ストレスで人格というか好みとか感覚がおかしくなることってあるなって思う
何を書いても構いませんので@生活板72
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi?bbs/kankon/1549598990
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi?bbs/kankon/1549598990
162 :名無しさん@おーぷん :2019/02/11(月)10:08:00 ID:shm
ストレスで記憶喪失疑惑の話読んで思い出したけど、
ストレスで人格というか好みとか感覚がおかしくなることってあるなって思う
昔、身内の看病をしててストレスでおかしくなったことがある
詳細は書けないんだけど急性期を一人で見ていた上にお金も不自由し
仕事も休まざるを得なかったのできつかった
幸い身内は回復したけど、朝までぐっすり体質だったのが
3時間ごとくらいに起きてしまうようになったり
大好きだったジェットコースターに乗らなくなったり
怪我しても痛みに鈍くなったり
それまでダメだった食べ物が好物になったり
色々組み替えられた感がある
しばらくしたら治るかなって思っても睡眠以外は治らなかった
ストレスで人格というか好みとか感覚がおかしくなることってあるなって思う
昔、身内の看病をしててストレスでおかしくなったことがある
詳細は書けないんだけど急性期を一人で見ていた上にお金も不自由し
仕事も休まざるを得なかったのできつかった
幸い身内は回復したけど、朝までぐっすり体質だったのが
3時間ごとくらいに起きてしまうようになったり
大好きだったジェットコースターに乗らなくなったり
怪我しても痛みに鈍くなったり
それまでダメだった食べ物が好物になったり
色々組み替えられた感がある
しばらくしたら治るかなって思っても睡眠以外は治らなかった
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ