動物飼うなら災害時のことも考えておいてよお願いだから…
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.23
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1560504780
255 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)10:09:45 ID:???
数日前のニュースで鹿児島のおばあ様(おば様?)にインタビューした時、
「今から犬は置いてね、家族全員で避難するのよー」と軽く言ってて衝撃だった
わんこ、繋がれたままだったら命が危ないのではないの?
婆が気にしすぎなの?
このおばあよりもわんこが無事でありますようにと一瞬思ったわ
黒くてごめんなさい
「今から犬は置いてね、家族全員で避難するのよー」と軽く言ってて衝撃だった
わんこ、繋がれたままだったら命が危ないのではないの?
婆が気にしすぎなの?
このおばあよりもわんこが無事でありますようにと一瞬思ったわ
黒くてごめんなさい
256 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)10:24:30 ID:???
いやいや婆もそんなの見たら気になるわ
動物飼うなら災害時のことも考えておいてよお願いだから…って思うわ
動物飼うなら災害時のことも考えておいてよお願いだから…って思うわ
257 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)10:37:21 ID:???
>>255
その黒い気持ち分かるわ
婆家にも犬がいるけれど何かあったら爺を置いてでも犬連れて逃げるわ
爺は爺で婆を置いてでも犬連れて逃げると思うけど、それでいいわ
人間用防災袋と犬用にはキャリーケースにフードやリードなんかを詰め込んであるわ
ただ現実問題ペットがいたら避難所には入れないから
車で避難所近辺に逃げて車中泊でしょうね
それもいざとなったら出来るか分からないけれど取り敢えず犬は連れてくわ
後の事はその場その場で考えるわ
その黒い気持ち分かるわ
婆家にも犬がいるけれど何かあったら爺を置いてでも犬連れて逃げるわ
爺は爺で婆を置いてでも犬連れて逃げると思うけど、それでいいわ
人間用防災袋と犬用にはキャリーケースにフードやリードなんかを詰め込んであるわ
ただ現実問題ペットがいたら避難所には入れないから
車で避難所近辺に逃げて車中泊でしょうね
それもいざとなったら出来るか分からないけれど取り敢えず犬は連れてくわ
後の事はその場その場で考えるわ
258 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)10:54:19 ID:???
繋がれた状態で濁流にのみ込まれるって(泣)
259 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)12:58:42 ID:???
東日本の時、叔母は犬を抱いて、叔父は婆さんを背負って避難した
だけど、避難所で「犬なんか連れて来て・・・」って近所の人に言われたそうだ
「なんか悲しかった」って言ってたよ
だけど、避難所で「犬なんか連れて来て・・・」って近所の人に言われたそうだ
「なんか悲しかった」って言ってたよ
260 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)13:16:43 ID:???
これだけ自然災害の多い日本でペットを飼うこと自体が人間のエゴなんだと思うわ
いざとなったら人間優先なのはしょうがないもの
洪水の時は犬は置いていくというおばあさんはある意味すがすがしいわよ
家畜とは人間のために生まれて死んでいく動物のことだと割り切って飼いなさいよと思う
いざとなったら人間優先なのはしょうがないもの
洪水の時は犬は置いていくというおばあさんはある意味すがすがしいわよ
家畜とは人間のために生まれて死んでいく動物のことだと割り切って飼いなさいよと思う
261 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)13:35:40 ID:???
せめて鎖を解いてあげて欲しいけど、今の日本じゃ放し飼いの動物はね……
他に危害を加えないか、落ち着いたらきちんと家に戻ってくるか、
捕まってもきちんと保護されるか、分からないものね
生かすも殺すも、自分の手でという責任感も必要かもしれないわ
もちろんギリギリまで生かす努力するのは大前提よ
でも、アイアムレジェンド見て号泣したのよ……
● アイ・アム・レジェンド [Amazon]
他に危害を加えないか、落ち着いたらきちんと家に戻ってくるか、
捕まってもきちんと保護されるか、分からないものね
生かすも殺すも、自分の手でという責任感も必要かもしれないわ
もちろんギリギリまで生かす努力するのは大前提よ
でも、アイアムレジェンド見て号泣したのよ……
● アイ・アム・レジェンド [Amazon]
262 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)15:50:17 ID:???
小型中型犬は車中泊でどうにかなりそうだけど、大型犬の多頭飼いはどうするのかしら。
最近はペットの高齢化が進んで、犬も認知症になるのよね。
知人の飼い犬が夜昼わからなくなって、夜に眠らず鳴きっぱなしで
家族がまいってるらしいわ。
ペットも年をとり、自分も年をとり親の介護とペットの介護が一緒に来る可能性もあるわね。
最近はペットの高齢化が進んで、犬も認知症になるのよね。
知人の飼い犬が夜昼わからなくなって、夜に眠らず鳴きっぱなしで
家族がまいってるらしいわ。
ペットも年をとり、自分も年をとり親の介護とペットの介護が一緒に来る可能性もあるわね。
263 :名無しさん@おーぷん :19/07/05(金)18:46:16 ID:???
自分が住んでるとこ調べたらペットも可の避難所あった
カオスになりそうではあるけれど
人間優先というのは心に刺さる
いろんな考え方は理解するけれど、婆は情弱だから家畜と考えられない
心が弱いのは自覚しているけれど割り切れないからしょうがない
カオスになりそうではあるけれど
人間優先というのは心に刺さる
いろんな考え方は理解するけれど、婆は情弱だから家畜と考えられない
心が弱いのは自覚しているけれど割り切れないからしょうがない
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● さえづちの眼 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫)
● つい、見たくなる怪異な世界―――不吉な噂、謎の呪文、怖い伝説……実際にあった49の話
2022年3月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ