冷房の効いた室内で熱中症になったことがある
何を書いても構いませんので@生活板77
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1561817229
252 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:06:51 ID:4MJ.gf.kw
知人Aは、冷房の効いた室内で熱中症になったことがある。
職場で、自席に座って作業していると、とつぜん手や体が震えだしたのだそうだ。
何が起こってるか分からず、Aはそのまま仕事を続けていたそうだが、近くの同僚が
「熱中症起こしてるよ!」と言って、手持ちの経口補水液を飲ませてくれて、
病院に行くように告げたらしい。
Aは会社を早退し、ふらふらしながら、バス+歩きで病院に行ったそうだ。
この件でAにとって一番衝撃的だったのは、熱中症になったこと(それも室内で)ではなく、
経口補水液のまずさだったらしい。
「すっごくまずかった」「スポーツドリンクを飲ませてほしかった」
と、繰り返し、強く主張していた。
職場で、自席に座って作業していると、とつぜん手や体が震えだしたのだそうだ。
何が起こってるか分からず、Aはそのまま仕事を続けていたそうだが、近くの同僚が
「熱中症起こしてるよ!」と言って、手持ちの経口補水液を飲ませてくれて、
病院に行くように告げたらしい。
Aは会社を早退し、ふらふらしながら、バス+歩きで病院に行ったそうだ。
この件でAにとって一番衝撃的だったのは、熱中症になったこと(それも室内で)ではなく、
経口補水液のまずさだったらしい。
「すっごくまずかった」「スポーツドリンクを飲ませてほしかった」
と、繰り返し、強く主張していた。
253 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:09:51 ID:j6R.bs.fh
熱中症になってたら、経口補水液って美味しく感じるんじゃないの?
255 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:14:47 ID:Tsg.nb.nc
256 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:15:09 ID:YKd.0t.fh
太陽があたった壁からの輻射熱はマジヤバイからな…
254 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:10:22 ID:EfZ.ks.ti
>>252
その神経への誤爆かな?
その神経への誤爆かな?
257 :252 :19/07/09(火)19:16:49 ID:4MJ.gf.kw
私も熱中症になったら、経口補水液って美味しく感じると思ってた。
でもAにとってはすごくまずかったらしい
>>254
誤爆じゃないです
でもAにとってはすごくまずかったらしい
>>254
誤爆じゃないです
258 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:22:49 ID:EfZ.ks.ti
ごめんよ、あっちでも似たような話題やってたんだ。
その神経がわからん!その51
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1560831180
306 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)17:54:06 ID:qoS.s9.1n
対策しても必ず毎年熱中症になる
一般的な熱中症対策はちゃんとしてると思う
食欲なくても3食食べて、朝はちょっと濃いめのお味噌汁とご飯
冷房ケチらずにつけてる
睡眠時間は趣味に充ててるとこ削って8~9時間
頭痛とかの軽度の熱中症ぽいなってなったらポカリがぶ飲みして
首とか脇とかに保冷剤挟んで体温下げたりしてる
未開封の経口補水液を家に常備しててしんどいときはそっち飲んだりもする
どっかで髪が多いと熱がこもりやすくてバテやすいって聞いてから
へそまであったのをばっさりショートにしてみたりもした
それでも毎年どこかしらで熱中症になって診療所とかに運ばれて点滴受けることになる
先生には「暑いですから体調管理には気を付けて」って言われるけど
正直何を気を付ければいいんだろうなあ
一般的な熱中症対策はちゃんとしてると思う
食欲なくても3食食べて、朝はちょっと濃いめのお味噌汁とご飯
冷房ケチらずにつけてる
睡眠時間は趣味に充ててるとこ削って8~9時間
頭痛とかの軽度の熱中症ぽいなってなったらポカリがぶ飲みして
首とか脇とかに保冷剤挟んで体温下げたりしてる
未開封の経口補水液を家に常備しててしんどいときはそっち飲んだりもする
どっかで髪が多いと熱がこもりやすくてバテやすいって聞いてから
へそまであったのをばっさりショートにしてみたりもした
それでも毎年どこかしらで熱中症になって診療所とかに運ばれて点滴受けることになる
先生には「暑いですから体調管理には気を付けて」って言われるけど
正直何を気を付ければいいんだろうなあ
308 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)18:01:03 ID:jBu.cj.98
>>306
ずっとエアコン環境下にいると汗腺機能衰えて
汗でミネラル出しすぎたり体温調整できなくなるらしい
汗腺トレーニングgo
ずっとエアコン環境下にいると汗腺機能衰えて
汗でミネラル出しすぎたり体温調整できなくなるらしい
汗腺トレーニングgo
309 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)18:34:26 ID:nXp.ug.fh
>>306
冷房環境下とそうじゃないところを行き来したときの温度差に著しく弱くて
てきめんにバテると言ってる知り合いがいたけどその辺どう?
冷房環境下とそうじゃないところを行き来したときの温度差に著しく弱くて
てきめんにバテると言ってる知り合いがいたけどその辺どう?
310 :名無しさん@おーぷん :19/07/09(火)19:16:54 ID:EfZ.ks.ti
わたしは水分が体に貯めて置けないタイプみたいで
夏場は玄関出たら5分で熱中症になってた。
今は外出前に水分補給、外出中はこまめに水分補給を心がけてる。
それでもときどき頭が痛い。
夏場は玄関出たら5分で熱中症になってた。
今は外出前に水分補給、外出中はこまめに水分補給を心がけてる。
それでもときどき頭が痛い。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ