言葉ではなく大事なのは信用だ。わたしは日本人を信じる
【国産】既女の日本製買おうぜ 8【MadeInJapan】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370843611/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370843611/
516 :可愛い奥様 :2013/08/29(木) 14:05:56.07 ID:IOirNfHqi
昨日の笑ってこらえてみた人(=゚ω゚)ノ
77(だっけ?)歳のおじいちゃんのお話
戦後の話なんだが、アメリカに占領された神戸の港に入ってきた外国船が
日の丸を掲げてたんだって
入港先の国の国旗を掲げるのがしきたりらしいんだけど、
他の船は占領された日本の国旗は掲げてなかった
港のアメリカ兵が船に向かって日の丸を下げろと怒鳴ったら
船長らしき人が、船内は我が国の領土なんだから
何をしようと文句を言われる筋あいはないと返し、拍手が起こった
その船はアルゼンチンの船で、おじいちゃんがはそれがきっかけでアルゼンチンへ渡った
アルゼンチンへ行ったのはいいけど、お金はないしスペイン語は話せない
飛び入りで金物屋に入って何でもするから雇ってくれと言ったら、いきなり支配人にと言われた
スペイン語も話せないのに!と言うおじいちゃんに
今の支配人はお金を誤魔化している。日本人ならそんなことはしない。
言葉ではなく大事なのは信用だ。わたしは日本人を信じる。
と言われた
誇り高きご先祖様に涙ちょちょぎれちゃったよ
77(だっけ?)歳のおじいちゃんのお話
戦後の話なんだが、アメリカに占領された神戸の港に入ってきた外国船が
日の丸を掲げてたんだって
入港先の国の国旗を掲げるのがしきたりらしいんだけど、
他の船は占領された日本の国旗は掲げてなかった
港のアメリカ兵が船に向かって日の丸を下げろと怒鳴ったら
船長らしき人が、船内は我が国の領土なんだから
何をしようと文句を言われる筋あいはないと返し、拍手が起こった
その船はアルゼンチンの船で、おじいちゃんがはそれがきっかけでアルゼンチンへ渡った
アルゼンチンへ行ったのはいいけど、お金はないしスペイン語は話せない
飛び入りで金物屋に入って何でもするから雇ってくれと言ったら、いきなり支配人にと言われた
スペイン語も話せないのに!と言うおじいちゃんに
今の支配人はお金を誤魔化している。日本人ならそんなことはしない。
言葉ではなく大事なのは信用だ。わたしは日本人を信じる。
と言われた
誇り高きご先祖様に涙ちょちょぎれちゃったよ
519 :可愛い奥様 :2013/08/29(木) 16:20:05.90 ID:hCVMlPDp0
アルゼンチンは戦争中こっち側だったからね。
結構気骨あふれる話をきくよ。
結構気骨あふれる話をきくよ。
- 関連記事
-
- 2年前もすごく泣けたけど、今また泣いた【九州新幹線全線開業】
- 旦那が私の腹越しに胎児と遊んでいる
- 言葉ではなく大事なのは信用だ。わたしは日本人を信じる
- 母の命日に墓参りに行ってきた
- 母が突然涙をポロポロこぼした。「・・・かあちゃんの味がする・・・」って。
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 【あすけん公式】 結局、これしか作らない!短いレシピ
● 1000人の「そこが知りたい!」を集めました 『人に迷惑をかけない終活』







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ