食パンに卵黄と砂糖を混ぜて塗ってトーストすると美味しいよ
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part83
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1516470663
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1516470663
784 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)04:30:28 ID:???
無性に小腹が空いてトマトに塩かけて丸齧りしたけど次は甘いもの食べたいわ…
トーストにマーマレードジャム塗って食べようか葛藤中
トーストにマーマレードジャム塗って食べようか葛藤中
785 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)04:43:04 ID:???
えーいままよ
このまま眠らずに家事すればいいや
マーマレードジャム大盛りで食べちゃお
このまま眠らずに家事すればいいや
マーマレードジャム大盛りで食べちゃお
793 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)10:48:30 ID:???
>>784
バターも塗ろうよ!
バターも塗ろうよ!
786 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)08:51:21 ID:???
小学生ぐらいの時にトーストにマーガリンとハチミツをいっぱい塗って食べるのにハマったわ
ハチミツのかわりに砂糖バージョンもあり
今もたまに食べたくなるのよね
ハチミツのかわりに砂糖バージョンもあり
今もたまに食べたくなるのよね
787 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)09:55:44 ID:???
はちみつマーガリン最強
バターロールに挟んで中でじわ~としゅんでるのが好き
バターロールに挟んで中でじわ~としゅんでるのが好き
788 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)09:58:09 ID:???
しゅんで…わかります。塗ってから再度焼くのがポイント!
791 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)10:09:14 ID:???
しゅんでるって方言かな?
799 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)12:49:43 ID:???
>>791
染み込んでるって意味かしら
染み込んでるって意味かしら
789 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)09:58:20 ID:???
食パンに卵黄と砂糖混ぜて塗ってトーストすると美味しいよ
小学生の時に雑誌に載っててハマってよく作ってたら、卵白余るから母から禁止令でちゃった
小学生の時に雑誌に載っててハマってよく作ってたら、卵白余るから母から禁止令でちゃった
790 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)10:00:53 ID:???
ルビーの指輪の人がトーストにはちみつ塗って、
苺スライス乗せるのが好きって言っててやってみた
確かに美味しかったけど高くつくのでめったにできない。食べたい
苺スライス乗せるのが好きって言っててやってみた
確かに美味しかったけど高くつくのでめったにできない。食べたい
792 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)10:16:40 ID:???
バナナ貰って食べないからどうしようってパントーストしてバター塗って
バナナスライスしてシナモンシュガー振って食べたらめちゃ美味しかった
バナナ買ってたまに食べるくらいはまった
バナナスライスしてシナモンシュガー振って食べたらめちゃ美味しかった
バナナ買ってたまに食べるくらいはまった
アセロラって、実物は見たこと無いなー
何を書いても構いませんので@生活板56
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516154986
602 :名無しさん@おーぷん :2018/01/29(月)21:59:29 ID:jIB
小学校の給食に出てきたアセロラゼリーが大好きだった。
半凍りでシャリシャリブニブニしてて、甘酸っぱくて、真っ赤で綺麗だった。
アセロラってジュースとかお酒とかでよく見るけど、実物は見たこと無いなー
と思ってググったら、フレッシュなのはベトナムとかじゃないと食べられないのね。
いつかお金持ちになったら行ってこよう
半凍りでシャリシャリブニブニしてて、甘酸っぱくて、真っ赤で綺麗だった。
アセロラってジュースとかお酒とかでよく見るけど、実物は見たこと無いなー
と思ってググったら、フレッシュなのはベトナムとかじゃないと食べられないのね。
いつかお金持ちになったら行ってこよう
603 :名無しさん@おーぷん :2018/01/29(月)22:09:49 ID:0FS
>>602
沖縄でも食べられるよ
傷むの早いから市場とかじゃなかなか見ないけど
庭木で植えてる家も増えたので時期になると誰かがくれるw
沖縄でも食べられるよ
傷むの早いから市場とかじゃなかなか見ないけど
庭木で植えてる家も増えたので時期になると誰かがくれるw
604 :名無しさん@おーぷん :2018/01/29(月)22:14:21 ID:MIf
節分の豆まきには落花生を使って、他に煎った大豆を歳の数だけ食べるわ
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.16
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1513978561
423 :名無しさん@おーぷん :2018/01/29(月)21:57:10 ID:???
何かで、厄除けや厄払いに行くのは、節分までに行くのがベストとあったので、
急いで今日行ってみたの。
ご祈祷の受付に「福豆を販売中」とあったので、福豆も買ってきたわ。
週末が節分だからか、週末に向けて豆まきのセットの足組が建ててあったわ。
混雑が苦手なので婆は行かないけど、節分を楽しみにしている人達のためにも、
良いお天気になるといいわね。
急いで今日行ってみたの。
ご祈祷の受付に「福豆を販売中」とあったので、福豆も買ってきたわ。
週末が節分だからか、週末に向けて豆まきのセットの足組が建ててあったわ。
混雑が苦手なので婆は行かないけど、節分を楽しみにしている人達のためにも、
良いお天気になるといいわね。
424 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)09:22:17 ID:???
成田山では節分に横綱と大河ドラマの主役が来るの
ある年、最前列で見ようと並んだのよ
ずいぶんと待ったわ、それでも最前列無理だった
若かったわね、今はもう体力気力とも無理
ある年、最前列で見ようと並んだのよ
ずいぶんと待ったわ、それでも最前列無理だった
若かったわね、今はもう体力気力とも無理
425 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)09:36:20 ID:???
中国産の落花生大袋入り198円
県内産の落花生、中国産の1/5くらいの量で378円
直前で買わないと食べきっちゃうから節分前に県内産を買うことにしたわ
県内産の落花生、中国産の1/5くらいの量で378円
直前で買わないと食べきっちゃうから節分前に県内産を買うことにしたわ
426 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)12:56:33 ID:???
節分の豆って、煎った大豆ではないのかしら?
427 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)13:01:12 ID:???
>>426
425じゃないけど、片付けが大変なのよ
落花生なら撒いたあとも食べられるのが嬉しいわ
425じゃないけど、片付けが大変なのよ
落花生なら撒いたあとも食べられるのが嬉しいわ
428 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)15:40:12 ID:???
婆も425ではないけど、豆まきには落花生を使って、他に煎った豆を歳の数だけ食べるわ。
やはり片付け関係ね。
やはり片付け関係ね。
431 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)17:47:17 ID:???
北の大地は落花生を撒くらしいわね
433 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)19:23:25 ID:???
>>431
豆まきと言えば落花生の北の大地ね
転勤できた後輩が豆まきの豆が売ってないとキレていたわ
後輩も田舎出身なのに田舎の風習が全国標準と思っていたわねぇ
もちろん落花生をまく節分はこちらの地元独特の風習だと婆は知っていたけれど
あんまりにもケチつけるから嫌になっちゃったわ
冠婚葬祭にも地域独特の風習ってあるでしょうに
なんにでもウチの方ではウチの方ではってうるさかったのよね
ずっとあちこち転勤するのにあれじゃ余計な軋轢をうむだけだわ
豆まきと言えば落花生の北の大地ね
転勤できた後輩が豆まきの豆が売ってないとキレていたわ
後輩も田舎出身なのに田舎の風習が全国標準と思っていたわねぇ
もちろん落花生をまく節分はこちらの地元独特の風習だと婆は知っていたけれど
あんまりにもケチつけるから嫌になっちゃったわ
冠婚葬祭にも地域独特の風習ってあるでしょうに
なんにでもウチの方ではウチの方ではってうるさかったのよね
ずっとあちこち転勤するのにあれじゃ余計な軋轢をうむだけだわ
430 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)17:08:26 ID:???
婆は千葉県民だから落花生は撒けるような値段じゃないわ・・・
安いのも売っているけれどね。
他県から来た人が、頂きものの八街産落花生(超高級)食べたら
今までの落花生とは次元が違った・・・って驚いていたわ。
千葉には落花生専門店(お茶屋さんみたいの)が結構あって
以来そこで家庭用の簡易包装のを買ってきて食べているって言っていたわ。
落花生といえば、生のものを塩ゆでしたのが美味しいのよ。
婆が子供の頃はご近所の農家から収穫後によく頂いたんだけれど
畑はみんな住宅街になってしまってなかなか食べられなくなってしまったの。
(落花生専門店で冷凍で売られているけれど)
ところが、娘の彼氏のお母さんの実家が八街で、年に数回、お祭りとかに
一緒に行くようになって、よくお土産に彼氏祖母から貰ってくるのよ。
とても高級なはずの八街産より昔よく食べたその辺の畑の落花生の方が
美味しかったような気がするのは、きっと記憶が美化されているんでしょうね。
● 千葉の落花生セット(八街産) [チーバくん物産館 楽天市場店]
安いのも売っているけれどね。
他県から来た人が、頂きものの八街産落花生(超高級)食べたら
今までの落花生とは次元が違った・・・って驚いていたわ。
千葉には落花生専門店(お茶屋さんみたいの)が結構あって
以来そこで家庭用の簡易包装のを買ってきて食べているって言っていたわ。
落花生といえば、生のものを塩ゆでしたのが美味しいのよ。
婆が子供の頃はご近所の農家から収穫後によく頂いたんだけれど
畑はみんな住宅街になってしまってなかなか食べられなくなってしまったの。
(落花生専門店で冷凍で売られているけれど)
ところが、娘の彼氏のお母さんの実家が八街で、年に数回、お祭りとかに
一緒に行くようになって、よくお土産に彼氏祖母から貰ってくるのよ。
とても高級なはずの八街産より昔よく食べたその辺の畑の落花生の方が
美味しかったような気がするのは、きっと記憶が美化されているんでしょうね。
● 千葉の落花生セット(八街産) [チーバくん物産館 楽天市場店]
432 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)18:19:17 ID:???
>>426婆よ
婆は千葉出身だから落花生は身近なものだったけど、撒くものではなかったからびっくりだわ。
煎った大豆を袋に入れて、櫓みたいなところから撒いたりしてたわ…
婆は千葉出身だから落花生は身近なものだったけど、撒くものではなかったからびっくりだわ。
煎った大豆を袋に入れて、櫓みたいなところから撒いたりしてたわ…
436 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)21:28:02 ID:???
428婆だけど、まいたあとの落花生は回収して食べるのよ。
殻を剥いて食べるから、拾って食べるのに抵抗が少ないのと、
福豆よりも形が大きいので見つけやすくて回収しやすいのもあるわ。
国内産は高いので中国産だけど……
殻を剥いて食べるから、拾って食べるのに抵抗が少ないのと、
福豆よりも形が大きいので見つけやすくて回収しやすいのもあるわ。
国内産は高いので中国産だけど……
437 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)21:37:19 ID:???
婆も落花生を部屋に撒いて拾って食べるわ
最近の国産は高いからこそっと蒔いてさっと拾うの
威勢よくどっか飛んでいくくらい蒔けないわ
最近の国産は高いからこそっと蒔いてさっと拾うの
威勢よくどっか飛んでいくくらい蒔けないわ
434 :名無しさん@おーぷん :2018/01/30(火)19:31:14 ID:???
大豆を炒った豆を撒いていたわ
それを拾って食べるの
今の人に話したら、卒倒するわね
うちの子供たちが小さい時はその方式で、そのうち一部屋5粒(笑)と制限したの
お外にはいくら撒いても大きな声出してもいいって教えて
それを拾って食べるの
今の人に話したら、卒倒するわね
うちの子供たちが小さい時はその方式で、そのうち一部屋5粒(笑)と制限したの
お外にはいくら撒いても大きな声出してもいいって教えて
|
まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ