキは今が旬!
221 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)19:49:59 ID:???
夏でも焼く人は焼きますが私はバターがでろでろに弛くなるので
空気を含ませられない気がするのです
空気を含ませられない気がするのです
235 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:29:40 ID:???
ずいぶんとお休みになるのが早いですなあ、ここの奥さん達は。
ほな僕はこれから美味しい、美味しいパウンドケーキを作りますわ。
そう、奥さんが言いはる通り玉子は大事やねぇ、
黄身がふっくら盛り上がってて、白身がぱあーんと張って、可愛らしい玉子が良いと思います。
あと、材料で大切なんはバターです。こちらも新鮮なのがいいねぇ。
普通んでもかまいませんけど、ちょっと贅沢してカルピスバターなんていかがですか。
焼き上がりの香り、冷まして切って、ひと口食べた時に、
あーあの時に無理して良いバターこうてよかったあ、そう思うと思います。
お菓子いうもんは手早さも大切ですけど、レシピをきちんと守る生真面目さも大事ですよ、奥さん。
まあええか、ちょっと楽したろ、その気持ちが命取りになります。
ほな僕はこれから美味しい、美味しいパウンドケーキを作りますわ。
そう、奥さんが言いはる通り玉子は大事やねぇ、
黄身がふっくら盛り上がってて、白身がぱあーんと張って、可愛らしい玉子が良いと思います。
あと、材料で大切なんはバターです。こちらも新鮮なのがいいねぇ。
普通んでもかまいませんけど、ちょっと贅沢してカルピスバターなんていかがですか。
焼き上がりの香り、冷まして切って、ひと口食べた時に、
あーあの時に無理して良いバターこうてよかったあ、そう思うと思います。
お菓子いうもんは手早さも大切ですけど、レシピをきちんと守る生真面目さも大事ですよ、奥さん。
まあええか、ちょっと楽したろ、その気持ちが命取りになります。
236 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:30:11 ID:???
お粉の分量をしっかり測る、バターとお砂糖は白うなるまで混ぜる、
玉子は何度かに分けて入れる、お粉は一気に入れてさっくりと混ぜていく。
こねたらあきませんよ、ににくんみたいにごねてもあきません。
さっくりと手早く、ツヤが出るまで混ぜます。
あとはオーブンで焼くだけや。
ええですか、慣れないお菓子を作る時はヘルシーとかは忘れなはれ。
うんと上手にならはったら、いろいろアレンジして下さい。
お砂糖減らしたい、バターは身体に良くない、そういった考えはいったん置いて、
まずは基本通りに作ってみて下さい。
玉子は何度かに分けて入れる、お粉は一気に入れてさっくりと混ぜていく。
こねたらあきませんよ、ににくんみたいにごねてもあきません。
さっくりと手早く、ツヤが出るまで混ぜます。
あとはオーブンで焼くだけや。
ええですか、慣れないお菓子を作る時はヘルシーとかは忘れなはれ。
うんと上手にならはったら、いろいろアレンジして下さい。
お砂糖減らしたい、バターは身体に良くない、そういった考えはいったん置いて、
まずは基本通りに作ってみて下さい。
237 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:30:55 ID:???
239 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:35:26 ID:???
土井先生の話し方好きだわ~
BSの番組なんて丁寧にしっかり食べるから
見てて気持ちいいもん
明日のおやつはパウンドケーキだわ
BSの番組なんて丁寧にしっかり食べるから
見てて気持ちいいもん
明日のおやつはパウンドケーキだわ
240 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:43:01 ID:???
パウンドケーキ好きだけどドライフルーツが入ると食べたくなくなる。
241 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:48:00 ID:???
>>240
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
自分、ドライフルーツが苦手です
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ
自分、ドライフルーツが苦手です
243 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:50:47 ID:???
ドライフルーツは嫌いじゃないけど、
シンプルなパウンドケーキの方が好き
シンプルなパウンドケーキの方が好き
247 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:10:41 ID:???
ドライプルーンや干し杏や干しいちじくを、
ポッカレモンなりオレンジジュースなりでふやかして食べるとおいしいよ
ポッカレモンなりオレンジジュースなりでふやかして食べるとおいしいよ
242 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:50:07 ID:???
黒糖とバナナで作ると
いいお店のパウンドケーキになるわよ
オススメ
いいお店のパウンドケーキになるわよ
オススメ
244 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:54:23 ID:???
>>242
美味しそう!
レシピ、くれくれ
バターと砂糖、玉子の基本形をまず作らないと、善晴にごねられそうだけど
美味しそう!
レシピ、くれくれ
バターと砂糖、玉子の基本形をまず作らないと、善晴にごねられそうだけど
246 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)21:59:28 ID:???
善晴のににくんにやられたわww
メレンゲを作るときはちょっと古い卵の方がいいって聞いたけど、
パウンドケーキなら関係ないわよね
メレンゲを作るときはちょっと古い卵の方がいいって聞いたけど、
パウンドケーキなら関係ないわよね
248 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:13:36 ID:???
この間、バナナのパウンドケーキを作った時に
粉とBPを一緒に篩うのを忘れて後で一所懸命に混ぜたけど
所々苦かった(ノД`)・゜・。
粉とBPを一緒に篩うのを忘れて後で一所懸命に混ぜたけど
所々苦かった(ノД`)・゜・。
251 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:29:30 ID:???
パウンドケーキは基本的に等倍です
すべて同じ重量
で、何がその真ん中になるかって言うと卵
仮にすべて130グラムにしても構いませんが
卵(殻を除く)が130グラムになるってなかなか難しいですよ?だから卵を中心に計量
※卵は目安ですが殻:黄身:白身が1:3:6となります。
仮に50グラムの卵なら殻が5グラムで黄身15グラム、白身35グラムとなります
大体55グラムの卵を
すべて同じ重量
で、何がその真ん中になるかって言うと卵
仮にすべて130グラムにしても構いませんが
卵(殻を除く)が130グラムになるってなかなか難しいですよ?だから卵を中心に計量
※卵は目安ですが殻:黄身:白身が1:3:6となります。
仮に50グラムの卵なら殻が5グラムで黄身15グラム、白身35グラムとなります
大体55グラムの卵を
253 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:31:45 ID:???
大体1個55グラムの卵を使うとしたら黄身と白身で50グラム弱です
それを4個使うなら200グラムですからバターも小麦粉も
砂糖(グラニュー糖がオススメですが上白糖の方が楽に混ざりやすい)も200グラムとなります
それを4個使うなら200グラムですからバターも小麦粉も
砂糖(グラニュー糖がオススメですが上白糖の方が楽に混ざりやすい)も200グラムとなります
254 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:41:56 ID:???
235&236の善晴先生の手順でいけます
型に流し入れる前にオーブンを180度に予熱しますが
機種によりますが少なくても10分は温めたいところ
内側にバターを塗るかクッキングシートを敷き込んだ型に入れたら
生地を流し入れて中央をくぼませる
くぼませるって部分はググった方が意味分かりやすいはず
型に流し入れ終えたら20センチ位の高さから調理台に水平に落とします
生地の中に入り込んだ気泡を抜くために出来れば一回落とします(二回はやらなくて良い)
180度に温めたオーブンで40分程度焼きますが焼き上がりに竹串でも菜箸でも突き刺して
生地がついてくるならもう少し焼きます
表面の焦げが気になるなら30分あたりでアルミホイルかぶせてしまいましょう、
ささっと!ゆっくりやっていると庫内が冷えますよ
型に流し入れる前にオーブンを180度に予熱しますが
機種によりますが少なくても10分は温めたいところ
内側にバターを塗るかクッキングシートを敷き込んだ型に入れたら
生地を流し入れて中央をくぼませる
くぼませるって部分はググった方が意味分かりやすいはず
型に流し入れ終えたら20センチ位の高さから調理台に水平に落とします
生地の中に入り込んだ気泡を抜くために出来れば一回落とします(二回はやらなくて良い)
180度に温めたオーブンで40分程度焼きますが焼き上がりに竹串でも菜箸でも突き刺して
生地がついてくるならもう少し焼きます
表面の焦げが気になるなら30分あたりでアルミホイルかぶせてしまいましょう、
ささっと!ゆっくりやっていると庫内が冷えますよ
257 :名無しさん@おーぷん :19/11/20(水)22:55:23 ID:???
あら熱が取れたら型からはずして冷蔵庫か涼しい場所に置きますが
私は適当なポリ袋かビニール袋に入れてます
人に渡す時は「今日焼いたのだけど明後日か明々後日までに食べきって」と言っておきながら
自分では『平気だ』と一ヶ月半冷蔵庫に入れていたの食べたのは内緒
厚さは1.5~3センチが程よい厚みだと思いますがお好みでどうぞお好きな厚さに
「これくらい食べきれる」と中途半端に残った分を切らずに
10センチ厚のまま食べた時は後悔しましたよ、食べにくいったらありゃしない!
手抜きはいいけどズボラはいけませんわね
私は適当なポリ袋かビニール袋に入れてます
人に渡す時は「今日焼いたのだけど明後日か明々後日までに食べきって」と言っておきながら
自分では『平気だ』と一ヶ月半冷蔵庫に入れていたの食べたのは内緒
厚さは1.5~3センチが程よい厚みだと思いますがお好みでどうぞお好きな厚さに
「これくらい食べきれる」と中途半端に残った分を切らずに
10センチ厚のまま食べた時は後悔しましたよ、食べにくいったらありゃしない!
手抜きはいいけどズボラはいけませんわね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ