私の「神」という言葉の認識は間違っていたのかもしれない
何を書いても構いませんので@生活板106
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269
857 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)12:50:23 ID:fg.jq.L1
なんか私の「神」という言葉の認識は間違っていたのかもしれない
多元宇宙論とかSF映画とかそんなものがうっすら好きで、不思議系哲学系まとめとかよくみていた
当然のように私も旦那も家の葬儀は仏教式、結婚式はチャペルで、くらいの無宗教人間だけど
旦那となにかSFの話をしてた時に「人知を超えた4次元以上の生命体は当然存在するだろうし
この宇宙だって何か成長過程の生命体の内部かもしれないし、
地球の成り立ちだって人工的なものかもしれないよね」と話したら
「それが所謂、信仰がある人の“神”って存在とイコールなんじゃないの?
人知を超えてて地球の成り立ちに関わる存在」と言われ、
なんだか目から鱗が落ちるようだった
そんな俗物的なモノが??と思ったけど、ちょっとかじったキリスト教の神々も、
その他の宗教の神々も、言われてみれば「ただ人知を超えてるだけの個人」だった
wikiで神を調べてみたところ、創造神、アニミズム(汎霊説)、守護神、人格神、汎神論など
いろいろな分類があったけど
自分がこれまで「神」という言葉で表してきた概念はこの中になかったし、
生まれてきてからなんとなく認識してきた「神」は、絶対存在しないだろ、
宗教ってなんでそんなもの信じてるのかワケワカラン
と考えていたけれど、そもそも「神」「God」という単語の意味するところが、
wikiにあるような(私からしたら)俗物的な存在であるならば、
ああそれならそんな存在は居るかもね、てか当然居るでしょ、という気持ちになった
欧米の科学者も物理学者も、神の存在は当然信仰した上で研究をしていると聞いたことがある
その人間を超越した神の目線での設計、デザインを解明するのが科学なんだとか
そりゃ人知を超えてる程度の存在ならいくらでも存在するだろう、
それを「神」とするなら神なんかいくらでもいるだろう、という変な納得感があった
私が考えていた「神」の概念はどこからきたんだろうか。
両親の価値観なのか、なんなのか
高1の時、神の存在をテーマにした遠藤周作の小説を読んで、
全国の読書感想文コンクールでえらい賞をもらったことがあったけど
その時語った「神」の定義は明らかに世界の宗教家が信仰するGodではなかったな
もう一度遠藤周作を読んだら、私の中の「神」の定義の出どころがわかるのだろうか
● 沈黙 遠藤周作 [Amazon]
多元宇宙論とかSF映画とかそんなものがうっすら好きで、不思議系哲学系まとめとかよくみていた
当然のように私も旦那も家の葬儀は仏教式、結婚式はチャペルで、くらいの無宗教人間だけど
旦那となにかSFの話をしてた時に「人知を超えた4次元以上の生命体は当然存在するだろうし
この宇宙だって何か成長過程の生命体の内部かもしれないし、
地球の成り立ちだって人工的なものかもしれないよね」と話したら
「それが所謂、信仰がある人の“神”って存在とイコールなんじゃないの?
人知を超えてて地球の成り立ちに関わる存在」と言われ、
なんだか目から鱗が落ちるようだった
そんな俗物的なモノが??と思ったけど、ちょっとかじったキリスト教の神々も、
その他の宗教の神々も、言われてみれば「ただ人知を超えてるだけの個人」だった
wikiで神を調べてみたところ、創造神、アニミズム(汎霊説)、守護神、人格神、汎神論など
いろいろな分類があったけど
自分がこれまで「神」という言葉で表してきた概念はこの中になかったし、
生まれてきてからなんとなく認識してきた「神」は、絶対存在しないだろ、
宗教ってなんでそんなもの信じてるのかワケワカラン
と考えていたけれど、そもそも「神」「God」という単語の意味するところが、
wikiにあるような(私からしたら)俗物的な存在であるならば、
ああそれならそんな存在は居るかもね、てか当然居るでしょ、という気持ちになった
欧米の科学者も物理学者も、神の存在は当然信仰した上で研究をしていると聞いたことがある
その人間を超越した神の目線での設計、デザインを解明するのが科学なんだとか
そりゃ人知を超えてる程度の存在ならいくらでも存在するだろう、
それを「神」とするなら神なんかいくらでもいるだろう、という変な納得感があった
私が考えていた「神」の概念はどこからきたんだろうか。
両親の価値観なのか、なんなのか
高1の時、神の存在をテーマにした遠藤周作の小説を読んで、
全国の読書感想文コンクールでえらい賞をもらったことがあったけど
その時語った「神」の定義は明らかに世界の宗教家が信仰するGodではなかったな
もう一度遠藤周作を読んだら、私の中の「神」の定義の出どころがわかるのだろうか
● 沈黙 遠藤周作 [Amazon]
858 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)12:56:14 ID:fg.jq.L1
>>857
書いていて思ったけれど、結局私に限らず、
無宗教的日本人か口にする「神」って言葉の概念が
世界で信仰ある誰もが持ってる「神」の定義と全く異なっているんだろうね
神はいるよ派の考える神々は、割と現実的な存在だけど
神はいないよ派我々日本人が想像して口にしてる神様って
なんかちょっとちがうものを指してるんだろうな
だから話が噛み合わない
書いていて思ったけれど、結局私に限らず、
無宗教的日本人か口にする「神」って言葉の概念が
世界で信仰ある誰もが持ってる「神」の定義と全く異なっているんだろうね
神はいるよ派の考える神々は、割と現実的な存在だけど
神はいないよ派我々日本人が想像して口にしてる神様って
なんかちょっとちがうものを指してるんだろうな
だから話が噛み合わない
860 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)13:29:40 ID:4a.wa.L1
>>858
日本人の場合「神」ないし「仏」と呼ばれる宗教的に確立された存在ではなくとも、
潜在意識の中にふんわりとであれ
「天にいまして全てを見通し、善なるものは嘉したまい悪なるものには
それとなく罰を与える人知を超越した存在」
のイメージを住まわせている人は少なくないのではないかと思う
古くはそれをもって「お天道様」などと呼びならわしてきたんじゃないのかな
漠然とした感覚を言葉にするのって難しいね
日本人の場合「神」ないし「仏」と呼ばれる宗教的に確立された存在ではなくとも、
潜在意識の中にふんわりとであれ
「天にいまして全てを見通し、善なるものは嘉したまい悪なるものには
それとなく罰を与える人知を超越した存在」
のイメージを住まわせている人は少なくないのではないかと思う
古くはそれをもって「お天道様」などと呼びならわしてきたんじゃないのかな
漠然とした感覚を言葉にするのって難しいね
861 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)13:49:11 ID:Va.vd.L1
GODと神は別物だって顔色が悪い古書店の店主が言ってた
862 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)14:05:49 ID:fg.jq.L1
>>860
わかります、それです
そのお天道様的なものが現実世界存在するかというとそうではないだろう、
というのが日本人的考え方なのかな
道徳心の拠り所になってはいると思いますが、
科学的に存在するかと言うとそうでは無いというか
そこで恐らく>>861さんの仰るところの「神とGodは別物」というところになるのかと
人間が認知できる世界の中では現存しない概念って
神という共通の言葉で表してはいるものの
それぞれの国と宗派では全くちがうのだから、
面白いと思いつつ、それが戦争の種にもなっていて悲しいというか
この歳になって宗教学などを真面目に勉強してみたいなという気になりました
宗教から文化理解を始めるのは基本の基本とも思いますが
わかります、それです
そのお天道様的なものが現実世界存在するかというとそうではないだろう、
というのが日本人的考え方なのかな
道徳心の拠り所になってはいると思いますが、
科学的に存在するかと言うとそうでは無いというか
そこで恐らく>>861さんの仰るところの「神とGodは別物」というところになるのかと
人間が認知できる世界の中では現存しない概念って
神という共通の言葉で表してはいるものの
それぞれの国と宗派では全くちがうのだから、
面白いと思いつつ、それが戦争の種にもなっていて悲しいというか
この歳になって宗教学などを真面目に勉強してみたいなという気になりました
宗教から文化理解を始めるのは基本の基本とも思いますが
874 :名無しさん@おーぷん :21/05/29(土)17:30:09 ID:4a.wa.L1
>>862
あぁなるほどなるほどそういうことか!
確かにお天道様なるモノが実在するとは思ってないわな、
あくまでも概念だと認識してる感じだね
あぁなるほどなるほどそういうことか!
確かにお天道様なるモノが実在するとは思ってないわな、
あくまでも概念だと認識してる感じだね
我が家はお好み焼きのたねを先に混ぜちゃうわ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART338
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1606043454
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1606043454
225 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)18:30:45 ID:???
めんどいから今日はすき焼きにしたった
後は各自が頑張って具材を投入しろなのよ
後は各自が頑張って具材を投入しろなのよ
226 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)18:38:28 ID:???
227 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)18:54:02 ID:???
うちはサラダと玉子焼きと30分チキン
228 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)18:55:00 ID:???
うちはお好み焼きにしたわ
先にタネを混ぜてしまうと良くないので、焼く前に混ぜるのがめんどくさい
子供たちに好評なのは良いけど、男子中学生はごはんも食べるのよね・・・
先にタネを混ぜてしまうと良くないので、焼く前に混ぜるのがめんどくさい
子供たちに好評なのは良いけど、男子中学生はごはんも食べるのよね・・・
229 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)19:05:42 ID:???
40歳だけどご飯とお好み焼き食べます
ごめんなさい
ごめんなさい
230 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)19:07:10 ID:???
元気に育ってネ
236 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)19:16:35 ID:???
我が家はお好み焼きのたね混ぜちゃうわ
少し寝かしたほうが美味しい気がするけど、好みの問題かしらね
少し寝かしたほうが美味しい気がするけど、好みの問題かしらね
237 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)19:22:13 ID:???
文字通り、各家庭のお好みよ、きっと
我が家はネギと豆腐に山芋も入れて、だしタップリ使うから、先にたね混ぜちゃうわ
夫は、ソースもつけずにそのまま食べちゃってるわよ
我が家はネギと豆腐に山芋も入れて、だしタップリ使うから、先にたね混ぜちゃうわ
夫は、ソースもつけずにそのまま食べちゃってるわよ
247 :名無しさん@おーぷん :20/11/24(火)20:09:23 ID:???
キャベツが美味しく蒸し焼きされた広島のお好み焼き食べたいわ
自分ちでは上手に出来ないのよね
自分ちでは上手に出来ないのよね
猫が本を枕にして寝てる…
@@家に猫がいる奥様@@
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395325746
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1395325746
505 :名無しさん@おーぷん :2015/08/17(月)19:54:29 ID:FKf
読みかけの本をソファーに置いておいて
今続きを読もうと思ったら、猫が枕にして寝てる…
読みたいけど読めないw
今続きを読もうと思ったら、猫が枕にして寝てる…
読みたいけど読めないw
468 :名無しさん@おーぷん :2015/08/02(日)00:11:32 ID:Eqj
横になってると腰のあたりに乗ってマッサージしてくれる。
なかなか気持ちいい。
そして飽きた頃に腰に乗ったまま寝てしまうので動けない。
ウヘヘヘヘヘ
なかなか気持ちいい。
そして飽きた頃に腰に乗ったまま寝てしまうので動けない。
ウヘヘヘヘヘ
まとめブログ最新記事
「 Amazon Kindle 」
● 【お試し版】超要約 哲学書100冊から世界が見える!
● 「終末のワルキューレ」 5巻まで期間限定無料 (2/8まで)
2022年2月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ