モモ肉の皮を内側にロール状にして輪切りにするんだけど、煮凝りと一緒に食べるのがたまらないわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part104
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1548308731
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1548308731
277 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)18:09:59 ID:???
日曜日にカレーにする予定よ
手羽元をトロトロになるまで煮込むの
手羽元をトロトロになるまで煮込むの
278 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)18:14:36 ID:???
>>277
家カレーで手羽元ホロホロのが一番好きよ
鍋一杯食べられるくらい、ご飯も要らないくらい
家カレーで手羽元ホロホロのが一番好きよ
鍋一杯食べられるくらい、ご飯も要らないくらい
284 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)18:59:41 ID:???
美味しいわよね!
冷めたらゼラチンで塊になってて面白いw
冷めたらゼラチンで塊になってて面白いw
286 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)19:03:58 ID:???
そうそう、カレー煮凝りになるのよね
最近は棒棒鶏作る時にモモ肉の皮を内側にロール状にして
輪切りにするんだけど煮凝りと一緒に食べるのがたまらないわ
最近は棒棒鶏作る時にモモ肉の皮を内側にロール状にして
輪切りにするんだけど煮凝りと一緒に食べるのがたまらないわ
287 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)19:11:20 ID:???
>>286
ワーオ!アッメーイジーング!!なんて素敵なアイデアなの!!
さっそく明日やってみるわ!待ってなさいよ煮凝りー!
ワーオ!アッメーイジーング!!なんて素敵なアイデアなの!!
さっそく明日やってみるわ!待ってなさいよ煮凝りー!
304 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)20:33:31 ID:???
>>286だけど耐熱容器にクッキングシートを敷いておくのよ
私は鶏モモの余分な脂を取ったやつの皮を内側にして
ラップでロール状にしたのを2枚分耐熱容器に入れてチン
そうするとラップとクッキングシートで煮凝りを逃さないの
私は鶏モモの余分な脂を取ったやつの皮を内側にして
ラップでロール状にしたのを2枚分耐熱容器に入れてチン
そうするとラップとクッキングシートで煮凝りを逃さないの
305 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)20:34:18 ID:???
美味しそう!今度やってみるわ
ありがとう
ありがとう
307 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)20:39:57 ID:???
付け合わせはキュウリの千切りがマストよ
出来ればタレは濃い目のヤツがいいのよ
うちは自家製味噌に豆板醤と練ゴマとイリゴマ
煮凝りが一緒だとネットリぐらいのタレが最高よ
出来ればタレは濃い目のヤツがいいのよ
うちは自家製味噌に豆板醤と練ゴマとイリゴマ
煮凝りが一緒だとネットリぐらいのタレが最高よ
308 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)20:44:05 ID:???
>>307
おお煮凝りの神よ!ゴットブレスミー!感謝なのよー!
おお煮凝りの神よ!ゴットブレスミー!感謝なのよー!
314 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)20:54:43 ID:???
味噌はお好みで白でも赤でも合うわ
そしてイリゴマじゃなくて摺りごまだったわ
味噌、豆板醤、練ゴマ混ぜて擦りごまで粘度調整って感じよ
そしてイリゴマじゃなくて摺りごまだったわ
味噌、豆板醤、練ゴマ混ぜて擦りごまで粘度調整って感じよ
315 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)21:00:02 ID:???
>>304
良ければレシピをいただけませぬか?
すごく美味しそう!
良ければレシピをいただけませぬか?
すごく美味しそう!
318 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)21:17:05 ID:???
チンするだけだからレシピっていうの恥ずかしいんだけど
〈材料〉鶏もも肉、付け合わせ用キュウリ(レタス)、タレ(味噌・豆板醤・練ゴマ・すりごま)
1. 鶏もも肉は内側と皮の黄色い脂を除く
2. ラップに皮が内側になるように置いてロール状にキャンディー包みにする
3. 耐熱容器にクッキングシートを敷いてラップ肉を入れてシートで包む
4. その上から耐熱容器にさらにラップして600w4分チン
5. 容器の前後を変えて600wで4分チンしたら冷やす
6. タレは材料を混ぜるだけ
7. お肉が冷えたら輪切りにして肉汁と一緒にタッパーに移して冷やしておく
〈材料〉鶏もも肉、付け合わせ用キュウリ(レタス)、タレ(味噌・豆板醤・練ゴマ・すりごま)
1. 鶏もも肉は内側と皮の黄色い脂を除く
2. ラップに皮が内側になるように置いてロール状にキャンディー包みにする
3. 耐熱容器にクッキングシートを敷いてラップ肉を入れてシートで包む
4. その上から耐熱容器にさらにラップして600w4分チン
5. 容器の前後を変えて600wで4分チンしたら冷やす
6. タレは材料を混ぜるだけ
7. お肉が冷えたら輪切りにして肉汁と一緒にタッパーに移して冷やしておく
319 :名無しさん@おーぷん :2019/01/25(金)21:19:50 ID:???
それと塩蔵クラゲを塩抜きして味玉みたく味付けしておくとなお良し
463 :315 :2019/01/26(土)21:09:04 ID:???
>>318
おそくなりましたがレシピありがとうごさいます
鶏もも安いときに作ってみます
おそくなりましたがレシピありがとうごさいます
鶏もも安いときに作ってみます
468 :名無しさん@おーぷん :2019/01/26(土)21:27:03 ID:???
>>463
それとタレはポッテリタイプの濃い目よ
お好みでごま油を入れてね
それとタレはポッテリタイプの濃い目よ
お好みでごま油を入れてね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ