そういう“縁”って財産だよなぁ
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op20
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1609430829
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1609430829
829 :名無しさん@おーぷん :21/09/12(日)13:38:18 ID:ZEfS
自宅と私が通っていた高校の中間地点に母の従妹にあたるAさんって人がいた。
Aさんはうちの高校のOGで、私が所属する映研のOGでもあった。
Aさんは結婚して2年目だかに事故で旦那さんを亡くして、Aさん自身も足を悪くして
それ以来在宅仕事をしているものの、あまり外には出られない生活をしていた。
Aさんのことを知ったのは高校生の時で、祖父の法事の時に初めて会って
たまたま席が近くて色々話してるうちに縁があることを知って
古い映画のパンレットとか沢山持ってて、それを見せてもらいに映研のみんなと遊びに行ったりして
Aさんは当時30代半ばぐらいだったけど20代にしか見えなくて、
気のいい明るいきれいな人だったから仲間にも大人気だった。
Aさんのことは母も気に掛けていたから、私が交流を持ってることを喜んでいた。
現在私は40代で、結婚して子供もいるがAさんとは家族ぐるみで付き合っている。
昔の映研仲間もAさんとの交流は続いていて、年に何度かAさんちに集まったりもしてて
還暦を過ぎたAさんの代わりに買い物代行してあげたり、あれこれ世話していた。
私としては、Aさんのおかげで昔の仲間とも気安く楽しく、
信頼関係を保ちながら付き合いを続けて来られて、
本当に素敵な縁を紡いでくれているなぁと思ってた。
そのAさんが今年亡くなって、ほんの一握りの身内だけで見送ったんだけど
コロナ禍でしばらく会えてなかったうえに葬儀にも参列できなかった仲間たちが本当に悲しんで、
リモート飲み会やってAさんとの思い出話に花を咲かせた。
Aさんが収集した古い映画のパンフレットやチラシ、リーフレット等
コロナが治まったらみんなで思い出話しながら分けるつもり。
Aさんから生前そうしてくれって言われてたし。
Aさんの人柄のおかげで、とても良い縁を持てて感謝してる。
Aさんにとっても、若い頃には不幸な出来事があったけど
その後は少しでも癒されていたらいいなと思う。
Aさんはうちの高校のOGで、私が所属する映研のOGでもあった。
Aさんは結婚して2年目だかに事故で旦那さんを亡くして、Aさん自身も足を悪くして
それ以来在宅仕事をしているものの、あまり外には出られない生活をしていた。
Aさんのことを知ったのは高校生の時で、祖父の法事の時に初めて会って
たまたま席が近くて色々話してるうちに縁があることを知って
古い映画のパンレットとか沢山持ってて、それを見せてもらいに映研のみんなと遊びに行ったりして
Aさんは当時30代半ばぐらいだったけど20代にしか見えなくて、
気のいい明るいきれいな人だったから仲間にも大人気だった。
Aさんのことは母も気に掛けていたから、私が交流を持ってることを喜んでいた。
現在私は40代で、結婚して子供もいるがAさんとは家族ぐるみで付き合っている。
昔の映研仲間もAさんとの交流は続いていて、年に何度かAさんちに集まったりもしてて
還暦を過ぎたAさんの代わりに買い物代行してあげたり、あれこれ世話していた。
私としては、Aさんのおかげで昔の仲間とも気安く楽しく、
信頼関係を保ちながら付き合いを続けて来られて、
本当に素敵な縁を紡いでくれているなぁと思ってた。
そのAさんが今年亡くなって、ほんの一握りの身内だけで見送ったんだけど
コロナ禍でしばらく会えてなかったうえに葬儀にも参列できなかった仲間たちが本当に悲しんで、
リモート飲み会やってAさんとの思い出話に花を咲かせた。
Aさんが収集した古い映画のパンフレットやチラシ、リーフレット等
コロナが治まったらみんなで思い出話しながら分けるつもり。
Aさんから生前そうしてくれって言われてたし。
Aさんの人柄のおかげで、とても良い縁を持てて感謝してる。
Aさんにとっても、若い頃には不幸な出来事があったけど
その後は少しでも癒されていたらいいなと思う。
833 :名無しさん@おーぷん :21/09/14(火)09:40:55 ID:Qil3
>>829
そういう“縁”って財産だよなぁ。素直に羨ましいって思うわ。
私も映画好きだからその仲間に入りたかったw
少し話が違うけど、うちの旦那は幼稚園から高校までずっと一緒だった幼馴染が数人いて、
結婚や就職でみんな離れ離れになったけど、コロナになるまでずっと年に一度は地元で集まってた。
もう50代なんだけど、ずっと。
旦那が事故で入院した時には、退院までにそれぞれが遠方から見舞いに来てくれたし。
私は父親が転勤族だったから、幼馴染ってものがいなくて凄く羨ましい。
まぁ旦那たちの関係性が素敵だからそう思うんだろうけど。
高校に入学するまで引越し引越しで(以降は父が単身赴任だった)
県外の大学に進学したから、地元って言っても深い付き合いの友達はいないので
帰省しても友達と会うってことも殆どない。
まぁこの年で考えても仕方ないことだし、
旦那やそれぞれの実家との関係には恵まれたと思ってるから
無いものねだりしても仕方ないんだけどね。
そういう“縁”って財産だよなぁ。素直に羨ましいって思うわ。
私も映画好きだからその仲間に入りたかったw
少し話が違うけど、うちの旦那は幼稚園から高校までずっと一緒だった幼馴染が数人いて、
結婚や就職でみんな離れ離れになったけど、コロナになるまでずっと年に一度は地元で集まってた。
もう50代なんだけど、ずっと。
旦那が事故で入院した時には、退院までにそれぞれが遠方から見舞いに来てくれたし。
私は父親が転勤族だったから、幼馴染ってものがいなくて凄く羨ましい。
まぁ旦那たちの関係性が素敵だからそう思うんだろうけど。
高校に入学するまで引越し引越しで(以降は父が単身赴任だった)
県外の大学に進学したから、地元って言っても深い付き合いの友達はいないので
帰省しても友達と会うってことも殆どない。
まぁこの年で考えても仕方ないことだし、
旦那やそれぞれの実家との関係には恵まれたと思ってるから
無いものねだりしても仕方ないんだけどね。
834 :名無しさん@おーぷん :21/09/14(火)15:00:36 ID:a02e
>>833
わかる。
私も転娘だったから幼馴染ってなんか憧れるわw
わかる。
私も転娘だったから幼馴染ってなんか憧れるわw
835 :名無しさん@おーぷん :21/09/14(火)16:49:09 ID:8aj4
いい意味でのご縁、憧れるよね
もちろん自分も旦那や今の環境に恵まれてるけど、昔から変わらずってのがいいなと
もちろん自分も旦那や今の環境に恵まれてるけど、昔から変わらずってのがいいなと
836 :名無しさん@おーぷん :21/09/15(水)02:26:07 ID:tuOq
Aさんも>>829さんとご友人たちも素敵だな
Aさん皆に慕われて、淋しくなかっただろうしきっと幸せだったでしょうね
早くコロナが落ち着いて、皆さんで集まってAさんを偲ぶ場がもてますように
Aさんのご冥福をお祈りします
Aさん皆に慕われて、淋しくなかっただろうしきっと幸せだったでしょうね
早くコロナが落ち着いて、皆さんで集まってAさんを偲ぶ場がもてますように
Aさんのご冥福をお祈りします
何故か急に認知症の義母の意識がシャキッとなって「あら、今日はあなたのお誕生日じゃないの」と言いだした
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op23
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1693058239
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1693058239
79 :名無しさん@おーぷん :23/09/12(火) 09:24:54 ID:eieq
2年ほど義母の介護をしていた。
車椅子と認知症と少しだけ心臓を悪くしてた。それでも要介護3。
特養に申し込みしつつの在宅介護だった。
今年の春先、何故か急に意識がシャキッとなって
「あら、今日はあなたのお誕生日じゃないの」と言いだした。
その通り、私の誕生日だった。
「いくつになるんだっけ?」「42です」「42かー、若いわねえ~」
なんて会話があって、何が起こってるんだろうって本当に驚いた。
そして「今日はとても気分がいいから、あなた好きなケーキでも買ってらっしゃい」って言われた。
いやでも、ひとりにはできないな~って思ってたら
「30分ぐらいなら大丈夫よ」って言うので、急いで大好きなケーキ屋さんに行って
きれいなケーキを何種類も買ってきた。
それを見て「まーきれいなケーキねぇ」って。
その日の夜、夫と義父と娘も交えてケーキを囲んでお誕生会をしてもらった。
その頃はもう、誕生日のお祝いなんて娘のしかしてなくて
夫婦間ではプレゼントのやり取りはしてたけど
こんなふうに昔のようにお誕生会がまた出来るとは思わなくて、ちょっと泣いてしまったよ。
翌朝、義父が起こそうとしたら義母は息を引き取ってた。
いつも往診してもらってる先生が来てくれて死亡確認。
犬と人間を一緒にするのは失礼なんだろうけど、
昔うちで飼ってた老犬が亡くなる前日、それまで立ち上がることも出来なかったのに
立ち上がって部屋の中を歩いて私や父や母に順番に愛想を振りまいたことがあった。
似たような話はペット仲間からもよく聞く。
人間もそうなのかなぁ。
義母が亡くなったのは辛いけど、最後に素敵な思い出を残してくれてありがとうと言いたい。
車椅子と認知症と少しだけ心臓を悪くしてた。それでも要介護3。
特養に申し込みしつつの在宅介護だった。
今年の春先、何故か急に意識がシャキッとなって
「あら、今日はあなたのお誕生日じゃないの」と言いだした。
その通り、私の誕生日だった。
「いくつになるんだっけ?」「42です」「42かー、若いわねえ~」
なんて会話があって、何が起こってるんだろうって本当に驚いた。
そして「今日はとても気分がいいから、あなた好きなケーキでも買ってらっしゃい」って言われた。
いやでも、ひとりにはできないな~って思ってたら
「30分ぐらいなら大丈夫よ」って言うので、急いで大好きなケーキ屋さんに行って
きれいなケーキを何種類も買ってきた。
それを見て「まーきれいなケーキねぇ」って。
その日の夜、夫と義父と娘も交えてケーキを囲んでお誕生会をしてもらった。
その頃はもう、誕生日のお祝いなんて娘のしかしてなくて
夫婦間ではプレゼントのやり取りはしてたけど
こんなふうに昔のようにお誕生会がまた出来るとは思わなくて、ちょっと泣いてしまったよ。
翌朝、義父が起こそうとしたら義母は息を引き取ってた。
いつも往診してもらってる先生が来てくれて死亡確認。
犬と人間を一緒にするのは失礼なんだろうけど、
昔うちで飼ってた老犬が亡くなる前日、それまで立ち上がることも出来なかったのに
立ち上がって部屋の中を歩いて私や父や母に順番に愛想を振りまいたことがあった。
似たような話はペット仲間からもよく聞く。
人間もそうなのかなぁ。
義母が亡くなったのは辛いけど、最後に素敵な思い出を残してくれてありがとうと言いたい。
80 :名無しさん@おーぷん :23/09/12(火) 10:05:14 ID:ruJ8
>>79
途中までハラハラしながら読んで、とても良い話でホッとしちゃった
良い嫁姑関係だったのね
最期にそんな風に出来る方って何か違うのかしら
性格?徳を積んでいたとか?
お嫁さんの誕生日だからお祝いしようって提案して、ケーキを囲んで嫁を祝ってから逝くなんて
ごく身近な嫁姑では絶っっっ対に起こりえない事だから
眩しく感じるわ
(そして自分が色々毒されてる事に気づいて悲しい)
途中までハラハラしながら読んで、とても良い話でホッとしちゃった
良い嫁姑関係だったのね
最期にそんな風に出来る方って何か違うのかしら
性格?徳を積んでいたとか?
お嫁さんの誕生日だからお祝いしようって提案して、ケーキを囲んで嫁を祝ってから逝くなんて
ごく身近な嫁姑では絶っっっ対に起こりえない事だから
眩しく感じるわ
(そして自分が色々毒されてる事に気づいて悲しい)
「いかにも昭和」なホールケーキの画像を見せて「これこれ、こういうの」と力説
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 10
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1562753721
506 :名無しさん@おーぷん :23/08/30(水) 17:31:16 ID:???
およそ20年前の、小学5年だった息子の誕生日の話
親友のAくんを招いて、パーティがしたいんだそうだ
「パーティっていうと、こう、紙の輪っかの飾りを下げて、とんがり帽子かぶって?」
「そうじゃなくて、ケーキの丸ごとのが食いたい」
そういわれると、うちは夫、息子に娘、私のお菓子の好みが全然違うので
誕生日やクリスマスや記念日は、それぞれの好みのカットケーキを買っている
息子はパソコンの画面で「いかにも昭和」なホールケーキの画像を見せて
「これこれ、こういうの」と力説
ああー、生クリームじゃなくて、バタークリームでピンクのバラの花が作ってあるやつね
ケーキのスポンジも固めで、2段重ねになってて、
葉っぱは生のミントとかじゃなくて砂糖で固めたアンゼリカ、
チョコのプレートに名前を書いて、アラザンが散らしてあるやつね
「うーむ、いいけど、どこに売ってるんだろう、こんな昭和ケーキ(当時は平成)」
ともあれいろいろ調べて誕生日にはちゃんと用意できた
息子の部屋の小さなテーブルに、リボンで飾ったケーキの箱を置き
紅茶も息子のリクエストで、ティーポットに入れて、お客用のティーセットで優雅にセッティング
クッキーなんぞも、銀色の菓子皿に円形に並べてみた
Aくんがやって来てそれを見て「うお、すげっ、ほんと金持ちの家だ」と目を丸くした
彼らとしては、今日は「昭和の金持ち風パーティ」らしい
親友のAくんを招いて、パーティがしたいんだそうだ
「パーティっていうと、こう、紙の輪っかの飾りを下げて、とんがり帽子かぶって?」
「そうじゃなくて、ケーキの丸ごとのが食いたい」
そういわれると、うちは夫、息子に娘、私のお菓子の好みが全然違うので
誕生日やクリスマスや記念日は、それぞれの好みのカットケーキを買っている
息子はパソコンの画面で「いかにも昭和」なホールケーキの画像を見せて
「これこれ、こういうの」と力説
ああー、生クリームじゃなくて、バタークリームでピンクのバラの花が作ってあるやつね
ケーキのスポンジも固めで、2段重ねになってて、
葉っぱは生のミントとかじゃなくて砂糖で固めたアンゼリカ、
チョコのプレートに名前を書いて、アラザンが散らしてあるやつね
「うーむ、いいけど、どこに売ってるんだろう、こんな昭和ケーキ(当時は平成)」
ともあれいろいろ調べて誕生日にはちゃんと用意できた
息子の部屋の小さなテーブルに、リボンで飾ったケーキの箱を置き
紅茶も息子のリクエストで、ティーポットに入れて、お客用のティーセットで優雅にセッティング
クッキーなんぞも、銀色の菓子皿に円形に並べてみた
Aくんがやって来てそれを見て「うお、すげっ、ほんと金持ちの家だ」と目を丸くした
彼らとしては、今日は「昭和の金持ち風パーティ」らしい
507 :名無しさん@おーぷん :23/08/30(水) 17:38:29 ID:???
大人はここで引っ込んだけども
息子の部屋からはなんか「すげー」「うめー」「こういうのー」と感嘆する声が響いていた
夕方、Aくんは満足したツヤツヤ顔で「ご馳走様でしたー」と帰っていった
「2人~4人用」のサイズのケーキはきれいに平らげられていた
さてそれから20年近くたった現在
息子とAくんはずっと仲良しだったが、このたびAくんが結婚するんで、
盆休みにわざわざうちに彼女さんと一緒に挨拶に来てくれた
美しい彼女さんは笑っていわく
「Aさんの子供時代の一番の楽しかった思い出って
ここのお家で『金持ちパーティ』をさせてもらったことなんですって
ホールケーキを息子さんと2人で全部食べていいなんて、夢みたいだったって
ケーキにナイフを入れた時の興奮はもう、一生忘れないって」
Aくんは真っ赤になっていた
Aくんのお父様は小学4年の時になくなっていて、5年の頃はまだお母様の仕事もうまくいかず、
Aくんは小さな妹さんの面倒も見なくてはならず、生活はケーキどころではなかった
息子も彼なりに頭を悩ませて、自分の誕生日にかこつけてAくんに喜んでもらいたかったんだと思う
(Aくんの誕生日にパーティでは、Aくんの家でやらないとならないし、
そうすると妹さんがうらやましがるし、お母様も困ってしまうだろうから)
それで息子よ、価値観が多様化している現在、
彼女さんでも彼さんでもいいが、誰かいい人はおらんのか
息子の部屋からはなんか「すげー」「うめー」「こういうのー」と感嘆する声が響いていた
夕方、Aくんは満足したツヤツヤ顔で「ご馳走様でしたー」と帰っていった
「2人~4人用」のサイズのケーキはきれいに平らげられていた
さてそれから20年近くたった現在
息子とAくんはずっと仲良しだったが、このたびAくんが結婚するんで、
盆休みにわざわざうちに彼女さんと一緒に挨拶に来てくれた
美しい彼女さんは笑っていわく
「Aさんの子供時代の一番の楽しかった思い出って
ここのお家で『金持ちパーティ』をさせてもらったことなんですって
ホールケーキを息子さんと2人で全部食べていいなんて、夢みたいだったって
ケーキにナイフを入れた時の興奮はもう、一生忘れないって」
Aくんは真っ赤になっていた
Aくんのお父様は小学4年の時になくなっていて、5年の頃はまだお母様の仕事もうまくいかず、
Aくんは小さな妹さんの面倒も見なくてはならず、生活はケーキどころではなかった
息子も彼なりに頭を悩ませて、自分の誕生日にかこつけてAくんに喜んでもらいたかったんだと思う
(Aくんの誕生日にパーティでは、Aくんの家でやらないとならないし、
そうすると妹さんがうらやましがるし、お母様も困ってしまうだろうから)
それで息子よ、価値観が多様化している現在、
彼女さんでも彼さんでもいいが、誰かいい人はおらんのか
508 :名無しさん@おーぷん :23/08/31(木) 13:30:28 ID:???
最後の1行に全部ひっくり返されたw
509 :名無しさん@おーぷん :23/08/31(木) 14:30:50 ID:???
>>507
いいよ、いい
一生残るプレゼント、自分の誕生日なのにね
A君も変に卑屈にならず楽しかった~ってのがいい
彼女さんも共有する思い出、財産だね
息子さんに好い人できるよう念を送っとく
いいよ、いい
一生残るプレゼント、自分の誕生日なのにね
A君も変に卑屈にならず楽しかった~ってのがいい
彼女さんも共有する思い出、財産だね
息子さんに好い人できるよう念を送っとく
510 名前:名無し 投稿日:23/08/31(木) 17:30:03 ID:???
>>507
いい息子育てたね
いい息子育てたね
511 :名無しさん@おーぷん :23/08/31(木) 17:51:31 ID:???
>>507
息子に良い人できる呪いかけた
息子に良い人できる呪いかけた


まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 博物館の「怖い話」 学芸員さんたちの不思議すぎる日常
● 小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本







2022年11月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ