社交辞令を言い合うのもお約束の様式美でばかばかしい
友達付き合いを避けていて快適な奥様♪4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372090681/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372090681/
338 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 02:31:49.59 ID:rhfmNNQ80
少し前に社交辞令の話が出てたけど、
社交辞令を言い合うのもお約束の様式美でばかばかしく感じる。
親戚や会社の人との間ではある程度は仕方ないと思うけど、極力言いたくないな。
真に受ける人もいるから、最近は転居通知に「お近くにお越しの際は~」
とすら書かないようにしてる。
友達にはなおさら言わないし、真に受けられても文句言えないなーと思う。
社交辞令を言い合うのもお約束の様式美でばかばかしく感じる。
親戚や会社の人との間ではある程度は仕方ないと思うけど、極力言いたくないな。
真に受ける人もいるから、最近は転居通知に「お近くにお越しの際は~」
とすら書かないようにしてる。
友達にはなおさら言わないし、真に受けられても文句言えないなーと思う。
339 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 10:48:02.75 ID:lCYMUhr2P
社交辞令といっても自分は普通の会話の流れで
「あ~それいいね~」とか言ったのを1ヶ月くらいしてから
これ、欲しいって言ってたよね!とかもってこられたりして
は?え?なにこれ?ってなって「前にいいね!って言ったじゃない!」
と切れられたことあるよ、その子常にそんな感じだから
会話自体なりたたないよ
今度遊ぼうね!とか遊びに来てね!とかそういうのは私もきらい
間に受ける方が悪いとも思わない
「あ~それいいね~」とか言ったのを1ヶ月くらいしてから
これ、欲しいって言ってたよね!とかもってこられたりして
は?え?なにこれ?ってなって「前にいいね!って言ったじゃない!」
と切れられたことあるよ、その子常にそんな感じだから
会話自体なりたたないよ
今度遊ぼうね!とか遊びに来てね!とかそういうのは私もきらい
間に受ける方が悪いとも思わない
340 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 11:13:25.73 ID:iu6QDMmY0
社交辞令を真に受けられても文句言えないっていうのは、無理あると思う
それじゃ日常生活やってられないと思う
極力言いたくない人は言わなくてもいいと思うけど
何かトラブルが合っても
それは真に受けた当人の自己責任。
339さんの場合で、欲しいって言ってたから買ってきたよ!で終わればいいけど
「はい、代金30万ね!」なんて言われても困るじゃない。
真に受ける人も、何度かそういうことがあれば普通は学習すると思うし
それが出来ない人はやっぱりチョットおかしいんだと思う
社交辞令言った人がその責任を感じる必要全くない。
それじゃ日常生活やってられないと思う
極力言いたくない人は言わなくてもいいと思うけど
何かトラブルが合っても
それは真に受けた当人の自己責任。
339さんの場合で、欲しいって言ってたから買ってきたよ!で終わればいいけど
「はい、代金30万ね!」なんて言われても困るじゃない。
真に受ける人も、何度かそういうことがあれば普通は学習すると思うし
それが出来ない人はやっぱりチョットおかしいんだと思う
社交辞令言った人がその責任を感じる必要全くない。
344 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 19:40:15.40 ID:ELk6w2wZ0
>>340
それやられたことあるわ…何万円とかじゃなくて数百円レベルだったけど。
でも数百円とは言え、頼んでもいない欲しくないものなので買い取らなかった。
その友人には似合ってたから「それいいね(私の趣味ではないけど)」と
褒めたアクセだったんだけどね。
そんな何気ない一言でわざわざ店まで行って同じ物を買ってくる人間がいるなんてビックリしたよ。
仮にそのアクセが私の好みであったとしても、友人とお揃いなんて嫌だから断っただろうけど。
それやられたことあるわ…何万円とかじゃなくて数百円レベルだったけど。
でも数百円とは言え、頼んでもいない欲しくないものなので買い取らなかった。
その友人には似合ってたから「それいいね(私の趣味ではないけど)」と
褒めたアクセだったんだけどね。
そんな何気ない一言でわざわざ店まで行って同じ物を買ってくる人間がいるなんてビックリしたよ。
仮にそのアクセが私の好みであったとしても、友人とお揃いなんて嫌だから断っただろうけど。
341 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 13:16:54.05 ID:aSe+BHf10
「またね」とか社交辞令を真に受ける人ってなんなんだろうね
都合がつけば会うけど、都合がつかない状態なんだとわかってもらえないのが辛い
都合がつけば会うけど、都合がつかない状態なんだとわかってもらえないのが辛い
343 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 19:21:30.74 ID:8WsBBnDw0
社交辞令を言う文化の中で育ってないと、最初のうち数回は恥かくよねw
まあ私のことなんだけど。
育ちが悪いって辛いわ…
まあ私のことなんだけど。
育ちが悪いって辛いわ…
345 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 20:42:48.06 ID:ez4HpMSa0
社交辞令を真に受けてショボーン(´・ω・`)は過去の私だ。
思い出して消えたくなる。
思い出して消えたくなる。
347 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 20:46:54.12 ID:rhfmNNQ80
>>339
私は「それいいね~」とかの褒め言葉は社交辞令だと感じないし、
もしお世辞で言ったとしても、真に受けただけでは実害がないように思う。
ただ「いいね」を「欲しい」「あれば買う」にまで変換するからおかしくなるんだよね。
手土産程度の物ならいいけど、高価な物や置き場に困るようなものだとやりすぎだと思う。
私は、今度遊ぼうね!や遊びに来てね!とか言われるのはそんなに嫌じゃない。
いつか機会があればって感じで、あまり期待しすぎないようにすればいいし。
でも、実現しそうにないようなことやこっちの負担になるようなことを言われるのは嫌だな。
私は「それいいね~」とかの褒め言葉は社交辞令だと感じないし、
もしお世辞で言ったとしても、真に受けただけでは実害がないように思う。
ただ「いいね」を「欲しい」「あれば買う」にまで変換するからおかしくなるんだよね。
手土産程度の物ならいいけど、高価な物や置き場に困るようなものだとやりすぎだと思う。
私は、今度遊ぼうね!や遊びに来てね!とか言われるのはそんなに嫌じゃない。
いつか機会があればって感じで、あまり期待しすぎないようにすればいいし。
でも、実現しそうにないようなことやこっちの負担になるようなことを言われるのは嫌だな。
348 :可愛い奥様 :2013/08/25(日) 21:01:40.43 ID:kPqH5yXP0
知人で、人間関係の距離感とか変だし、お世辞をまともにとる人がいて
いつも変な男に引っ掛かってる。
前も「歩いてたら偶然○さん(ブサメン)が通りに面したカフェの外で
お茶してて、あれー、偶然ねって言ったら『あなたの事待ってたんだよ』だって。
もし私に会えなかったらずっとあそこに居たのかしらー」って。
…待ってたんじゃないよ、と言ってあげた方がいいのか…
でも頬を赤らめながら何回もその話。
バツイチ40半ばだよ?
いつも変な男に引っ掛かってる。
前も「歩いてたら偶然○さん(ブサメン)が通りに面したカフェの外で
お茶してて、あれー、偶然ねって言ったら『あなたの事待ってたんだよ』だって。
もし私に会えなかったらずっとあそこに居たのかしらー」って。
…待ってたんじゃないよ、と言ってあげた方がいいのか…
でも頬を赤らめながら何回もその話。
バツイチ40半ばだよ?
350 :可愛い奥様 :2013/08/26(月) 04:15:11.35 ID:wFS5z4Jx0
メールで「では、またね」で締めたつもりが
「いつが空いてる?私は何日と何日以外ならいいよ~」的な
具体的な予定を決めようとする返信が来て困る事あるから、
迂闊に社交辞令も書けない。
「いつが空いてる?私は何日と何日以外ならいいよ~」的な
具体的な予定を決めようとする返信が来て困る事あるから、
迂闊に社交辞令も書けない。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ