そのおはぎを食べた瞬間、婆に電流が流れたわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243
789 :名無しさん@おーぷん :2018/10/14(日)22:43:50 ID:???
話題を変えてしまって申し訳ないんだけど今日、婆に衝撃が走ったの。
婆にとって6年前に病気で亡くなった祖母の作ったおはぎは世界一のおはぎなの。
婆はもちろん祖母の娘である婆の母親はじめ
実家の人間みんなが祖母のおはぎは世界一のおはぎなの。
祖母のおはぎは、もち米の粒がすごく残っていて、まるで米粒を食べてるような絶妙な食感と
小豆.砂糖.塩のシンプルで素朴な甘さ控え目のあんこで構成されていて
誰も祖母のおはぎの味を引き継いでいなくて
一生祖母のおはぎは食べられないんだなと悲しくなったものよ。
それが今日、旅行先でフラッと立ち寄った飲食店がオープン三周年記念だかで
店主の知り合いのお店で作ってるおはぎをサービスでいただいたのよ。
家に着いて、そのおはぎを食べた瞬間、婆に電流が流れたわ。
餡子の甘さ、味、米粒が残ってるもち米の食感・・・全てが追い求めていた祖母のおはぎだったの。
もう祖母のおはぎなんて7年は食べていないのに舌は覚えているものね。
目頭が熱くなってしまったわ・・・。
おはぎの入っていた容器の裏にある製造者を見たけど、お店があるのは飛行機の距離で
気軽に行けないのが悲しいわ。
祖母の娘である婆の母親に食べさせてあげたいわ・・・。
今もおはぎを食べた瞬間、「・・・おばあちゃん!」という衝撃に酔いしれてるところよ。
まさか旅行先でフラッと立ち寄った店で貰った食べ物で、こんな事が起きるだなんて不思議な縁ね。
今夜は幸せな気分で眠れそうよ。
婆にとって6年前に病気で亡くなった祖母の作ったおはぎは世界一のおはぎなの。
婆はもちろん祖母の娘である婆の母親はじめ
実家の人間みんなが祖母のおはぎは世界一のおはぎなの。
祖母のおはぎは、もち米の粒がすごく残っていて、まるで米粒を食べてるような絶妙な食感と
小豆.砂糖.塩のシンプルで素朴な甘さ控え目のあんこで構成されていて
誰も祖母のおはぎの味を引き継いでいなくて
一生祖母のおはぎは食べられないんだなと悲しくなったものよ。
それが今日、旅行先でフラッと立ち寄った飲食店がオープン三周年記念だかで
店主の知り合いのお店で作ってるおはぎをサービスでいただいたのよ。
家に着いて、そのおはぎを食べた瞬間、婆に電流が流れたわ。
餡子の甘さ、味、米粒が残ってるもち米の食感・・・全てが追い求めていた祖母のおはぎだったの。
もう祖母のおはぎなんて7年は食べていないのに舌は覚えているものね。
目頭が熱くなってしまったわ・・・。
おはぎの入っていた容器の裏にある製造者を見たけど、お店があるのは飛行機の距離で
気軽に行けないのが悲しいわ。
祖母の娘である婆の母親に食べさせてあげたいわ・・・。
今もおはぎを食べた瞬間、「・・・おばあちゃん!」という衝撃に酔いしれてるところよ。
まさか旅行先でフラッと立ち寄った店で貰った食べ物で、こんな事が起きるだなんて不思議な縁ね。
今夜は幸せな気分で眠れそうよ。
794 :名無しさん@おーぷん :2018/10/15(月)09:04:40 ID:???
>>789
思い出の味が見付かって良かったわね!
また日常を頑張っておはぎを楽しみに旅行に行けばいいじゃない
意外と味や食べ物の記憶ってしっかり覚えてるわよね
婆も某栗まんじゅう食べると親戚のじいちゃん思い出すし
かき氷食べれば子供の頃遠くから来たいとこ達とプールで食べたなとか
ちょっとした事を思い出すきっかけはいつも食べ物だわ
普段食べ物には拘らないタイプなのに不思議よね
思い出の味が見付かって良かったわね!
また日常を頑張っておはぎを楽しみに旅行に行けばいいじゃない
意外と味や食べ物の記憶ってしっかり覚えてるわよね
婆も某栗まんじゅう食べると親戚のじいちゃん思い出すし
かき氷食べれば子供の頃遠くから来たいとこ達とプールで食べたなとか
ちょっとした事を思い出すきっかけはいつも食べ物だわ
普段食べ物には拘らないタイプなのに不思議よね
797 :名無しさん@おーぷん :2018/10/15(月)10:00:27 ID:???
>>789
お取り寄せとか無理なの?
それか、味を確認出来たんだから、アレコレ試行錯誤して
お祖母様の味を再現したらいいんじゃないかしら?
それこそ味を覚えている皆んなでワイワイ試したらいかが?
想い出も語り合えて楽しいと思うわ。
お取り寄せとか無理なの?
それか、味を確認出来たんだから、アレコレ試行錯誤して
お祖母様の味を再現したらいいんじゃないかしら?
それこそ味を覚えている皆んなでワイワイ試したらいかが?
想い出も語り合えて楽しいと思うわ。
803 :名無しさん@おーぷん :2018/10/15(月)10:59:34 ID:???
>>797
残念ながら、小さなお店でお取り寄せはしてないみたいなの。
発送していたら実家の母に送ってあげてたわ。
婆の母親たちと賑やかに作りたいところだけど
実家とは更に離れた飛行機の距離で中々会う機会もないから難しいところね。
幸い、そのおはぎのお店は飛行機の距離とはいえ同じ都道府県内だから
婆の方が入手しやすいわね、でも広い広い北の大地だから中々ね・・・。
でも昨日、婆が祖母のおはぎだわ!とあまりに感動していたら
来週、爺がそのお店のある市へ出張に行くみたいで
優しい爺が早速、お店の場所を調べていて買ってきてくれるのを期待しているの。
また祖母のおはぎが食べられると思うと今から胸がいっぱいよ。
残念ながら、小さなお店でお取り寄せはしてないみたいなの。
発送していたら実家の母に送ってあげてたわ。
婆の母親たちと賑やかに作りたいところだけど
実家とは更に離れた飛行機の距離で中々会う機会もないから難しいところね。
幸い、そのおはぎのお店は飛行機の距離とはいえ同じ都道府県内だから
婆の方が入手しやすいわね、でも広い広い北の大地だから中々ね・・・。
でも昨日、婆が祖母のおはぎだわ!とあまりに感動していたら
来週、爺がそのお店のある市へ出張に行くみたいで
優しい爺が早速、お店の場所を調べていて買ってきてくれるのを期待しているの。
また祖母のおはぎが食べられると思うと今から胸がいっぱいよ。
805 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2018/10/15(月)11:35:13 ID:???
>>803
私が好きなおはぎのお店は日持ちがしないから買いに行くしかないわ。賞味期限が1日なの。
翌日になると印象が全然違うから、爺さまがおはぎ買って帰ってくるのと同時に
お茶スタンバイして口に放り込むのよ!
私が好きなおはぎのお店は日持ちがしないから買いに行くしかないわ。賞味期限が1日なの。
翌日になると印象が全然違うから、爺さまがおはぎ買って帰ってくるのと同時に
お茶スタンバイして口に放り込むのよ!
931 :名無しさん@おーぷん :2018/10/25(木)13:10:46 ID:???
789で書き込んだ、おはぎ婆よ。
あれから数日経っても祖母のおはぎに出会えた余韻から抜け出せなくて、
恥ずかしながらお店にお手紙を書かせてもらったの。
長年追い求めていた味のおはぎに出会えた喜びと、
こんなに美味しいおはぎを作ってくださっている感謝や
近くに立ち寄った際は是非ともお店に伺わせてくださいと便箋2枚に渡って書き綴ったわ。
今日、そのおはぎ屋さんからお手紙が届いていたの。
お店でお忙しい中、こんな風にお返事してもらえるだなんて
改めて、おはぎ屋さんのファンになってしまったわ。
お手紙にも書いてあったけど、道産のものを使用して無添加無化調に拘って、
あんこも毎日お豆から炊いているそうなの。
だからこそ、あの素朴で優しい味なのね・・・
婆、爺と買い物中に爺が気になった商品裏の原材料を見て
「これシンプル、素材の味好きの婆にもってこいだよ」と笑われるから納得ね。
爺が、今週いっぱいお店のある市に出張してるから期待していたのだけど
残念ながら出張の施設で仕事&食事、宿泊で施設からは一歩も出られないみたい。
どのみち施設が辺鄙な山の中らしいから出られた所で買いに行けないみたいね・・・。
爺の買おうとしてくれていた優しい気持ちだけで本当に感謝だわ。
出産が近くて甘いもの控えてるから我慢我慢・・・と言い聞かせて、
いつか食べられる日を楽しみに過ごすわ。
あれから数日経っても祖母のおはぎに出会えた余韻から抜け出せなくて、
恥ずかしながらお店にお手紙を書かせてもらったの。
長年追い求めていた味のおはぎに出会えた喜びと、
こんなに美味しいおはぎを作ってくださっている感謝や
近くに立ち寄った際は是非ともお店に伺わせてくださいと便箋2枚に渡って書き綴ったわ。
今日、そのおはぎ屋さんからお手紙が届いていたの。
お店でお忙しい中、こんな風にお返事してもらえるだなんて
改めて、おはぎ屋さんのファンになってしまったわ。
お手紙にも書いてあったけど、道産のものを使用して無添加無化調に拘って、
あんこも毎日お豆から炊いているそうなの。
だからこそ、あの素朴で優しい味なのね・・・
婆、爺と買い物中に爺が気になった商品裏の原材料を見て
「これシンプル、素材の味好きの婆にもってこいだよ」と笑われるから納得ね。
爺が、今週いっぱいお店のある市に出張してるから期待していたのだけど
残念ながら出張の施設で仕事&食事、宿泊で施設からは一歩も出られないみたい。
どのみち施設が辺鄙な山の中らしいから出られた所で買いに行けないみたいね・・・。
爺の買おうとしてくれていた優しい気持ちだけで本当に感謝だわ。
出産が近くて甘いもの控えてるから我慢我慢・・・と言い聞かせて、
いつか食べられる日を楽しみに過ごすわ。
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 『ホリデイラブ ~夫婦間恋愛~』 セール
● 理学療法士が教えるセルフ整形術 : 9割が知らない脳のメカニズムから顔を変える!
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ