子猫を保護したんだけど、未だに懐く気配がありません
@@家に猫がいる奥様PART93@@
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1377121629/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1377121629/
130 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 10:07:11.97 ID:4zC/0opq0
2週間くらい前に、庭に1匹で迷い込んで来ていた2~3ヶ月の子猫を保護したんだけど、
未だに懐く気配がありません。
ご飯はもりもり食べ、トイレも次の日から教えてないのに猫トイレを使い、
ボールやネズミのオモチャで転げまわって遊ぶけど、
人間の気配がすると本気で隠れて固まってしまう。
うちには先住猫が2匹いてまだ会わせられないので、
子猫(駆虫中&ワクチン接種待ち)は1部屋に隔離していて、
日に数回のお世話と、1時間くらい何もせずに一緒にいるだけ
(猫じゃらしをみせただけで、ハーッと威嚇するので)。
一緒にいる時間が足りないんだとは思うんだけど、
ずっとこのままだったらどうしようかと不安だー。
未だに懐く気配がありません。
ご飯はもりもり食べ、トイレも次の日から教えてないのに猫トイレを使い、
ボールやネズミのオモチャで転げまわって遊ぶけど、
人間の気配がすると本気で隠れて固まってしまう。
うちには先住猫が2匹いてまだ会わせられないので、
子猫(駆虫中&ワクチン接種待ち)は1部屋に隔離していて、
日に数回のお世話と、1時間くらい何もせずに一緒にいるだけ
(猫じゃらしをみせただけで、ハーッと威嚇するので)。
一緒にいる時間が足りないんだとは思うんだけど、
ずっとこのままだったらどうしようかと不安だー。
133 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 10:42:40.57 ID:bQzKcv5v0
>>130 早く慣れるといいねー。ごはん・トイレOK、1人で遊べるなら
130さんの家=安心できるとこ って分かったら慣れてくれると思うけどねー。
元々の性格か、怖い思いしたのかも。
うちは保護した時1歳くらいで、人なつっこかったけど、3か月くらい隔離してたよ。
本当に慣れてきたなーと思ったのは半年後くらいかな。
一緒にいる時間はあんまり関係ないかも。
(かえって猫にはウゼー、コワイヨーって感じななのかもしれないよ。)
130さんの家=安心できるとこ って分かったら慣れてくれると思うけどねー。
元々の性格か、怖い思いしたのかも。
うちは保護した時1歳くらいで、人なつっこかったけど、3か月くらい隔離してたよ。
本当に慣れてきたなーと思ったのは半年後くらいかな。
一緒にいる時間はあんまり関係ないかも。
(かえって猫にはウゼー、コワイヨーって感じななのかもしれないよ。)
134 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 10:43:04.84 ID:sWAWQN4d0
焦らないこと。
そのうちに自分から寄ってくるから。
寂しさからw
焦らないで、そっと見守ってあげてくださいませ。
そのうちに自分から寄ってくるから。
寂しさからw
焦らないで、そっと見守ってあげてくださいませ。
135 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 10:55:11.80 ID:y8qKlOM90
うちのも拾いっ子だけど未だに警戒心強いですよ
まず初対面の人の前には姿現わさないし
自分自身こいつ最近いやにくっついてくるなと感じたのが
拾って5年くらいたってからw
放っておくといつの間にか家族の一員になってる感じ
まず初対面の人の前には姿現わさないし
自分自身こいつ最近いやにくっついてくるなと感じたのが
拾って5年くらいたってからw
放っておくといつの間にか家族の一員になってる感じ
137 :130 投稿日:2013/08/27(火) 11:14:20.62 ID:4zC/0opq0
>>133-135 さん
ありがとうございます。
懐いてない子猫と暮らすのが初めてなので、
全てに対してこれでいいのか、あれでいいのかと考えてしまって…
先住猫2匹(譲渡会&動物病院)が最初から人懐こい子だったので、
子猫の警戒心を舐めてました。
時間がかかるのが、普通なのですね~。
本ニャンの自主性に任せて、おおらかに構えてみます。
人間は無理でも、猫同士は仲良くなってほしいなー。
ありがとうございます。
懐いてない子猫と暮らすのが初めてなので、
全てに対してこれでいいのか、あれでいいのかと考えてしまって…
先住猫2匹(譲渡会&動物病院)が最初から人懐こい子だったので、
子猫の警戒心を舐めてました。
時間がかかるのが、普通なのですね~。
本ニャンの自主性に任せて、おおらかに構えてみます。
人間は無理でも、猫同士は仲良くなってほしいなー。
144 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 19:19:15.10 ID:BxhrwFAd0
警戒心の強い生後2ヶ月位のやせっぽちの子猫の里親になりました。
それから3ヶ月間程子猫がいる部屋で寝起きし、ご飯も食べたりと生活の拠点にしました。
お家だよ。家族だよ。と生活の中で伝えたかったのです。
成長するにつれ馴染んで、すっかり家族です。
うちは先住が犬でした。最初、犬にかなりフーシャー言ってましたが、
ある時「犬ちゃんにだけ特別においしいをあげるね」と、焼いた牛肉のカケラをあげてたら
匂いにつられてニャー、と陥落しました。二匹仲いいですよ。
でもやはり、よその方には警戒心強くて来客時には隠れてます。
たまに出てくると、大抵の場合その方はネコスキーです。
それから3ヶ月間程子猫がいる部屋で寝起きし、ご飯も食べたりと生活の拠点にしました。
お家だよ。家族だよ。と生活の中で伝えたかったのです。
成長するにつれ馴染んで、すっかり家族です。
うちは先住が犬でした。最初、犬にかなりフーシャー言ってましたが、
ある時「犬ちゃんにだけ特別においしいをあげるね」と、焼いた牛肉のカケラをあげてたら
匂いにつられてニャー、と陥落しました。二匹仲いいですよ。
でもやはり、よその方には警戒心強くて来客時には隠れてます。
たまに出てくると、大抵の場合その方はネコスキーです。
145 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 19:36:33.67 ID:U5mYEcQp0
あ、ウチも似たような状況で子猫を隔離してた時
寝起きを共にするようにしたらだんだん夜布団に近づいてきてゴロスリになったよ
私が子猫部屋に行っちゃうと先住がお怒りになるので旦那が主に一緒に寝てました。
3ヶ月くらい夫婦別室でしたがお互いぬこぬこパラダイスでした
寝起きを共にするようにしたらだんだん夜布団に近づいてきてゴロスリになったよ
私が子猫部屋に行っちゃうと先住がお怒りになるので旦那が主に一緒に寝てました。
3ヶ月くらい夫婦別室でしたがお互いぬこぬこパラダイスでした
146 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 20:14:23.50 ID:JUOJC1e70
親とはぐれて数日間ギャン泣きしてたのを保護したうちの猫は
私に慣れてくれるまで1ヶ月、夫に慣れるまでは2年位かかったな。今4歳。
当時はやっぱり出来るだけ一緒に寝るようにしてた。
当時は初めての猫でちゃんと世話ができるか不安だったけど、
こんなにぬっこぬこにされるとは思わなかった。
本当に猫ってかわいいね。幸せだ。
私に慣れてくれるまで1ヶ月、夫に慣れるまでは2年位かかったな。今4歳。
当時はやっぱり出来るだけ一緒に寝るようにしてた。
当時は初めての猫でちゃんと世話ができるか不安だったけど、
こんなにぬっこぬこにされるとは思わなかった。
本当に猫ってかわいいね。幸せだ。
147 :可愛い奥様 :2013/08/27(火) 20:37:08.46 ID:dFE9oOSL0
うちは元野良の子を2匹一緒にもらってきたけど
保護した方のおうちにいるときから、母猫+子猫の家族は
独立した小屋みたいなところで生活してたみたいで、
人間に慣れないままうちに移住してきた。
一年たっても、いまだにそんな雰囲気。
人間が帰ってくると、ごはんくれーごはんくれー
おなかが満たされると、さささーっと二人でどっか行っちゃう。
二人だけでいちゃいちゃ仲良くしやがってよー。私もいれてくれよ。
弟は比較的甘えてくるけど、唯我独尊の性格で、わがまま。
そんな性格の悪い弟のことが妹(基本人間は無視)は大好きみたいで、
いつも追いかけて隙があるとぺろぺろ。
嫉妬しちゃうよ。
保護した方のおうちにいるときから、母猫+子猫の家族は
独立した小屋みたいなところで生活してたみたいで、
人間に慣れないままうちに移住してきた。
一年たっても、いまだにそんな雰囲気。
人間が帰ってくると、ごはんくれーごはんくれー
おなかが満たされると、さささーっと二人でどっか行っちゃう。
二人だけでいちゃいちゃ仲良くしやがってよー。私もいれてくれよ。
弟は比較的甘えてくるけど、唯我独尊の性格で、わがまま。
そんな性格の悪い弟のことが妹(基本人間は無視)は大好きみたいで、
いつも追いかけて隙があるとぺろぺろ。
嫉妬しちゃうよ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ