大晦日までに作ったおせちは廊下に出しておいて元日に食べる
何を書いても構いませんので@生活板69
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1543128916
511 :名無しさん@おーぷん :2018/12/09(日)15:14:46 ID:xR0
雪が積もって色々面倒だけど、断熱されてない廊下は冷蔵庫より寒くなるから
買ってきたおやつや食材や飲み物を部屋のドアの外に置いておけば
食べたくなったらすぐ食えるから、ズボラな俺には楽でいい季節になってきた
買ってきたおやつや食材や飲み物を部屋のドアの外に置いておけば
食べたくなったらすぐ食えるから、ズボラな俺には楽でいい季節になってきた
512 :名無しさん@おーぷん :2018/12/09(日)15:18:20 ID:onQ
自分の住む地方も今年初めての雪降って冷え込んでる
「父が奮発して買ってきた日本酒の一升瓶が冷蔵庫に入らないので、
玄関に放置する季節」だわ
暮れに兄貴が帰省したとき、父と母と兄で一晩で空けちゃうけどね
「父が奮発して買ってきた日本酒の一升瓶が冷蔵庫に入らないので、
玄関に放置する季節」だわ
暮れに兄貴が帰省したとき、父と母と兄で一晩で空けちゃうけどね
513 :名無しさん@おーぷん :2018/12/09(日)15:24:26 ID:XRn
大晦日までに作ったおせちは廊下に出しておいて
元日に食べるという習慣の家に育った父が
うっかり断熱の効いた家で同じことをやって
全部ダメになった悲しい思い出がよみがえった
ちなみにおせちは父の自作なので父がいちばん悲しかったはず
元日に食べるという習慣の家に育った父が
うっかり断熱の効いた家で同じことをやって
全部ダメになった悲しい思い出がよみがえった
ちなみにおせちは父の自作なので父がいちばん悲しかったはず
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
● もっと! とんでもないお菓子作り
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ