そもそも精神科と心療内科の違いってなに?
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part120
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1559052775
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1559052775
298 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)09:35:15 ID:???
おはよう奥様方
眠い筈なのに3時間位しか寝れないのなんなのかしら
圧倒的に睡眠時間が足りないんだけどなんだか眠れない
眠い筈なのに3時間位しか寝れないのなんなのかしら
圧倒的に睡眠時間が足りないんだけどなんだか眠れない
299 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)09:43:16 ID:???
>>298
暑いとか、パジャマの着心地が悪いとか?
暑いとか、パジャマの着心地が悪いとか?
300 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)09:44:20 ID:???
>>298
1、もう年である
2、寝具があっていない
3、睡眠障害。 睡眠外来をすすめるわ
1、もう年である
2、寝具があっていない
3、睡眠障害。 睡眠外来をすすめるわ
301 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)10:19:05 ID:???
旦那とイチャイチャするようにしたらよく眠れるようになったわ
不思議
不思議
302 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)10:27:02 ID:???
>>301
ごちそうさま
ごちそうさま
303 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)10:28:18 ID:???
私も睡眠こま切れよ
11時に寝て、2時に目が覚めて、3時半に目が覚めて、4時過ぎに目が覚めて、
5時に起きて犬の散歩に行くわ
やっぱり年なのかしらね
こま切れの間は寝ているから寝不足感は無いけど、でも良い睡眠ではないでしょうね
お昼寝しているわけでもないんだけどなー
11時に寝て、2時に目が覚めて、3時半に目が覚めて、4時過ぎに目が覚めて、
5時に起きて犬の散歩に行くわ
やっぱり年なのかしらね
こま切れの間は寝ているから寝不足感は無いけど、でも良い睡眠ではないでしょうね
お昼寝しているわけでもないんだけどなー
304 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)10:59:40 ID:???
>>303
同じだわ
トイレでもないのに夜中に2~3回起きてしまう
10時間以上ぶっ通しで寝てた若い頃が懐かしいわ
同じだわ
トイレでもないのに夜中に2~3回起きてしまう
10時間以上ぶっ通しで寝てた若い頃が懐かしいわ
305 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)11:23:03 ID:???
平日は寝坊が心配で明け方からチョコチョコ起きてしまう
睡眠時間も合わせて5時間くらい
休日はその反動なのか気がついたら昼になってることもしばしばあるわ
睡眠時間も合わせて5時間くらい
休日はその反動なのか気がついたら昼になってることもしばしばあるわ
306 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)11:56:40 ID:???
>>298 >>303 >>304
全く同じ・・・寝落ちを狙ってスマホしてるのは良くないって言うけどそうでもしてないと
不安材料を探して悩んでしまうのでずっとゲームしてるわ
睡眠障害なのか加齢なのかわからない
ちなみにいつも眠い
全く同じ・・・寝落ちを狙ってスマホしてるのは良くないって言うけどそうでもしてないと
不安材料を探して悩んでしまうのでずっとゲームしてるわ
睡眠障害なのか加齢なのかわからない
ちなみにいつも眠い
307 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:08:06 ID:???
最近そうなったなら暑さや気圧も関係ありそうね
ストレッチや軽い運動したら快眠できると言うけどどうなのかしらね
ストレッチや軽い運動したら快眠できると言うけどどうなのかしらね
309 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:23:36 ID:???
庭の草取りした日はよく眠れるわ
なんかもう日差しを浴びるだけで疲れるのよ
なんかもう日差しを浴びるだけで疲れるのよ
308 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:21:51 ID:???
心にモヤモヤしてるものがあって睡眠不足ならカウンセリングをすすめるわ
あの人たちは守秘義務で何も漏らさないし何でも聞いてくれる
賢い奥さまならへそくりがあるんでしょうし通っても大丈夫だと思うわ
あの人たちは守秘義務で何も漏らさないし何でも聞いてくれる
賢い奥さまならへそくりがあるんでしょうし通っても大丈夫だと思うわ
311 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:28:12 ID:???
カウンセリングって、心療内科とか精神科でしょ?
ハードル高くない?
メンヘラにはなりたくないわ
ハードル高くない?
メンヘラにはなりたくないわ
320 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:23:48 ID:???
>>311
あなたみたいな人がいるから偏見や差別がなくならないんだよね
あなたみたいな人がいるから偏見や差別がなくならないんだよね
312 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:37:37 ID:???
鬱は心の風邪と言われるように
メンタル不調は誰にでも起こりうるものだという認識が広まった事から
心療内科や精神科受診のハードルが低くなってきたとは言え、
地域によっては未だ偏見の強いところがあるのも事実で
そういった地域に住んでる若い世代にはわざわざ遠い地域の精神科に通院する人も多いのよね
メンタル不調は誰にでも起こりうるものだという認識が広まった事から
心療内科や精神科受診のハードルが低くなってきたとは言え、
地域によっては未だ偏見の強いところがあるのも事実で
そういった地域に住んでる若い世代にはわざわざ遠い地域の精神科に通院する人も多いのよね
313 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:46:53 ID:???
カウンセリング=メンヘラってちょっと違うんじゃないかな?
お金を払って普段は言えない毒吐きに行ってスッキリするだけとは思えない?
お金を払って普段は言えない毒吐きに行ってスッキリするだけとは思えない?
314 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:52:45 ID:???
不眠で精神科行っても眠剤処方されるだけじゃないの
知り合いの精神科医は三日間眠れなかったら気軽に受診して~とか言ってたけど
知り合いの精神科医は三日間眠れなかったら気軽に受診して~とか言ってたけど
315 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)12:58:00 ID:???
医療機関にハードルを感じるなら、市販のドリエル?とかグッスミン?なんかを服用してみれば?
330 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:51:37 ID:???
>>315
グッスミンのドリンクだっけトマト由来のやつ
アレ飲んだらすぐ眠れると思って景気よくゴクゴク飲んだら
結構酸っぱくて逆に目が冴えちゃった事がある
● すっきり、爽快 グッスミン 30本入(約30日分) [Amazon]
グッスミンのドリンクだっけトマト由来のやつ
アレ飲んだらすぐ眠れると思って景気よくゴクゴク飲んだら
結構酸っぱくて逆に目が冴えちゃった事がある
● すっきり、爽快 グッスミン 30本入(約30日分) [Amazon]
333 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:58:57 ID:???
>>330
酸っぱいんだ
CMでしか知らないから味リポありがとう
酸っぱいんだ
CMでしか知らないから味リポありがとう
317 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:01:36 ID:???
不眠ですって心療内科とか行ったって睡眠導入剤を出してくれるとは限らないわ
きちんとした先生なら多剤使用はしないし話を聞いて不要と思えば出さないとか様子見よ
ま、気軽にバンバンだす先生もいるみたいだけどね
きちんとした先生なら多剤使用はしないし話を聞いて不要と思えば出さないとか様子見よ
ま、気軽にバンバンだす先生もいるみたいだけどね
318 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:04:53 ID:???
カウンセラーと精神科って別ものと思ってた
カウンセラーは話を聞く人で精神科はお薬出すとこのイメージある
カウンセラーは話を聞く人で精神科はお薬出すとこのイメージある
319 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:20:00 ID:???
全ての精神科心療内科が併設しているわけではないけど
カウンセリングを行っている医療機関もある
民間のカウンセリングは資格がない人が高いお金をとっているとこもある
カウンセリングを行っている医療機関もある
民間のカウンセリングは資格がない人が高いお金をとっているとこもある
321 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:34:56 ID:???
メンヘラ認定でいいや
私が通ってる心療内科はカウンセリング併設
約30分臨床心理士さんに日頃の不満とかはいて頭の中を整理する
その後、先生に睡眠の様子(細切れに起きるとか寝付けないとか色々ね)を話して
薬があってるかどうかを確認
長期で通ってるから自立支援って言う公的なものを発行してもらって1割負担
診察カウンセリングで600円くらい 薬が五種類で500円くらい
月にかかるのはこれくらいよ
私が通ってる心療内科はカウンセリング併設
約30分臨床心理士さんに日頃の不満とかはいて頭の中を整理する
その後、先生に睡眠の様子(細切れに起きるとか寝付けないとか色々ね)を話して
薬があってるかどうかを確認
長期で通ってるから自立支援って言う公的なものを発行してもらって1割負担
診察カウンセリングで600円くらい 薬が五種類で500円くらい
月にかかるのはこれくらいよ
322 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:39:19 ID:???
>>321
三割に置き換えると診察1800円、薬(は内容で違うだろうけど)1500円合計3300円かー
民間のカウンセリングって一万円くらいのイメージだから高くはないのか
三割に置き換えると診察1800円、薬(は内容で違うだろうけど)1500円合計3300円かー
民間のカウンセリングって一万円くらいのイメージだから高くはないのか
325 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:44:55 ID:???
精神科に行くことが怖いわ
患者さんとか小声で電波受信してる系とかいそうで
偏見ごめんね
患者さんとか小声で電波受信してる系とかいそうで
偏見ごめんね
327 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:49:54 ID:???
小学生の頃だから20年以上前?に一度だけ行った親戚の人が入院してる精神科が怖すぎて、
ブラックに就職して鬱になっても病院に行けなかった
ブラックに就職して鬱になっても病院に行けなかった
336 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)14:11:41 ID:???
>>327
病棟は外来で対応できない人の場所だから怖かったんじゃない?
それに子供の知らない世界だったろうし
その後鬱は大丈夫なの?
病棟は外来で対応できない人の場所だから怖かったんじゃない?
それに子供の知らない世界だったろうし
その後鬱は大丈夫なの?
329 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:51:18 ID:???
身内がパニック障害で通院してるけど、
明らかにヤバい人と同じ部屋で待ってないといけないのが怖いらしいわ
「うーーーういいい」とか突然叫ぶ人とかいるぽい
叫ぶだけで大人しく座ってるので誰も何も言わないんだって
明らかにヤバい人と同じ部屋で待ってないといけないのが怖いらしいわ
「うーーーういいい」とか突然叫ぶ人とかいるぽい
叫ぶだけで大人しく座ってるので誰も何も言わないんだって
332 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:57:30 ID:???
明らかにやばそうな人は付き添いいるし、普通の奥さまたちが普通の話してたりするよ
介護がどうで旦那がどうでって愚痴りながらね
介護がどうで旦那がどうでって愚痴りながらね
326 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:46:44 ID:???
そもそも精神科と心療内科の違いってなに?
それがわからない
それがわからない
331 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)13:54:18 ID:???
>>326
心療内科は精神的なものが身体的症状として現れてる人が行くのよ
精神科は統合失調とか双極性の人が行く
心療内科は精神的なものが身体的症状として現れてる人が行くのよ
精神科は統合失調とか双極性の人が行く
334 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)14:06:30 ID:???
>>331
違いを教えてくれてありがとうございます
不眠とか鬱、パニック障害は心療内科でいいってことね
違いを教えてくれてありがとうございます
不眠とか鬱、パニック障害は心療内科でいいってことね
335 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)14:09:29 ID:???
思春期外来とか、老年外来とか標榜してる心療内科もあるよね
337 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)14:23:25 ID:???
鬱になって色々通ったけど最初大きい病院の精神科勧められたときはショックだったし
忌避しちゃう気持ちも分かる
○○メンタルクリニックって書いてあるような開業医ではおかしな患者さんは見かけなかったな
新し目のとこは院内のインテリアとかもきれいで落ち着くし予約制なら他人とかち合うことも少ない
看護師さんたちめっちゃ親身で受付の段階で泣いちゃってたけど優しく対応してくれたなあ
先生はあんまり話を汲み取ってくれてる感じしなくてお薬出してくれるだけだったから
カウンセリングは別口で探したけど
軽い不安や不眠くらいなら普通の内科でも対応した薬出してくれるからそこからでもいいのよ
忌避しちゃう気持ちも分かる
○○メンタルクリニックって書いてあるような開業医ではおかしな患者さんは見かけなかったな
新し目のとこは院内のインテリアとかもきれいで落ち着くし予約制なら他人とかち合うことも少ない
看護師さんたちめっちゃ親身で受付の段階で泣いちゃってたけど優しく対応してくれたなあ
先生はあんまり話を汲み取ってくれてる感じしなくてお薬出してくれるだけだったから
カウンセリングは別口で探したけど
軽い不安や不眠くらいなら普通の内科でも対応した薬出してくれるからそこからでもいいのよ
338 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)14:37:48 ID:???
私も最初の紹介状は県立精神医療センターだった
紹介状があろうがなかろうが新規は毎月第○○曜日○時からの電話で予約とらなきゃいけなくて、
30分くらいで枠が埋まる上に繋がらないのよ
運良く一月目で取れたけどそれ以来行ってない
なんか隔離施設ってイメージが強い建物に嫌気がさした
評判がいいところ何件か電話してみたけど持病の関係上怖くて薬が出せないって断られて
今のクリニックに落ち着いたわ
紹介状があろうがなかろうが新規は毎月第○○曜日○時からの電話で予約とらなきゃいけなくて、
30分くらいで枠が埋まる上に繋がらないのよ
運良く一月目で取れたけどそれ以来行ってない
なんか隔離施設ってイメージが強い建物に嫌気がさした
評判がいいところ何件か電話してみたけど持病の関係上怖くて薬が出せないって断られて
今のクリニックに落ち着いたわ
340 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)15:04:30 ID:???
精神科勤務の看護師だけど、
病院よりメンタルクリニックの方が行きやすいと思うわ
病院だと入院にむりやり連れてこられた患者さんが騒いでたりして
怖いと思うことがあるかもしれないから
病院よりメンタルクリニックの方が行きやすいと思うわ
病院だと入院にむりやり連れてこられた患者さんが騒いでたりして
怖いと思うことがあるかもしれないから
342 :名無しさん@おーぷん :19/06/03(月)15:11:02 ID:???
私の通う総合病院
心療内科に医師は1人
病床はなし
良く患者を恫喝することで有名です
だからはやらない→医師が増えない
某大学の心理学かなんかの教授なんだけどねー
● 心療内科に行く前に食事を変えなさい [Amazon]
心療内科に医師は1人
病床はなし
良く患者を恫喝することで有名です
だからはやらない→医師が増えない
某大学の心理学かなんかの教授なんだけどねー
● 心療内科に行く前に食事を変えなさい [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ