一度の食事で摂るタンパク質の量だけ計算しとけばいいのよ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part127
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1566442600
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1566442600
44 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:18:39 ID:???
アプリでカロリー管理してるんだけど、唐揚げや揚げ物、餃子のカロリーにびっくりするわね
45 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:19:46 ID:???
>>44
カロリー理論は無意味よ
カロリー理論は無意味よ
48 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:27:11 ID:???
マジレスするとカロリーは元々、石炭だかなんかを機械に入れて
どのくらい燃えるか測ってた数値
胃の中で燃えるわけじゃないし摂取したものを体は各栄養素としか認識できない
特に炭水化物は体が利用しやすいから優先して貯蓄する
よってカロリー理論は無意味
どのくらい燃えるか測ってた数値
胃の中で燃えるわけじゃないし摂取したものを体は各栄養素としか認識できない
特に炭水化物は体が利用しやすいから優先して貯蓄する
よってカロリー理論は無意味
49 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:29:29 ID:???
そもそもカロリー計算せにゃならんのがメンドイです先生
50 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:30:46 ID:???
>>49
だからカロリー計算はしなくてよろしい
だからカロリー計算はしなくてよろしい
51 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:31:34 ID:???
追加すると一度の食事で摂るタンパク質の量だけ計算しとけばいいのよ
53 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:32:35 ID:???
どの道計算しなければいけないんですね先生…
54 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:43:41 ID:???
計算するでしょ、で、脳が活発化していっぱいエネルギー使うでしょ
だから痩せるのよ
だから痩せるのよ
55 :名無しさん@おーぷん :19/08/22(木)20:51:12 ID:???
>>53
一日に必要なタンパク質量は体重×1~1.5
50kgの体重なら一日に50~75g
それを3食~5食ぐらいに分ければいいの
一回の食事で吸収できるタンパク質量は20%だから、一食100gくらいよ
● 筋肉がつく! やせる! タンパク質データBOOK [Amazon]
一日に必要なタンパク質量は体重×1~1.5
50kgの体重なら一日に50~75g
それを3食~5食ぐらいに分ければいいの
一回の食事で吸収できるタンパク質量は20%だから、一食100gくらいよ
● 筋肉がつく! やせる! タンパク質データBOOK [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」 PR
● 星栞 2024年の星占い │ 石井ゆかり
● きょうの料理 おしえて志麻さん! お助けレシピ100
2022年10月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ