サバの塩焼きってそんなに色々しなきゃいけないの?
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part104
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1548308731
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1548308731
964 :名無しさん@おーぷん :2019/01/30(水)23:03:41 ID:???
鯖の塩焼き作ったんだけど、妙に臭みが残ったー
酒で軽く洗うんじゃなくてしっかり浸けておけばよかったの?
今日買ったから古いって訳でも無いと思う
お店でその場で三枚にしてもらう → 家帰ってきて骨抜き皮に切れ目を入れて塩振り10分放置
→ 水分をペーパーで拭いてから酒で洗う → もう一回塩振って皮目からフライパンで焼く
ネットで調べたんだけど、奥様的にどう?
それともマサバじゃなくてゴマサバだったから?
アドバイスプリーズ
酒で軽く洗うんじゃなくてしっかり浸けておけばよかったの?
今日買ったから古いって訳でも無いと思う
お店でその場で三枚にしてもらう → 家帰ってきて骨抜き皮に切れ目を入れて塩振り10分放置
→ 水分をペーパーで拭いてから酒で洗う → もう一回塩振って皮目からフライパンで焼く
ネットで調べたんだけど、奥様的にどう?
それともマサバじゃなくてゴマサバだったから?
アドバイスプリーズ
965 :名無しさん@おーぷん :2019/01/30(水)23:08:32 ID:???
酢で洗うと臭み取れるわよ~
うちは酢を少量かけて軽く洗って、水で流す
さっと霜降り
煮る時に生姜ひとかけらで臭み感じた事ないわね
うちは酢を少量かけて軽く洗って、水で流す
さっと霜降り
煮る時に生姜ひとかけらで臭み感じた事ないわね
966 :名無しさん@おーぷん :2019/01/30(水)23:16:30 ID:???
お湯をさっとかける工程が抜けているからじゃない?>臭みが残る
969 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)00:58:40 ID:???
フライパンで焼く時に蓋をしていたら
蒸気がこもって、臭みが残るかも
蒸気がこもって、臭みが残るかも
977 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:10:25 ID:???
ふて腐れて寝たら的確なアドバイスありがとう奥様、鯖の塩焼き失敗したメシマズよ
メシマズなりに臭みが残ると思って蓋はちゃんと使わずに焼いたんだけど、
ネット()の焼き方に沿って皮目を焼くときに押し付けに押し付けて焼いたから
まずそれも原因かも
そして確実なのは霜降りを全くやってない事だわ
確かに味噌煮や香煮をする時には霜降りしてたのに、なぜ焼くときにやってなかったのか
ネット()まかせにしてた私が()よね、だからメシマズなんだけど
次こそは反省を生かして、せめて普通に食べられる魚を焼くわ!
メシマズなりに臭みが残ると思って蓋はちゃんと使わずに焼いたんだけど、
ネット()の焼き方に沿って皮目を焼くときに押し付けに押し付けて焼いたから
まずそれも原因かも
そして確実なのは霜降りを全くやってない事だわ
確かに味噌煮や香煮をする時には霜降りしてたのに、なぜ焼くときにやってなかったのか
ネット()まかせにしてた私が()よね、だからメシマズなんだけど
次こそは反省を生かして、せめて普通に食べられる魚を焼くわ!
978 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:16:00 ID:???
ていうかサバの塩焼きってそんな色々しなきゃいけないの
切り身買ってきてそのままフライパンにダイレクトインしてた…
切り身買ってきてそのままフライパンにダイレクトインしてた…
979 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:24:04 ID:???
うちは簡単に塩と霜降りくらいよ
血合が残ってたのかしらねぇ?
もしくは生焼け?
血合が残ってたのかしらねぇ?
もしくは生焼け?
980 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:28:45 ID:???
(やだ、霜降りって言葉すら知らなかったなんて言えない…)
985 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:33:51 ID:???
湯引きでも霜降りでも良いのよ
982 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:31:11 ID:???
というか、塩焼きなら最初から塩サバを買うわ
生サバから塩焼きしたことないw
生サバは味噌煮とかそんな感じ
生サバから塩焼きしたことないw
生サバは味噌煮とかそんな感じ
987 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)10:41:27 ID:???
>>982
私も同じ
塩鯖買うからそのままグリルで焼くだけ
生の鯖は味噌煮用で買うくらいだわ、生って塩鯖より値段高いよね
私も同じ
塩鯖買うからそのままグリルで焼くだけ
生の鯖は味噌煮用で買うくらいだわ、生って塩鯖より値段高いよね
988 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)11:05:48 ID:???
鯖といえば、昔東北の漁港へ遊びに行ったときのこと思い出すわ
詰め放題400円!だったのよ
その頃、うちの近くの漁港でも鰹が3尾200円みたいな値段で売ってたわ
凄い円高だった頃よ
詰め放題400円!だったのよ
その頃、うちの近くの漁港でも鰹が3尾200円みたいな値段で売ってたわ
凄い円高だった頃よ
989 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)11:38:23 ID:???
なんだか鯖の味噌煮が食べたくなってきたわ
大好きなの
大好きなの
990 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)11:52:47 ID:???
鯖の味噌煮ってあまり食べたことないんだよね
いつも食べるのは生姜煮の方だわ
スーパーのお惣菜も味噌煮じゃなくて生姜煮だし
いつも食べるのは生姜煮の方だわ
スーパーのお惣菜も味噌煮じゃなくて生姜煮だし
991 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)11:59:50 ID:???
味噌煮も生姜煮も美味しいよね
993 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)12:30:29 ID:???
この時期鯖は柚香煮が一番好きー
994 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)13:01:12 ID:???
梅の生姜煮も捨てがたい
996 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)13:13:53 ID:???
テレビで昔やってた3日ぐらい煮て骨まで食べれる鯖の味噌煮食べたい
992 :名無しさん@おーぷん :2019/01/31(木)12:08:13 ID:???
塩サバも買うけどいい感じに安い生サバ買った時は
持って帰ったら即皮目に軽く切れ込みいれて塩すり込み
バットに並べて身にくっつかないようにラップかけて
冷蔵庫で保存する時にバットの片方の端に適当なもの挟み込んで斜めにする
これでにじみ出た汁が下の方に集まるので出てくるたびに適当にキッチンペーパーで除く
焼く前に全体をペーパーで拭いて水分除く、で済ませてる
この方法、確かテレビで見たんだったかな…
とにかく生臭くはないと思うわ
持って帰ったら即皮目に軽く切れ込みいれて塩すり込み
バットに並べて身にくっつかないようにラップかけて
冷蔵庫で保存する時にバットの片方の端に適当なもの挟み込んで斜めにする
これでにじみ出た汁が下の方に集まるので出てくるたびに適当にキッチンペーパーで除く
焼く前に全体をペーパーで拭いて水分除く、で済ませてる
この方法、確かテレビで見たんだったかな…
とにかく生臭くはないと思うわ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ