麦茶オーレを作ってしまったわ…
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.38
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1640702996
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1640702996
99 :名無しさん@おーぷん :22/05/15(日) 06:32:40 ID:eQ1I
麦茶オーレを作ってしまったわ…
蓋が壊れて胴体だけ使ってるアルミの保冷水筒に麦茶を入れて、
ガラスのコップに牛乳を入れたはずだったのに…
……うん、まあ飲めたわ、不味くはなかった
少し砂糖か蜂蜜を入れても良かったかもしれないわ
蓋が壊れて胴体だけ使ってるアルミの保冷水筒に麦茶を入れて、
ガラスのコップに牛乳を入れたはずだったのに…
……うん、まあ飲めたわ、不味くはなかった
少し砂糖か蜂蜜を入れても良かったかもしれないわ
100 :名無しさん@おーぷん :22/05/16(月) 03:02:58 ID:Xr4i
どこかの地方では、麦茶に砂糖を入れて飲む習慣があるそうよ。意外といけるかも
101 :名無しさん@おーぷん :22/05/16(月) 09:43:02 ID:xB1h
さ、さいきんはほうじ茶オレなるものも各社から出てるから…
い、いけるいける…
私も小皿にたらすはずの醤油を隣に置いた味噌汁にたらしたり
麺つゆを何故かコーヒーだと思って思いっきりゴックンしてびっくりしたり……
親近感がわくわね
い、いけるいける…
私も小皿にたらすはずの醤油を隣に置いた味噌汁にたらしたり
麺つゆを何故かコーヒーだと思って思いっきりゴックンしてびっくりしたり……
親近感がわくわね

ホタルイカは寄生虫がいるからキチンと調理したものでないと食べては駄目よ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART419
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1647488122
1934 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:14:29 ID:???
ゾウリエビ食べたひ…
1937 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:19:29 ID:???
1940 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:26:03 ID:???
>>1937
平戸に行った時に食べてものすごく美味しかったの
また気兼ねなく旅行できる時がきたらまた食べに行きたいわ
平戸に行った時に食べてものすごく美味しかったの
また気兼ねなく旅行できる時がきたらまた食べに行きたいわ
1936 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:16:44 ID:???
私はうちわえびかせみえびで良いわ
1938 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:24:31 ID:???
シロエビ……
ホタルイカ……
ホタルイカ……
1942 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:26:40 ID:???
ホタルイカの沖漬け食べたひ
1944 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:28:37 ID:???
>>1942
あれって沖じゃないとダメなの?
海岸に来てるようなの網ですくって調味液につけるのはだめ?
あれって沖じゃないとダメなの?
海岸に来てるようなの網ですくって調味液につけるのはだめ?
1945 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:30:13 ID:???
>>1944
まさか奥様…
まさか奥様…
1946 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:31:11 ID:???
>>1944
最近も話題になってたけどホタルイカは寄生虫がいるから
キチンと調理したものでないと食べては駄目よ
キチンと調理してないとホントウに怖いのよ
最近も話題になってたけどホタルイカは寄生虫がいるから
キチンと調理したものでないと食べては駄目よ
キチンと調理してないとホントウに怖いのよ
1947 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:34:52 ID:???
旋尾線虫か
1952 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:40:56 ID:???
>>1947
それ
寄生虫は気持ち悪い
それ
寄生虫は気持ち悪い
1948 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:34:55 ID:???
>>1946
沖漬けで塩分濃度濃い醤油でもだめかしら?
沖漬けで塩分濃度濃い醤油でもだめかしら?
1949 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:37:44 ID:???
>>1948
よーく調べてみて
生食は危険であると言われてる筈よ
この間のイッ◎Qで生食の誤解を招く表現があったと問題、炎上になってるわ
よーく調べてみて
生食は危険であると言われてる筈よ
この間のイッ◎Qで生食の誤解を招く表現があったと問題、炎上になってるわ
● とやまさん🍥←公式 | Twitter
ホタルイカ、生で食べる!? 日テレ番組で誤認テロップ 漁師ら「絶対やめて」(北日本新聞)
1950 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:39:58 ID:???
ってことで沖漬けは諦めてね
1954 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:44:12 ID:???
>>1952
あの皮膚に症状が出たときのは…イヤー!よね
知らない人は検索しちゃ駄目!絶対!
あの皮膚に症状が出たときのは…イヤー!よね
知らない人は検索しちゃ駄目!絶対!
1956 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:49:30 ID:???
>>1954
検索するのは勘弁して
どんなのか知ってるから
検索するのは勘弁して
どんなのか知ってるから
1941 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:26:20 ID:???
ホタルイカ、生で食べない
お刺身は一度冷凍してから食べてね
お刺身は一度冷凍してから食べてね
1951 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:40:08 ID:???
海で魚釣ってその場でさばいて刺身も危険よね
テレビとかで釣り対決してその場で生で食べたりしてるけど
アニサキスにやられちゃう場合もあるから
テレビとかで釣り対決してその場で生で食べたりしてるけど
アニサキスにやられちゃう場合もあるから
1953 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:42:48 ID:???
お刺身売り場の刺身さくでアニーさんとこんにちは
お店の人に言うと火を通せば大丈夫です~
それなら刺し身用じゃないのを買うわよね
お店の人に言うと火を通せば大丈夫です~
それなら刺し身用じゃないのを買うわよね
1955 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:45:39 ID:???
生魚の寄生虫とか取り上げられるようになったの割と最近よね
1957 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:50:11 ID:???
そう?
寿司屋でイカの飾り切りみたいにしているのは
生のイカを使用している証拠とか言われてるの結構前からじゃない?
寄生虫を切り刻むためって
寿司屋でイカの飾り切りみたいにしているのは
生のイカを使用している証拠とか言われてるの結構前からじゃない?
寄生虫を切り刻むためって
1959 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:54:04 ID:???
>>1957
そうなんだけども、それでも寄生虫対策としては完全ではないそうなのよ
タタキなんかも寄生虫被害を防ぐための方法の一つとして有効らしいんだけど
それも完全には防げない場合があるらしいそうよ
そうなんだけども、それでも寄生虫対策としては完全ではないそうなのよ
タタキなんかも寄生虫被害を防ぐための方法の一つとして有効らしいんだけど
それも完全には防げない場合があるらしいそうよ
1958 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:52:02 ID:???
きずしを作るときも必ず冷凍の鯖(きずし用)を買うわよね?
1960 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:55:06 ID:???
きずしってなんじゃらほいってWikipedia開いて読んでたら
下の関連項目?のところにアニサキスが出て…
思いっきり集合した写真見ちゃったわよ
ボエー
下の関連項目?のところにアニサキスが出て…
思いっきり集合した写真見ちゃったわよ
ボエー
1961 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 20:57:53 ID:???
ソーメンにしたイカとかアジなんかのお魚のタタキとか
寄生虫対策の一つで昔からの知恵でもあるんだけど
それをすり抜ける小さな寄生虫とかがいるから怖いの
寄生虫対策の一つで昔からの知恵でもあるんだけど
それをすり抜ける小さな寄生虫とかがいるから怖いの
1962 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 21:04:54 ID:???
なめろうも駄目かしら?
沢山の薬味を入れて味噌を混ぜて延々とトントン
沢山の薬味を入れて味噌を混ぜて延々とトントン
1963 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 21:30:11 ID:???
調べたらなめろうも有効だそうなんだけど、
完璧を期すなら決められた基準の加熱か冷凍
(一般の家庭用冷蔵庫は温度高くてダメらしいの)でとあったわ
調べた先に書いてたけど、もし虫がいたらトントン刻んだアニーとか他の虫を奥様が食べてしまう事に
イヤー
完璧を期すなら決められた基準の加熱か冷凍
(一般の家庭用冷蔵庫は温度高くてダメらしいの)でとあったわ
調べた先に書いてたけど、もし虫がいたらトントン刻んだアニーとか他の虫を奥様が食べてしまう事に
イヤー
1964 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 21:34:06 ID:???
>>1963
でも鯖とか缶詰品には結構いるみたいよ
いちいち取り除く処理なんて出来ないし
加熱処理してもう死んでるから気にしちゃダメよ
でも鯖とか缶詰品には結構いるみたいよ
いちいち取り除く処理なんて出来ないし
加熱処理してもう死んでるから気にしちゃダメよ
1965 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 21:36:55 ID:???
>>1964
まそれを考えるとそうね
加熱処理なら適正に処理されてると考えれば
まそれを考えるとそうね
加熱処理なら適正に処理されてると考えれば
1966 :名無しさん@おーぷん :22/05/12(木) 21:43:15 ID:???
>>1965
そだねー
冷凍しても本体は残るわけだからなめろうトントンとあんまり変わらないわね
アニーとか寄生虫アレルギー発症したら加熱冷凍死滅どうこうじゃなくて
魚を遠慮した方がいいみたいね
厄介だわ
魚アレルギーの何割かは実は寄生虫アレルギーかもしれないと思うと切ない
続きの記事 ● 完全養殖したらトラフグの毒も無くなるのよね?
● 眠れなくなるほどキモい生き物 [Amazon]
そだねー
冷凍しても本体は残るわけだからなめろうトントンとあんまり変わらないわね
アニーとか寄生虫アレルギー発症したら加熱冷凍死滅どうこうじゃなくて
魚を遠慮した方がいいみたいね
厄介だわ
魚アレルギーの何割かは実は寄生虫アレルギーかもしれないと思うと切ない
続きの記事 ● 完全養殖したらトラフグの毒も無くなるのよね?
● 眠れなくなるほどキモい生き物 [Amazon]
プルプルしたゼリーを食べたくて
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART420
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1652445594
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1652445594
353 :名無しさん@おーぷん :22/05/23(月) 20:33:47 ID:???
プルプルしたゼリー食べたくてゼライスを買って今朝冷やして仕事いったの忘れてて
さっき冷蔵庫開けたらゼリー入ってて1人で喜んじゃったあと
自分で作ったこと忘れるなんてと落ち込んだわ
さっき冷蔵庫開けたらゼリー入ってて1人で喜んじゃったあと
自分で作ったこと忘れるなんてと落ち込んだわ
354 :名無しさん@おーぷん :22/05/23(月) 21:12:07 ID:???
>>353
隠してたこと忘れて見つけたヘソクリみたいで良いわね
隠してたこと忘れて見つけたヘソクリみたいで良いわね


まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 「君は僕の太陽だ」と夫に言ってもらいたい
● 遺伝子が私の才能も病気も決めているの?
2022年9月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ