小学生の頃、馬乗りっていうのが流行っていたのよ。今じゃ危険で絶対出来ない遊びだったわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780
296 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)12:42:01 ID:???
近所の男の子(6歳)がすごく人懐こくて可愛いんだけど
その男の子が憧れている大好きな伯父さん(ママさんのお兄さん)に感化されたそうで
最近「俺」と言う一人称を使うようになったの。
ママさんは「僕」に戻して欲しくてしょうがないらしいけど
精一杯背伸びしてカッコつけてる様子が寧ろ可愛くて、ちょっと笑ってしまうわ。
でも笑うと怒るのでこっそりw
昨日の夕方その子と会ったんだけど、新しく買ってもらったストライダーに乗りながら
ブルンブルン!ダダダダダダ!!!とか自分でいいながら走ってて婆と目があったので
「かっこいいねー」って言ったら「こんなのまだオモチャみたいなんもんだよ」なんて言ってるのよw
更に「俺、もう10個大きくなったら(10歳年を取ったら)バイクの免許取れるんだぜ!」
って得意気に言われたわw 6歳の子にw
「免許なんて難しい言葉知ってるのね。凄いなぁ」って言ったら
「トーゼン!」って得意になってたわw
パート先で、お客さんから理不尽に怒鳴られて凹んでたけど一気に元気になったわ。
その男の子が憧れている大好きな伯父さん(ママさんのお兄さん)に感化されたそうで
最近「俺」と言う一人称を使うようになったの。
ママさんは「僕」に戻して欲しくてしょうがないらしいけど
精一杯背伸びしてカッコつけてる様子が寧ろ可愛くて、ちょっと笑ってしまうわ。
でも笑うと怒るのでこっそりw
昨日の夕方その子と会ったんだけど、新しく買ってもらったストライダーに乗りながら
ブルンブルン!ダダダダダダ!!!とか自分でいいながら走ってて婆と目があったので
「かっこいいねー」って言ったら「こんなのまだオモチャみたいなんもんだよ」なんて言ってるのよw
更に「俺、もう10個大きくなったら(10歳年を取ったら)バイクの免許取れるんだぜ!」
って得意気に言われたわw 6歳の子にw
「免許なんて難しい言葉知ってるのね。凄いなぁ」って言ったら
「トーゼン!」って得意になってたわw
パート先で、お客さんから理不尽に怒鳴られて凹んでたけど一気に元気になったわ。
297 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)14:03:00 ID:???
298 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)14:22:53 ID:???
調べ物続き
ブレーキもライトもついていないので公道では使えないと。そう言えばそうね。
ブレーキもライトもついていないので公道では使えないと。そう言えばそうね。
299 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)14:38:15 ID:???
さっきから「セグウェイ」が思い出せなくてイライラしていた私
キックボードでなし、ターレーでなし
キックボードでなし、ターレーでなし
300 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)18:09:53 ID:???
昔ローラースルーゴーゴーってのもあったわよね
301 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)21:18:16 ID:???
302 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)21:26:28 ID:???
道路交通法違反?
303 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)21:28:14 ID:???
不審者情報が一斉にメール送信されるのよ
305 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)22:02:39 ID:???
一輪車乗ってみたい
306 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)22:03:33 ID:???
竹馬乗れる?
307 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)22:08:50 ID:???
ローラースルーゴーゴーって!ちびまる子ちゃんで見たわ
一輪車も竹馬も子供の頃は乗れたけどどうなのかしら
一輪車も竹馬も子供の頃は乗れたけどどうなのかしら
308 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)22:15:04 ID:???
>>303
そう、そっちで通報されるのよねw
言葉足らずを補足してくださってありがとうw
竹馬も乗りたいわね、乗れるかしら
空き缶にパカパカ乗るやつなら乗れるかも
そう、そっちで通報されるのよねw
言葉足らずを補足してくださってありがとうw
竹馬も乗りたいわね、乗れるかしら
空き缶にパカパカ乗るやつなら乗れるかも
304 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)21:29:48 ID:???
僕らの僕らのローラースルーゴーゴーってCMだったわね
おさんぽダッキーっておもちゃもあったわ
可愛いんだけど硬いのよね、もっとふわふわだったらな~って思ってたわ
おさんぽダッキーっておもちゃもあったわ
可愛いんだけど硬いのよね、もっとふわふわだったらな~って思ってたわ
311 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)00:18:01 ID:???
昔の遊びって事で、婆が小学生の頃馬乗りっていうのが流行っていたのよ
今じゃ危険で絶対出来ない遊びだったわ
今じゃ危険で絶対出来ない遊びだったわ
312 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)00:20:32 ID:???
>>311
kwsk!
kwsk!
313 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)00:45:03 ID:???
kwskありがとう
数人ずつのチームが2つに別れるの
じゃんけんで負けたチームが馬になるのね
馬チームは一人が壁に寄りかかり立つわけ
他の人は壁に寄りかかった人の股の間に頭を入れて、次々前の人の股に頭を入れてくの
もうひとつのチームはその馬に、助走をつけて跳び箱みたいいに乗っかって行くのよ
最初の人と壁に立ってる人がじゃんけんして負けたチームが今度は馬になるの
難しいけどわかってくれたかしら?
数人ずつのチームが2つに別れるの
じゃんけんで負けたチームが馬になるのね
馬チームは一人が壁に寄りかかり立つわけ
他の人は壁に寄りかかった人の股の間に頭を入れて、次々前の人の股に頭を入れてくの
もうひとつのチームはその馬に、助走をつけて跳び箱みたいいに乗っかって行くのよ
最初の人と壁に立ってる人がじゃんけんして負けたチームが今度は馬になるの
難しいけどわかってくれたかしら?
314 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)00:46:26 ID:???
思い切り体重をかけて乗って行くから馬チームは堪らないのよ
でもすっごく楽しかったわ
でもすっごく楽しかったわ
315 :312 :19/07/10(水)00:57:58 ID:???
ご説明ありがとう
何か覚えがあるような……脳裏でそこはかとなく点滅する危険信号……
はて
何か覚えがあるような……脳裏でそこはかとなく点滅する危険信号……
はて
317 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)05:46:54 ID:???
婆のところだと長馬っていってたわ
男女一緒に遊んでたから今じゃ考えられないかも知れないわね
馬を潰すためにドスン!と飛び乗ったり
つなぎ目を狙ったり
けっこうえげつない戦略があったのも思い出したわ
男女一緒に遊んでたから今じゃ考えられないかも知れないわね
馬を潰すためにドスン!と飛び乗ったり
つなぎ目を狙ったり
けっこうえげつない戦略があったのも思い出したわ
318 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)09:59:02 ID:???
イメージできないわ
百足みたいに長くなるの?普通の馬跳びしかしたことないわ!
百足みたいに長くなるの?普通の馬跳びしかしたことないわ!
319 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)10:08:48 ID:???
婆も遊んだ世代だからググってわかりやすいのを見つけてきたわよ
ちなみに、これほど荒っぽいことはしなかったわ
男の子の外遊び【長馬(ながうま)】
https://ameblo.jp/showa-retoro/entry-10247036739.html
ちなみに、これほど荒っぽいことはしなかったわ
男の子の外遊び【長馬(ながうま)】
https://ameblo.jp/showa-retoro/entry-10247036739.html
320 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)10:57:56 ID:???
>>319
ありがとう、馬の負担が半端ないのね
じゃんけん負けた時点で不利な気がするけど、馬も暴れて振り落としたりするのかしら
長縄跳びみたいに、クラスチャレンジ!な人数ではないし、
壁にもたれる役が壁の方向いてケンタウロスみたいになってるわけでもないのね
ありがとう、馬の負担が半端ないのね
じゃんけん負けた時点で不利な気がするけど、馬も暴れて振り落としたりするのかしら
長縄跳びみたいに、クラスチャレンジ!な人数ではないし、
壁にもたれる役が壁の方向いてケンタウロスみたいになってるわけでもないのね
321 :名無しさん@おーぷん :19/07/10(水)12:29:12 ID:???
長馬は婆の学校では禁止だったわ。
何処かの小学校で、長馬やっていて背骨だか腰骨だかを骨折した子がいたとかで、
先生から絶対にやってはいけない危険な遊びですって言われたわ。
代わりに平均台の両端から進んできて、
出会ったところでジャンケンして負けた方が降りて…って遊びが流行っていたわ。
● あの頃、みんな大好きだった『危険遊具』の思い出「何人か骨折した」「吹っ飛ばされて怪我もしょっちゅうしてた」 [Togetter]
何処かの小学校で、長馬やっていて背骨だか腰骨だかを骨折した子がいたとかで、
先生から絶対にやってはいけない危険な遊びですって言われたわ。
代わりに平均台の両端から進んできて、
出会ったところでジャンケンして負けた方が降りて…って遊びが流行っていたわ。
● あの頃、みんな大好きだった『危険遊具』の思い出「何人か骨折した」「吹っ飛ばされて怪我もしょっちゅうしてた」 [Togetter]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ