冷やし中華はゴマだれか酢醤油風味か
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART384
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1619214666
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1619214666
42 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)09:56:25 ID:???
冷やし中華食べたい
49 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:03:04 ID:???
ゴマだれか酢醤油風味か
51 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:03:57 ID:???
>>49
マヨネーズとカラシは忘れずに
マヨネーズとカラシは忘れずに
55 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:05:22 ID:???
>>51
カラシ!!いる
カラシ!!いる
57 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:06:00 ID:???
最近の冷やし中華、マヨかかってることがあるよね
本当に世の中マヨ好きよね
本当に世の中マヨ好きよね
68 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:12:16 ID:???
マヨ好きと瀬戸内レモン味好きは多い印象
52 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:04:08 ID:???
昔はお鍋でも胡麻ダレかポン酢か学校でどっち派か話したけど、
今はいろんな鍋の素があるのよね
キューブのとかさ
今はいろんな鍋の素があるのよね
キューブのとかさ
54 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:04:51 ID:???
>>52
濃い豆乳で湯葉を作りながら鍋をする
濃い豆乳で湯葉を作りながら鍋をする
69 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:13:01 ID:???
冷やし中華には必ずキュウリいれます
71 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:13:52 ID:???
>>69
たまごがねー手間よね
たまごがねー手間よね
75 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:15:46 ID:???
最近は冷やし中華と一緒に金糸卵と切ってあるハムを買っちゃうわ
76 :名無しさん@おーぷん :21/04/24(土)10:16:07 ID:???
>>71
錦糸玉子なのね
偉いわ
私はスクランブルエッグ乗せちゃう
錦糸玉子なのね
偉いわ
私はスクランブルエッグ乗せちゃう

猫の首輪が古くなったので
何を書いても構いませんので@生活板107
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1622468797
734 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)20:41:15 ID:51.4h.L1
それほど広い道路ではないが、一応信号のある交差点。
停止車両の先頭がパトカーだった。
車は当然だが、歩行者や自転車も信号の変わり目で無理に突っ込んで行ったりはしない。
ちょっと緊張感漂う、よくある光景。
その雰囲気の中を、茶トラのねこが赤信号を堂々と無視して
妙にリズミカルな足取りでトコトコと道路を渡っていたのを見て、ちょっと笑いそうになった。
停止車両の先頭がパトカーだった。
車は当然だが、歩行者や自転車も信号の変わり目で無理に突っ込んで行ったりはしない。
ちょっと緊張感漂う、よくある光景。
その雰囲気の中を、茶トラのねこが赤信号を堂々と無視して
妙にリズミカルな足取りでトコトコと道路を渡っていたのを見て、ちょっと笑いそうになった。
735 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)21:21:21 ID:vP.fs.L1
猫つながりで。
ウチの猫の首輪が古くなったので、新しいのに替えようと首輪を外した瞬間
「首のがなくなった!(*'▽')」とばかりの顔だったが
新しい首輪をつけた瞬間「またなんか首についた!(; ・`д・´)」とばかりの顔をして
逃げ去っていった。
そして激おこのまま二日目。
「ムカついたから、もう口きかねー!」とばかりに、餌は食べるが、
食べた後は絶対に私の所に来ない…。
いつもなら仕事の邪魔しにくるぐらいに、かまってちゃんなのに、
無視されて私の心が折れそうです。
首輪を替えただけなのに…。
ウチの猫の首輪が古くなったので、新しいのに替えようと首輪を外した瞬間
「首のがなくなった!(*'▽')」とばかりの顔だったが
新しい首輪をつけた瞬間「またなんか首についた!(; ・`д・´)」とばかりの顔をして
逃げ去っていった。
そして激おこのまま二日目。
「ムカついたから、もう口きかねー!」とばかりに、餌は食べるが、
食べた後は絶対に私の所に来ない…。
いつもなら仕事の邪魔しにくるぐらいに、かまってちゃんなのに、
無視されて私の心が折れそうです。
首輪を替えただけなのに…。
742 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)22:27:13 ID:5x.o4.L1
>>735
外飼いしてるの?
もしそうじゃないなら猫自身が嫌がってる首輪付ける意味って何?
昔、猫飼いさん用マニュアルを読んだ時に、
首輪はストレスになることがあるって書いてあった。
そのリアクションなら確実に猫は嫌がってるし、必要ないならはずしてあげてほしいな。
外飼いしてるの?
もしそうじゃないなら猫自身が嫌がってる首輪付ける意味って何?
昔、猫飼いさん用マニュアルを読んだ時に、
首輪はストレスになることがあるって書いてあった。
そのリアクションなら確実に猫は嫌がってるし、必要ないならはずしてあげてほしいな。
744 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)22:34:51 ID:yc.o4.L1
>>742
えっ、さすがに猫飼ってないよね?
猫が嫌がろうがストレス溜めようが室内飼いは当たり前で首輪も義務だよ。
猫に何かあった時に飼い主が居ない状況とか無理だわ。
えっ、さすがに猫飼ってないよね?
猫が嫌がろうがストレス溜めようが室内飼いは当たり前で首輪も義務だよ。
猫に何かあった時に飼い主が居ない状況とか無理だわ。
745 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)22:45:23 ID:5x.o4.L1
>>744
私の情報が古かったのかと思って検索したけど、どこにも義務なんて書いてなかったけど。
メリットもあればデメリットもあるって感じ。
742は、外飼いなら首輪必須はわかるけど、って意味合いで書きました。
外飼い自体は私は否定派です。
私の情報が古かったのかと思って検索したけど、どこにも義務なんて書いてなかったけど。
メリットもあればデメリットもあるって感じ。
742は、外飼いなら首輪必須はわかるけど、って意味合いで書きました。
外飼い自体は私は否定派です。
746 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)22:45:34 ID:QH.6n.L1
うちは室内飼いだけど着けてる。
外に出てしまった時の為にも首輪はしておいた方が良いと思う。
事故に備えて一定の力が加わるとちぎれる素材の物を使っている。
外に出てしまった時の為にも首輪はしておいた方が良いと思う。
事故に備えて一定の力が加わるとちぎれる素材の物を使っている。
747 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)22:52:18 ID:yc.o4.L1
>>745
義務っていうのは意識の問題です。
ふくしまの状況や熊本の大地震で家が倒壊し、行方不明になった猫がたくさん居たんですよ。
はっきり言って首輪無しはデメリットしか無いです。
そもそも猫にも言える事ですが人間と住む方が生き物にとって一番のストレスです。
義務っていうのは意識の問題です。
ふくしまの状況や熊本の大地震で家が倒壊し、行方不明になった猫がたくさん居たんですよ。
はっきり言って首輪無しはデメリットしか無いです。
そもそも猫にも言える事ですが人間と住む方が生き物にとって一番のストレスです。
748 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:05:24 ID:QH.6n.L1
>>747
地震で行方不明になった猫の方が幸せってことか
地震で行方不明になった猫の方が幸せってことか
749 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:07:49 ID:5x.o4.L1
>>747
メリットを重視して付ける人がたくさんいるのはわかった。
でも義務は言い過ぎだと思う。
専門家のサイトをいくつかのぞいたけど、
メリットデメリットを比較して考えましょうって論調がほとんどだったし。
私が飼うなら逃がさないように対策をした上で
デメリットをなくすほうを重視するかなと思う。
うちの地域の場合は747が言うような危険性の可能性よりは、
首輪のデメリットが上回るかなと思うので。
あと、猫は好きだけど飼うつもりはありませんのでご安心を。
>>735
意見が分かれることだったのに、
私の意見を押し付けるようなレスしちゃってすみませんでした。
メリットを重視して付ける人がたくさんいるのはわかった。
でも義務は言い過ぎだと思う。
専門家のサイトをいくつかのぞいたけど、
メリットデメリットを比較して考えましょうって論調がほとんどだったし。
私が飼うなら逃がさないように対策をした上で
デメリットをなくすほうを重視するかなと思う。
うちの地域の場合は747が言うような危険性の可能性よりは、
首輪のデメリットが上回るかなと思うので。
あと、猫は好きだけど飼うつもりはありませんのでご安心を。
>>735
意見が分かれることだったのに、
私の意見を押し付けるようなレスしちゃってすみませんでした。
750 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:13:38 ID:yc.o4.L1
>>748
首輪のストレスも他で解消できないような(合う首輪が見つかるまで探す)財力しか無いのなら
そもそも飼わない方が確かに猫にとって幸せだと思う
首輪のストレスも他で解消できないような(合う首輪が見つかるまで探す)財力しか無いのなら
そもそも飼わない方が確かに猫にとって幸せだと思う
754 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:23:32 ID:T8.nl.L1
猫の室内飼い推奨って猫のためなの?!
昨今では半野良は迷惑だからっていうご近所問題だと思ってたわ。
猫はもともと野生なんだから、家の中に閉じ込めるほうが絶対可哀想だと思うけど違うの?
家という檻の中で寿命だけ伸ばして可愛がった気持ちで人間が満足しても
意味ないと思うんだけどね。
昨今では半野良は迷惑だからっていうご近所問題だと思ってたわ。
猫はもともと野生なんだから、家の中に閉じ込めるほうが絶対可哀想だと思うけど違うの?
家という檻の中で寿命だけ伸ばして可愛がった気持ちで人間が満足しても
意味ないと思うんだけどね。
755 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:25:58 ID:T8.nl.L1
そもそも猫飼いってネズミなどの邪魔物を食べてくれるという人間との共生でしょ。
まあ動物を飼うのなんて、現代ではぬいぐるみと同じ、
単なる愛玩だけの動物になってるんだろうけど、
そこまで動物としてのあり方を歪めるのって…なんか好きじゃないな。
まあ動物を飼うのなんて、現代ではぬいぐるみと同じ、
単なる愛玩だけの動物になってるんだろうけど、
そこまで動物としてのあり方を歪めるのって…なんか好きじゃないな。
756 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:26:56 ID:yc.bi.L1
自分の子供が猫に噛まれて病気になってみれば分かるんじゃ無い?
757 :名無しさん@おーぷん :21/06/16(水)23:28:03 ID:T8.nl.L1 ×
>>756
そう、そっちのアプローチならわかるんだよ。
要するに今の現代生活では、人間と猫は共生できないんだよね。
猫を外に出さないのは人間の勝手なんだと思ってた。
そう、そっちのアプローチならわかるんだよ。
要するに今の現代生活では、人間と猫は共生できないんだよね。
猫を外に出さないのは人間の勝手なんだと思ってた。
760 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:13:13 ID:GQ.mt.L19
>>757
外飼いだといろんな病気を貰ってきて寿命も短い
外飼いだといろんな病気を貰ってきて寿命も短い
761 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:20:51 ID:FX.v2.L1
>>760
それが野生の本来の寿命だろう。
自由や本能を奪ってお人形になって生きるのが動物の幸せとは思えない。
それが野生の本来の寿命だろう。
自由や本能を奪ってお人形になって生きるのが動物の幸せとは思えない。
762 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:24:01 ID:FX.v2.L1
外に出たら風邪をひくし病気になるからって、ずっと家の中で生きて死ぬのが人間の幸せか?
と同じだと思うし、置き換えたら自分はやだなぁ。
と同じだと思うし、置き換えたら自分はやだなぁ。
763 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:24:25 ID:Rx.4q.L1
猫にアンケートでもとったのかな
そんな風に断言できるなんて、すごい自信があるんだね
自信の源、根拠が知りたいところだ
そんな風に断言できるなんて、すごい自信があるんだね
自信の源、根拠が知りたいところだ
764 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:27:42 ID:FX.v2.L1
>>763
まあ生物なんて究極は寄生でもなんでもして遺伝子を残せればいいんだろうけどね。
そう考えれば人間に飼われることで絶滅しないんだから
本能云々なんてのは単なるロマンでしかなく、
それはそれで幸せなのかもしれない。幸せって感覚があるかもわからんしね。
まあ自分は762みたいに思っちゃうわけだよ。
特に猫はナワバリがある動物だって言うし、
そこを閉じ込められるってことはまさしく動物扱いでなくお人形扱いだなぁと。
まあ生物なんて究極は寄生でもなんでもして遺伝子を残せればいいんだろうけどね。
そう考えれば人間に飼われることで絶滅しないんだから
本能云々なんてのは単なるロマンでしかなく、
それはそれで幸せなのかもしれない。幸せって感覚があるかもわからんしね。
まあ自分は762みたいに思っちゃうわけだよ。
特に猫はナワバリがある動物だって言うし、
そこを閉じ込められるってことはまさしく動物扱いでなくお人形扱いだなぁと。
765 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:29:24 ID:It.qo.L1
人間も本来は洞窟に住んでマンモス狩って暮らしてたわけだけど
今それやれって言われたら全力で拒否るわ
でもギャートルズは幸せそうだし(ちゃんと観たことないけど)
家ネコも外ネコもそれぞれの幸せがあるんじゃないのかな
今それやれって言われたら全力で拒否るわ
でもギャートルズは幸せそうだし(ちゃんと観たことないけど)
家ネコも外ネコもそれぞれの幸せがあるんじゃないのかな
766 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:29:36 ID:ly.xf.L1
猫は一切うちから出さなければ、
世界がうちの中で完結してるから大してストレスにならないけど、
一旦逃がしてしかも特に怖い思いもせずに戻ってくると、
外の世界があるって知っちゃってるから
外に出られないことがストレスになるって飼い方の本に書いてあったな。
世界がうちの中で完結してるから大してストレスにならないけど、
一旦逃がしてしかも特に怖い思いもせずに戻ってくると、
外の世界があるって知っちゃってるから
外に出られないことがストレスになるって飼い方の本に書いてあったな。
767 :名無しさん@おーぷん :21/06/17(木)00:35:17 ID:FX.v2.L1
別に家で飼われることが猫の不幸だと思ってるわけじゃないんだよ。
ただ、本来は外に出るのが当たり前な動物を家の中で飼うのは、やっぱり猫のためじゃなくて、
人間の生活スタイルとしてよそに迷惑をかけないための人間のわがままだと思うんだよね。
そこを猫のため、と言われるとなんか違うんじゃないかなと思うんだよなってだけの話。
● ソロモンの指環―動物行動学入門 [Amazon]
ただ、本来は外に出るのが当たり前な動物を家の中で飼うのは、やっぱり猫のためじゃなくて、
人間の生活スタイルとしてよそに迷惑をかけないための人間のわがままだと思うんだよね。
そこを猫のため、と言われるとなんか違うんじゃないかなと思うんだよなってだけの話。
● ソロモンの指環―動物行動学入門 [Amazon]

枝豆は押してするっと出てこないのは虫入りの可能性高いからすぐ諦める
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part129
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567672622
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1567672622
360 :名無しさん@おーぷん :19/09/08(日)14:21:16 ID:???
知人から家庭菜園で作った枝豆を分けていただいたんだけど、
以前同じような状況で茹で上がった枝豆の鞘の中に
1cmくらいのイモムシ的なやつがウヨウヨ入っていたことがあって…
茹でるのに勇気がいるわ
何か事前に排除するいい方法はないかしら?
以前同じような状況で茹で上がった枝豆の鞘の中に
1cmくらいのイモムシ的なやつがウヨウヨ入っていたことがあって…
茹でるのに勇気がいるわ
何か事前に排除するいい方法はないかしら?
362 :名無しさん@おーぷん :19/09/08(日)15:06:13 ID:???
>>360
水に浸けると虫食いのは浮いて来たりするよ
あとはよく見ると穴が開いてたりするから分かると思う
水に浸けると虫食いのは浮いて来たりするよ
あとはよく見ると穴が開いてたりするから分かると思う
423 :名無しさん@おーぷん :19/09/09(月)07:23:21 ID:???
>>360
枝豆もう食べた?
諦めて全部茹でて、穴が開いてるのは食べない(でもその隣は大丈夫なこと多い)のと
押してするって出てこないのは虫入りの可能性高いからすぐ諦める
(深追いして虫が出てきたら嫌なので)
出したのを確認してから食べる
で大丈夫よー
家庭菜園の枝豆は味が濃くておいしいよー
実家と義実家で枝豆作ってる奥より
枝豆もう食べた?
諦めて全部茹でて、穴が開いてるのは食べない(でもその隣は大丈夫なこと多い)のと
押してするって出てこないのは虫入りの可能性高いからすぐ諦める
(深追いして虫が出てきたら嫌なので)
出したのを確認してから食べる
で大丈夫よー
家庭菜園の枝豆は味が濃くておいしいよー
実家と義実家で枝豆作ってる奥より
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 生物学は面白い! 「生命のふしぎ」フェア
● 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み
2022年6月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ