猫の腸内環境は生後半年程でだいたい決まる
何を書いても構いませんので@生活板68
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540716645
578 :名無しさん@おーぷん :2018/11/14(水)17:00:59 ID:dAm
汚い話で失礼
うちは親子の猫2匹を飼ってる
母と娘だけど年齢は4歳と3歳で体型(体重)も同じだから、
全く同じタイミングで同じ量の餌をあげてる
しかし●の臭いが2匹で全然違う
母4歳の方がかなり臭い(病気ではないし、普通の範囲の臭さ)
年齢なのか個体差なのか、同じもの食べてるのに
こんなに違うのかといつも不思議な気持ちになる
人間ならどっちもアラサーなんだけどね
うちは親子の猫2匹を飼ってる
母と娘だけど年齢は4歳と3歳で体型(体重)も同じだから、
全く同じタイミングで同じ量の餌をあげてる
しかし●の臭いが2匹で全然違う
母4歳の方がかなり臭い(病気ではないし、普通の範囲の臭さ)
年齢なのか個体差なのか、同じもの食べてるのに
こんなに違うのかといつも不思議な気持ちになる
人間ならどっちもアラサーなんだけどね
579 :名無しさん@おーぷん :2018/11/14(水)17:21:22 ID:nA1
>>578
不思議だねえ。獣医さんに聞いた事はある?
不思議だねえ。獣医さんに聞いた事はある?
580 :名無しさん@おーぷん :2018/11/14(水)18:11:57 ID:Zi9
人間と同じで腸内環境の違いじゃないの
581 :名無しさん@おーぷん :2018/11/14(水)18:19:02 ID:dAm
>>579
>>580
獣医さんに聞いたことはありませんでした
腸内環境の違いなんですかね
そっくりな2匹で同じ生活してるのに不思議だなあと思ってました
●の処理の時に見た目ではわかりませんが臭いでどちらのものかすぐわかる…
>>580
獣医さんに聞いたことはありませんでした
腸内環境の違いなんですかね
そっくりな2匹で同じ生活してるのに不思議だなあと思ってました
●の処理の時に見た目ではわかりませんが臭いでどちらのものかすぐわかる…
582 :名無しさん@おーぷん :2018/11/14(水)19:09:24 ID:pGF
猫の腸内環境は生後半年程でだいたい決まる
同じ食事を与えているといっても、母猫の生後半年と娘猫の生後半年で
全く一緒の状態にしてたわけじゃないだろう
兄弟なら同じような腸内環境になる可能性も高いんだろうけどね
同じ食事を与えているといっても、母猫の生後半年と娘猫の生後半年で
全く一緒の状態にしてたわけじゃないだろう
兄弟なら同じような腸内環境になる可能性も高いんだろうけどね
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ