存在感薄いのってどうしたらいいんだろう
何を書いても構いませんので@生活板71
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1547809167
318 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)15:24:12 ID:yOa
存在感薄いのってどうしたらいいんだろう。
レストランでみんなが水出される中自分にだけ出されなかったり、
コンビニで並んでいて自分の番が来た途端店員がレジから離れるとかはよくある。
この二つは声かければいいとして書類提出したのに自分のだけ処理忘れられていたことが
学校でも社会に出ても何度もあるのは流石に凹む。
レストランでみんなが水出される中自分にだけ出されなかったり、
コンビニで並んでいて自分の番が来た途端店員がレジから離れるとかはよくある。
この二つは声かければいいとして書類提出したのに自分のだけ処理忘れられていたことが
学校でも社会に出ても何度もあるのは流石に凹む。
319 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)15:31:29 ID:qeK
>>318
成仏してください.....
成仏してください.....
320 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)15:35:13 ID:yOa
>>319
正直レス返してくれるだけでも嬉しい。これレスもなかったら逆にネタになりそうだったけど
正直レス返してくれるだけでも嬉しい。これレスもなかったら逆にネタになりそうだったけど
321 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)15:37:10 ID:aQG
>>318
光学迷彩か、透明マントか、思春期症候群…
光学迷彩か、透明マントか、思春期症候群…
322 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)15:39:02 ID:fVs
>>318
合唱で綺麗に歌っている人の声ほど溶け込んで聞き分けられないように、
きっと真面目で善良な人なんだろうね。
とはいえ困るのはわかるよ。
初期のロバート馬場のように派手な髪色とか目立つファッションを取り入れるとか、
特定のキャラクター好きをアピールするようなわかりやすいキャラ付けは
手っ取り早く存在感出せるかもしれん。
発声を学んで普段の声を大きく通りやすいものにするだけでも変わるんじゃないかな。
● 「一流の存在感」がある人の振る舞いのルール [Amazon]
合唱で綺麗に歌っている人の声ほど溶け込んで聞き分けられないように、
きっと真面目で善良な人なんだろうね。
とはいえ困るのはわかるよ。
初期のロバート馬場のように派手な髪色とか目立つファッションを取り入れるとか、
特定のキャラクター好きをアピールするようなわかりやすいキャラ付けは
手っ取り早く存在感出せるかもしれん。
発声を学んで普段の声を大きく通りやすいものにするだけでも変わるんじゃないかな。
● 「一流の存在感」がある人の振る舞いのルール [Amazon]
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ