今日は着ない服を処分したわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.16
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561
481 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)19:45:58 ID:???
婆ね、生前整理の一環で今日は着ない服を処分したわ
棄てるのは罪悪感があるからリサイクルショップへってやつね
なによそれって突っ込まないで
再販可能品ってことでほんの少しはお値段がついたの
何よりクローゼットがすっきりしたわ
棄てるのは罪悪感があるからリサイクルショップへってやつね
なによそれって突っ込まないで
再販可能品ってことでほんの少しはお値段がついたの
何よりクローゼットがすっきりしたわ
484 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)20:20:26 ID:???
>>481
何でも使えるものを捨てることには罪悪感があるけれど
お洋服が第二の人生というか服生?で活躍してくれるといいなと思うわ
リサイクルショップに持ち込むのだって結構面倒だもの、行動するだけでも素晴らしいわ
何でも使えるものを捨てることには罪悪感があるけれど
お洋服が第二の人生というか服生?で活躍してくれるといいなと思うわ
リサイクルショップに持ち込むのだって結構面倒だもの、行動するだけでも素晴らしいわ
485 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)22:32:54 ID:???
>>481
素晴らしいわ!
婆も見習いたいわ!
婆は物を捨てるのが無茶苦茶怖いの。
小さい頃に婆の祖母が厳しい人で、まだ使えると彼女がみなした物を捨てると怒られたの。
叩かれたりはしなかったけど、ドンドン足踏みして威嚇して怒られたり、
髪の毛を掴まれて頭を下げて謝らされたりしたの。
今なら虐待かもしれないと判るけど、とにかく怖くて、完全にゴミ化するまで捨てられないの。
祖母が亡くなってかなり経つのに、まだその呪縛から逃れられないのよ。
旦那にも息子にも「物を捨てても誰も怒らないから大丈夫」って言われるけど、怖いの。
しかもこの頃、リアル婆になってきて、祖母とだんだん似てきたの。鏡を見るのも嫌なのよ。
特に美容院でカラーしている時の顔がそっくりで、美容院行くと鏡見ないで必死に雑誌読んでるわ。
婆もどんどん要らない服を捨てられるようになりたいわ。
今年の努力目標にするわ。
素晴らしいわ!
婆も見習いたいわ!
婆は物を捨てるのが無茶苦茶怖いの。
小さい頃に婆の祖母が厳しい人で、まだ使えると彼女がみなした物を捨てると怒られたの。
叩かれたりはしなかったけど、ドンドン足踏みして威嚇して怒られたり、
髪の毛を掴まれて頭を下げて謝らされたりしたの。
今なら虐待かもしれないと判るけど、とにかく怖くて、完全にゴミ化するまで捨てられないの。
祖母が亡くなってかなり経つのに、まだその呪縛から逃れられないのよ。
旦那にも息子にも「物を捨てても誰も怒らないから大丈夫」って言われるけど、怖いの。
しかもこの頃、リアル婆になってきて、祖母とだんだん似てきたの。鏡を見るのも嫌なのよ。
特に美容院でカラーしている時の顔がそっくりで、美容院行くと鏡見ないで必死に雑誌読んでるわ。
婆もどんどん要らない服を捨てられるようになりたいわ。
今年の努力目標にするわ。
486 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)22:36:43 ID:???
485婆です。
勢いで変なこと書き込んでごめんなさいね。
気を悪くされたら申し訳ありません。
許してくださいね。
勢いで変なこと書き込んでごめんなさいね。
気を悪くされたら申し訳ありません。
許してくださいね。
487 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)22:57:12 ID:???
>>486
変なことじゃないわよ。大丈夫。
子供の頃に植え付けられたものからは中々抜け出せないわよね。
婆もヒステリックな母に育てられたからお気持ち少しわかるの。
でも486婆さまは今は優しいご家族に恵まれてるようでよかったわ。
婆もみなさんを見習って少しずつでも整理していくわ!
変なことじゃないわよ。大丈夫。
子供の頃に植え付けられたものからは中々抜け出せないわよね。
婆もヒステリックな母に育てられたからお気持ち少しわかるの。
でも486婆さまは今は優しいご家族に恵まれてるようでよかったわ。
婆もみなさんを見習って少しずつでも整理していくわ!
488 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)23:03:56 ID:???
>>485
小さい頃に恐ろしいことを植え付けられてしまった中、
家族が優しい言葉をかけてくださってるようでほっとしたわ
モノを処分することは小さな485婆を思い出させるようで辛いことになるけれど、
捨てるんじゃなくて他の誰か必要としているところへ旅立つと考えるのはいかがかしら
変な話、人生あと何年と考えたら今の年齢に満たないだろうし
いつか使うかもとかもったいないなんて言ってしまってあるものもどんどん使わなきゃだわね
使い込んで柄が消えかかってるお皿なんか捨てるわ
ところで美容室の鏡って嫌よね
婆はもう眼鏡もコンタクトもせず行くことにしてるわ
小さい頃に恐ろしいことを植え付けられてしまった中、
家族が優しい言葉をかけてくださってるようでほっとしたわ
モノを処分することは小さな485婆を思い出させるようで辛いことになるけれど、
捨てるんじゃなくて他の誰か必要としているところへ旅立つと考えるのはいかがかしら
変な話、人生あと何年と考えたら今の年齢に満たないだろうし
いつか使うかもとかもったいないなんて言ってしまってあるものもどんどん使わなきゃだわね
使い込んで柄が消えかかってるお皿なんか捨てるわ
ところで美容室の鏡って嫌よね
婆はもう眼鏡もコンタクトもせず行くことにしてるわ
490 :名無しさん@おーぷん :2018/02/01(木)23:36:32 ID:???
>>485
481婆よ、賛同して下さって有難うね
私も、母の呪縛から解けたのはここ数年なのよ
要るのか?使うのか?取っておいて誰か喜ぶのか?って自分を叱咤しながらやってるわ
ちょっと長くなるけどごめんなさいね
段階ごとに場所を移動させるの
まずは室内に山積み
次にゴミ袋に入れて室内置き
最後に屋外に出して風雨に晒す
段々と手放しても大丈夫感が出てくるわよ、頑張って!
481婆よ、賛同して下さって有難うね
私も、母の呪縛から解けたのはここ数年なのよ
要るのか?使うのか?取っておいて誰か喜ぶのか?って自分を叱咤しながらやってるわ
ちょっと長くなるけどごめんなさいね
段階ごとに場所を移動させるの
まずは室内に山積み
次にゴミ袋に入れて室内置き
最後に屋外に出して風雨に晒す
段々と手放しても大丈夫感が出てくるわよ、頑張って!
499 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)15:11:10 ID:???
>>487
>>488
>>490
485婆よ。
優しい言葉をありがとうございます。
頑張って要らない服をまとめて置くと、いつの間にか爺がリサイクルに持って行ってくれるので、
少しずつ捨てて行こうと思います。
まだ自分で捨てたりリサイクルに出したりすると、
物凄い罪悪感と祖母の怒った顔が周り中に満ち溢れるの。
何か他の方の役に立つ(たとえウエスだとしても)と思えば、
もったいないオバケも納得してくれるわよね。
自分で捨てられるように頑張るわ!
>>488
>>490
485婆よ。
優しい言葉をありがとうございます。
頑張って要らない服をまとめて置くと、いつの間にか爺がリサイクルに持って行ってくれるので、
少しずつ捨てて行こうと思います。
まだ自分で捨てたりリサイクルに出したりすると、
物凄い罪悪感と祖母の怒った顔が周り中に満ち溢れるの。
何か他の方の役に立つ(たとえウエスだとしても)と思えば、
もったいないオバケも納得してくれるわよね。
自分で捨てられるように頑張るわ!
491 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)00:43:41 ID:???
婆の母は、怖い人じゃなかったけどとにかく物を捨てられない人で、ゴミ屋敷寸前だったわ
婆も片付けられない人になってしまって、
家はいつも散らかってごちゃごちゃしてた
これじゃいけないと思って、捨てるブームや
その後の断捨離ブームの時にさんざん本を読んでこつこつやってきて、
今やっとようやくすっきり暮らせるようになってきたわ…
考え方がやっと変わってきたというかね
自分が年を取っていくごとに、死んだ時
残った家族に迷惑をかけないようにしていきたいわ
婆も片付けられない人になってしまって、
家はいつも散らかってごちゃごちゃしてた
これじゃいけないと思って、捨てるブームや
その後の断捨離ブームの時にさんざん本を読んでこつこつやってきて、
今やっとようやくすっきり暮らせるようになってきたわ…
考え方がやっと変わってきたというかね
自分が年を取っていくごとに、死んだ時
残った家族に迷惑をかけないようにしていきたいわ
493 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)08:48:56 ID:???
捨てられるようになりたいわ
着ない服とか、着ないだけに無駄にきれいなの
値がつくようなものではないけど、雑巾がわりにカットするのも気が引けて・・・
週末は小さいタンスの中身かたづけるわ、絶対するわ
宣言する
着ない服とか、着ないだけに無駄にきれいなの
値がつくようなものではないけど、雑巾がわりにカットするのも気が引けて・・・
週末は小さいタンスの中身かたづけるわ、絶対するわ
宣言する
495 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)10:06:34 ID:???
>>493
わかるわ
まるで新品のように綺麗なものって捨てられないしリサイクルショップじゃ古すぎるってなりそうだもの
そして古着リサイクルに出すには惜しいって意地汚さが出てしまうわ
お出かけ着だったけれどこれだけ着てないなら諦めて部屋着にしようかしら
わかるわ
まるで新品のように綺麗なものって捨てられないしリサイクルショップじゃ古すぎるってなりそうだもの
そして古着リサイクルに出すには惜しいって意地汚さが出てしまうわ
お出かけ着だったけれどこれだけ着てないなら諦めて部屋着にしようかしら
494 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)10:01:57 ID:???
古着回収をしているところだったら、出しやすいのにね。
婆の地域は古紙と一緒に古着も回収してくれるの。
貧しい国に送るそうだから婆も出したいけど、婆は長年着るタイプだからなかなか出せないの。
婆の地域は古紙と一緒に古着も回収してくれるの。
貧しい国に送るそうだから婆も出したいけど、婆は長年着るタイプだからなかなか出せないの。
497 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)11:09:58 ID:???
婆は若い頃からわりとなんでも執着なく捨てる派だわ
ドレスとかを除けば丸一年着なかった服は今後もう着ないと判断してポイポイ捨てちゃうの
基本的にクローゼットに入りきる量しか物を持たないわ
対称的に爺は、捨てなきゃ捨てなきゃと言いながら結局物を溜め込んでるタイプよ
捨てなきゃと言う時間があるならさっさと捨てればいいのにって思っちゃうけど、
考え方の違いだと思って黙ってるわ
ドレスとかを除けば丸一年着なかった服は今後もう着ないと判断してポイポイ捨てちゃうの
基本的にクローゼットに入りきる量しか物を持たないわ
対称的に爺は、捨てなきゃ捨てなきゃと言いながら結局物を溜め込んでるタイプよ
捨てなきゃと言う時間があるならさっさと捨てればいいのにって思っちゃうけど、
考え方の違いだと思って黙ってるわ
498 :名無しさん@おーぷん :2018/02/02(金)11:17:55 ID:???
婆も、3月に寮生活している子どもが戻るので、断捨離しなくてはだわ。
婆は、自分に自信が無い分野の本や器具(ダイエット・健康関係)が多いのと、
後はプレゼントされたものの処分が苦手かしら。
自分で購入したものは、わりと処分できるの。
一時期、色々うまくいかなくて他力本願で購入した、パワーストーンの処分にも困ってるかも。
断捨離のスペシャリストがテレビで、
リサイクルできるかも、売れるかもと思うと罪悪感があるかもしれないけど、
部屋のゴチャゴチャに困ってるのは緊急事態なので、思いきって処分しましょうって言ってたわ。
寒いけど、3月に向けてとりかからなくては。
● 服を買うなら、捨てなさい [Amazon]
● 「服」買って満足?: 200着から33着まで減らした私の人生はこう変わった [Amazon]
婆は、自分に自信が無い分野の本や器具(ダイエット・健康関係)が多いのと、
後はプレゼントされたものの処分が苦手かしら。
自分で購入したものは、わりと処分できるの。
一時期、色々うまくいかなくて他力本願で購入した、パワーストーンの処分にも困ってるかも。
断捨離のスペシャリストがテレビで、
リサイクルできるかも、売れるかもと思うと罪悪感があるかもしれないけど、
部屋のゴチャゴチャに困ってるのは緊急事態なので、思いきって処分しましょうって言ってたわ。
寒いけど、3月に向けてとりかからなくては。
● 服を買うなら、捨てなさい [Amazon]
● 「服」買って満足?: 200着から33着まで減らした私の人生はこう変わった [Amazon]
昔、通学路の途中のお店にいたゴールデンレトリバーを思い出した
何を書いても構いませんので@生活板56
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986
505 :名無しさん@おーぷん :2018/01/26(金)23:28:39 ID:iTR
昔、通学路の途中のお店にいたゴールデンを思い出した。
小学生相手でもよく相手してくれていい子だったなあ。
吠えも噛みもしないのをいいことに自分の手袋をはめさせたり、
授業で作ったお面を被せていたりしていた
小学校で虐められていたけど、その子に会えると思ったら毎日元気で通うことができた。
お店の前を通る小学生達の人気者で、地域の小冊子に写真付きで紹介文が載った。
中学生になって少ししてそのゴールデンが亡くなったと聞いてひどくショックを受けた。
まだ10歳にもなっていなかったのに。
今日、久々にお店の前を通ったら
上級生が描いたイラストを元に作ったステッカーがまだ貼ってあった。
ありがとう。君は私の1番の友達でした。
かっこいいヒーローでした。
小学生相手でもよく相手してくれていい子だったなあ。
吠えも噛みもしないのをいいことに自分の手袋をはめさせたり、
授業で作ったお面を被せていたりしていた
小学校で虐められていたけど、その子に会えると思ったら毎日元気で通うことができた。
お店の前を通る小学生達の人気者で、地域の小冊子に写真付きで紹介文が載った。
中学生になって少ししてそのゴールデンが亡くなったと聞いてひどくショックを受けた。
まだ10歳にもなっていなかったのに。
今日、久々にお店の前を通ったら
上級生が描いたイラストを元に作ったステッカーがまだ貼ってあった。
ありがとう。君は私の1番の友達でした。
かっこいいヒーローでした。

家の中や職場でiPhoneを見失った時は
作ったら・試したら良かったもの part179
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1668604956
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1668604956
6 :可愛い奥様 :2022/11/19(土) 16:17:14.09 ID:5pMIK/450.net
外出先とか広範囲では無理だけど、家の中や職場でiPhoneを見失った時は、
大きな声で “Siri!タイマー1秒” というとだいたい見つかる
大きな声で “Siri!タイマー1秒” というとだいたい見つかる
9 :可愛い奥様 :2022/11/19(土) 16:43:12.73 ID:z6xZiolW0.net
>>6
それ、上司同僚のSiriは反応しないの?
それ、上司同僚のSiriは反応しないの?
10 :可愛い奥様 :2022/11/19(土) 18:29:17.09 ID:VlXunAjV0.net
>>9
Siriって自分の声登録するんじゃなかったっけ?
Siriって自分の声登録するんじゃなかったっけ?
11 :可愛い奥様 :2022/11/19(土) 21:13:04.38 ID:8JqOXQZV0.net
>>6
それいいわね
Apple Watch使うようになってiPhone呼び出せるボタンが便利
それいいわね
Apple Watch使うようになってiPhone呼び出せるボタンが便利
12 :可愛い奥様 :2022/11/19(土) 23:18:41.06 ID:df0Od6Fe0.net
>>11
1日1回はApple WatchでiPhone鳴らしてる
1日1回はApple WatchでiPhone鳴らしてる
13 :可愛い奥様 :2022/11/20(日) 13:08:07.36 ID:7qMRDABn0.net
「iPhoneを探す」で呼び出してる

まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ