マリリンモンローのあの有名なシーンは暑い夜に涼しさを求めたワ~オなの??
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART429
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1671430497
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1671430497
113 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 10:01:10 ID:???
雪雲が来てない地域に風に乗って飛んでくる雪は風花という素敵な名前がついてるけど
今日みたいな強風に乗ってくる雪はそんな風流なかんじじゃないわね
今日みたいな強風に乗ってくる雪はそんな風流なかんじじゃないわね
115 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 10:16:22 ID:???
>>113
そんなおしゃれな名前がついてるのね
先日めちゃくちゃ風が強くて晴れてるのに雪が舞ってきてたときは
風の花なんて優雅なものじゃなかったわ
髪とスカート押さえて必死よ
ロングスカートだからと油断してると一気にマリリンモンロー
そんなおしゃれな名前がついてるのね
先日めちゃくちゃ風が強くて晴れてるのに雪が舞ってきてたときは
風の花なんて優雅なものじゃなかったわ
髪とスカート押さえて必死よ
ロングスカートだからと油断してると一気にマリリンモンロー
116 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 10:18:28 ID:???
一昔前のテレビならワーオ!って音がつくやつね
117 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 10:20:23 ID:???
>>116
脳内再生余裕だわ
甘い可愛い声にちょっとエコーかけてるぽいやつよね
脳内再生余裕だわ
甘い可愛い声にちょっとエコーかけてるぽいやつよね
118 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 10:34:16 ID:???
マリリンモンローがワ~オな場面て確か地下鉄の排気口ぽい所の上に立ってるのよね?
なんでマリリンさんはそんな絶対風来るって分かりきってるとこに立ってワ~オとかやってるのかしら
なんでマリリンさんはそんな絶対風来るって分かりきってるとこに立ってワ~オとかやってるのかしら
119 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 11:03:15 ID:???
私は映画観たことないから前後の脈絡がさっぱりだわ
地下鉄乗ると列車が来るときにぶわーって風くるのわりと嫌いじゃないけど
そういう変態的感覚とか?(ごめんなさい)
地下鉄乗ると列車が来るときにぶわーって風くるのわりと嫌いじゃないけど
そういう変態的感覚とか?(ごめんなさい)
120 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 11:57:59 ID:???
マリリンさんの意向じゃなく演出さんとか監督さんの趣味じゃないかしら?
んーでも歩き方に特徴を出すため靴の高さを変えたり、
リップサービスかもしれないけど「寝る時はCHANELのNo.5」だから
ええもちろん伝聞よ
同じ時代を生きたことはないわ
んーでも歩き方に特徴を出すため靴の高さを変えたり、
リップサービスかもしれないけど「寝る時はCHANELのNo.5」だから
ええもちろん伝聞よ
同じ時代を生きたことはないわ
121 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 12:47:19 ID:???
でもすごいわよね
もともと嫉妬深い夫だったらしいけどあのワーォがきっかけで離婚したらしいから
もともと嫉妬深い夫だったらしいけどあのワーォがきっかけで離婚したらしいから
122 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 13:09:57 ID:???
ジョーディマジオ?野球選手だったのよね?
123 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 13:12:03 ID:???
>>118
暑い夜なの、とても暑い
友人の部屋を一晩借りたマリリン、扇風機が壊れたのね
おかしなアパートで部屋から上の階の部屋への階段があるのだけど
閉じておくことで2世帯に貸しているの、
下の部屋には家族がバカンスに行った中年男性
そこへマリリンが現れて浮気ができるんじゃないかとワクワクドキドキ、
空想と現実の齟齬がおしゃれ、マリリンは扇風機のことしかかんがえてないし
ふたりで映画にゆくのよ、その帰りに地下鉄の通気口でキャーすずしい
この辺がマリリン、
わざとらのカマトト女じゃ不快なだけだけど
お馬鹿でカワイイ女をやらせたらこの人に代わる人は現れない
一見の価値あり「七年目の浮気」
暑い夜なの、とても暑い
友人の部屋を一晩借りたマリリン、扇風機が壊れたのね
おかしなアパートで部屋から上の階の部屋への階段があるのだけど
閉じておくことで2世帯に貸しているの、
下の部屋には家族がバカンスに行った中年男性
そこへマリリンが現れて浮気ができるんじゃないかとワクワクドキドキ、
空想と現実の齟齬がおしゃれ、マリリンは扇風機のことしかかんがえてないし
ふたりで映画にゆくのよ、その帰りに地下鉄の通気口でキャーすずしい
この辺がマリリン、
わざとらのカマトト女じゃ不快なだけだけど
お馬鹿でカワイイ女をやらせたらこの人に代わる人は現れない
一見の価値あり「七年目の浮気」
124 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 13:20:46 ID:???
え…?それはガチの内容なの?
あの有名なシーンは暑い夜に涼しさを求めたワ~オなの??
衝撃の事実だわ
あの有名なシーンは暑い夜に涼しさを求めたワ~オなの??
衝撃の事実だわ
125 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 13:33:40 ID:???
私も知らなかったわ
あの世代の映画とは無縁なの
あの世代の映画とは無縁なの
126 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 13:34:38 ID:???
>>123
なんかちょっと面白そうかも
>>115奥様がワ~オだったおかげで一本見たい映画が増えたわ
なんかちょっと面白そうかも
>>115奥様がワ~オだったおかげで一本見たい映画が増えたわ
127 :名無しさん@おーぷん :22/12/23(金) 14:02:48 ID:???


「美味しいっちゃ美味しいけど、鬼退治について行くほどではないわね」
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART439
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1696758674/
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1696758674/
470 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:06:25 ID:???
きび団子って日持ちするのかしら?
団子をお弁当として持たせる地域性なのか?
団子をお弁当として持たせる地域性なのか?
473 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:28:18 ID:???
わんこ、おさる、キジという多様な獣を一瞬でチームに引き入れるほどの魅力的なきび団子
おばあさん、禁止薬物とか仕込んでたんじゃないかしら…
おばあさん、禁止薬物とか仕込んでたんじゃないかしら…
474 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:32:27 ID:???
ちゅ~る的な何かを入れていたんじゃないかしら…
476 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:33:52 ID:???
さてはハッピーターンの粉…?
475 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:33:19 ID:???
しかも何がすごいって「腰につけてるのは何?」「きびだんご」「一つちょうだい、お供するよ」って試食もしてないのに自ら志願するスタイル
ということは味よりもまず匂いがエグいくらい誘惑的なはず
ということは味よりもまず匂いがエグいくらい誘惑的なはず
477 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:36:33 ID:???
>>475
私達だって北海道展とか行っても取り敢えずご試食してからじゃないと購入しなかったりするのにね
私達だって北海道展とか行っても取り敢えずご試食してからじゃないと購入しなかったりするのにね
478 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:38:11 ID:???
>>475
匂いが誘惑的なこともいくらでもあるけどね
命かけるには少々重すぎるわ
せめて3つくらい試食させて
匂いが誘惑的なこともいくらでもあるけどね
命かけるには少々重すぎるわ
せめて3つくらい試食させて
481 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:42:03 ID:???
>>478
それ、3つも試食しといて「ちょっと他も見てから決めていいかしら?」とか言って戻らない北海道展パターンじゃないの?
それ、3つも試食しといて「ちょっと他も見てから決めていいかしら?」とか言って戻らない北海道展パターンじゃないの?
484 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:48:13 ID:???
>>481
ぎくっ
ぎくっ
479 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:39:06 ID:???
岡山のお土産できび団子を頂くたびに思うの
「美味しいっちゃ美味しいけど、鬼退治について行くほどではないわね」って
「美味しいっちゃ美味しいけど、鬼退治について行くほどではないわね」って
480 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:41:11 ID:???
鬼退治についていくほどの食べ物…何かしら
483 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:45:23 ID:???
485 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:49:35 ID:???
こしあんが好きなら大手饅頭もオオスメよ
賞味期限見たら7日あるからお土産にも大丈夫
賞味期限見たら7日あるからお土産にも大丈夫
487 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:53:13 ID:???
マスカットオブアレキサンドリアや清水白桃なら
非戦闘員の衛生兵として後方を守るくらいならするかも
非戦闘員の衛生兵として後方を守るくらいならするかも
486 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:50:14 ID:???
芥川龍之介版の桃太郎なんか黍団子半分よ
ブラック企業もびっくりの待遇
ブラック企業もびっくりの待遇
488 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 14:58:41 ID:???
>>486
こぶし大のきび団子だったのかも
こぶし大のきび団子だったのかも
489 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 15:01:41 ID:???
植物学専攻だった私が通ります&マジレスしますよっと
キビはイネやムギより栽培が簡単で、痩せた土地でも短期間で収穫できる
ということで、炊いたキビをついて丸めたもの(餅だわね)は、お弁当の材料としては、コメのおにぎりよりポピュラーでリーズナブル
だからコメに不自由しない今だと「なんでわざわざキビ?」と思うけど、昔はキビで当たり前だったわけ
だからふつうに「おにぎりください、お供します」と考えていい
飢えが日常だった昔の人がどれだけおにぎりやお餅に固執してたかは、「ねずみ浄土」や「さるかに合戦」でもわかる
もちろん諸説あるので、これが正解ではない
キビはイネやムギより栽培が簡単で、痩せた土地でも短期間で収穫できる
ということで、炊いたキビをついて丸めたもの(餅だわね)は、お弁当の材料としては、コメのおにぎりよりポピュラーでリーズナブル
だからコメに不自由しない今だと「なんでわざわざキビ?」と思うけど、昔はキビで当たり前だったわけ
だからふつうに「おにぎりください、お供します」と考えていい
飢えが日常だった昔の人がどれだけおにぎりやお餅に固執してたかは、「ねずみ浄土」や「さるかに合戦」でもわかる
もちろん諸説あるので、これが正解ではない
490 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 15:49:34 ID:???
グロです
うちの方の言い伝えで、とある泉の前で土地の人間がふたり出会った
片方がたまたま祝い事によばれ、そこでおこわ飯をごちそうになった、
たらふく食べた、旨かったと自慢した
さんざん自慢するのでカッとなった片方が相手を殺してしまい、刃物で腹を裂き、
胃の中にあった未消化のこわ飯を取り出して食べた、
以来その場所を強清水(こわしみず)という
すみません突然
食べ物への執着、飢え、ゆえに結びつく凶行へのハードルの低さ
ただの言い伝えとは思えないリアルな背景が感じられます
桃太郎にも悲惨な状況への美化があるかもしれない
うちの方の言い伝えで、とある泉の前で土地の人間がふたり出会った
片方がたまたま祝い事によばれ、そこでおこわ飯をごちそうになった、
たらふく食べた、旨かったと自慢した
さんざん自慢するのでカッとなった片方が相手を殺してしまい、刃物で腹を裂き、
胃の中にあった未消化のこわ飯を取り出して食べた、
以来その場所を強清水(こわしみず)という
すみません突然
食べ物への執着、飢え、ゆえに結びつく凶行へのハードルの低さ
ただの言い伝えとは思えないリアルな背景が感じられます
桃太郎にも悲惨な状況への美化があるかもしれない
491 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 16:00:54 ID:???
食べ物の恨みは恐ろしいのね
492 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 16:04:04 ID:???
子どものころさ、大事に取っておいたお菓子父親に食べられたのよ
故意ではなかったと思うけどそれでも腹の虫がおさまらなくて一週間口きかなかったわ
食べ物の恨みってこういうことよ
未消化のおこわ食べようとは思わないけどね…
故意ではなかったと思うけどそれでも腹の虫がおさまらなくて一週間口きかなかったわ
食べ物の恨みってこういうことよ
未消化のおこわ食べようとは思わないけどね…
493 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 16:48:30 ID:???
赤ずきんとかもだけど昔話ってラフな感じでお腹かっさばき過ぎよね
496 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 16:58:04 ID:???
>>493
そんなに簡単にお腹掻っ捌けるのかしら
結構な力がいると思うんだけど現代人はひ弱すぎるの?
そんなに簡単にお腹掻っ捌けるのかしら
結構な力がいると思うんだけど現代人はひ弱すぎるの?
497 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 17:16:50 ID:???
>>496
切腹も本式のやつは十文字に掻っ捌いて自分の内臓を引っ張り出して並べるらしいから
切腹も本式のやつは十文字に掻っ捌いて自分の内臓を引っ張り出して並べるらしいから
494 :名無しさん@おーぷん :23/10/18(水) 16:53:54 ID:???
食べ物の恨みではないけど
お椀一杯の米と小豆を盗んだだけで人柱になった昔話を思い出した
お椀一杯の米と小豆を盗んだだけで人柱になった昔話を思い出した


還暦はまだピチピチのお嬢さんになるわね
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.37
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1630033127
860 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)13:09:40 ID:???
ぽちぽち年賀欠礼葉書が来るけど、
ゼミの先輩のご母堂は97歳、同級生のお姑さんは100歳!
89歳で他界したわが母がひよっこに見えるわw
てか、うちの姑も90代後半だし(ウツ
ゼミの先輩のご母堂は97歳、同級生のお姑さんは100歳!
89歳で他界したわが母がひよっこに見えるわw
てか、うちの姑も90代後半だし(ウツ
861 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)13:18:58 ID:???
婆の地域のこの間のお葬式、106歳の方だったわ
ひ、ひ、ひゃくろく!?
すごい長生きだわ
ひ、ひ、ひゃくろく!?
すごい長生きだわ
862 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)16:20:20 ID:???
人生ってそのうちには200歳以上にはなるような気がする朝今日この頃なのよ
865 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)21:46:44 ID:???
平均寿命が200歳なら、一体何歳まで働かなくちゃいけないの?
863 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)20:06:02 ID:???
還暦はまだピチピチのお嬢さんになるわね
864 :名無しさん@おーぷん :21/12/12(日)21:39:11 ID:???
>>863
みのもんたに言わせたら還暦も喜寿も米寿もお嬢さんよ
みのもんたに言わせたら還暦も喜寿も米寿もお嬢さんよ
866 :名無しさん@おーぷん :21/12/13(月)00:58:33 ID:???
みのさんに「テレビの前のお嬢さん方」って言われる年齢になる前にあの番組が終わってしまったわ
今はもう立派なお嬢さんよ
今はもう立派なお嬢さんよ
868 :名無しさん@おーぷん :21/12/13(月)10:01:30 ID:???
以前デパートの催事場で、店員さんから「お姉さん」と声をかけられて買っちゃったことがあるわ
婆になったものよのう…と後で思ったの
婆になったものよのう…と後で思ったの
869 :名無しさん@おーぷん :21/12/13(月)10:18:21 ID:???
毒蝮三太夫さんなら遠慮なくババァ元気かー!って言ってくれるわね
870 :名無しさん@おーぷん :21/12/13(月)12:26:17 ID:???
昔職場で当時50歳前後の方がいて
私が70歳くらいのお客さんから「さっき対応してくれたあのお嬢さん呼んで」って言われて
その方に「○○さん、あのお客さんからお嬢さん呼んでって言われましたよ」って言ったら
「やだぁ~~///」って嬉しそうに対応にいってたわ
私が70歳くらいのお客さんから「さっき対応してくれたあのお嬢さん呼んで」って言われて
その方に「○○さん、あのお客さんからお嬢さん呼んでって言われましたよ」って言ったら
「やだぁ~~///」って嬉しそうに対応にいってたわ
871 :名無しさん@おーぷん :21/12/13(月)12:41:30 ID:???
いくつになっても乙女ですからね
70や80になっても女子会開きたいもの
70や80になっても女子会開きたいもの
884 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)09:15:18 ID:???
駅前の八百屋で、ある程度の年配の女には
片っ端から「おかあさん」と呼びかけるのなんとかならないかしら
人がどんな思いで子供あきらめたと
片っ端から「おかあさん」と呼びかけるのなんとかならないかしら
人がどんな思いで子供あきらめたと
885 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)09:24:49 ID:???
まあ、個人の状況はわからないからねぇ
みのもんたのように、お嬢さんと声をかけるのが誰も不快にならないのかしらね
みのもんたのように、お嬢さんと声をかけるのが誰も不快にならないのかしらね
886 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)09:27:44 ID:???
ちょっとそこのお姉さん、と言われて
私ひとりっこです、と答えてる方がいましたわ
お嬢さんなら万能ね
私ひとりっこです、と答えてる方がいましたわ
お嬢さんなら万能ね
887 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)12:14:34 ID:???
お姉さんでもダメだと大変ね
単なる呼び掛けなんだけどね
子供の頃は妹ですと言ってたけど流石にこの年では言わないわ
単なる呼び掛けなんだけどね
子供の頃は妹ですと言ってたけど流石にこの年では言わないわ
898 :名無しさん@おーぷん :21/12/15(水)16:57:58 ID:???
婆は子供はいるけど、見知らぬ人に「お母さん」と呼び掛けられてもスルーだわ
その人を産んだ覚えはないし、見知らぬ人からの声掛けはトラブルの匂いしかしないから
その人を産んだ覚えはないし、見知らぬ人からの声掛けはトラブルの匂いしかしないから
888 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)14:14:25 ID:???
婆はサービス業なんだけど、
こちらも、お年寄り年配の方はもれなく「お母さん、お父さん」呼びね
婆達も「お姉さん」と呼ばれるのよ
現在の年代より一つ手前の呼び方だと、皆さんの受けがいいわ
こちらも、お年寄り年配の方はもれなく「お母さん、お父さん」呼びね
婆達も「お姉さん」と呼ばれるのよ
現在の年代より一つ手前の呼び方だと、皆さんの受けがいいわ
889 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)15:59:12 ID:???
教育実習先の小学校で担任の先生に、お父さんお母さんではなくおうちの人、
君ちゃん呼びはせずさん付けしてください、と言われましたわ
母校ではなく進学先の近くの学校だったので、地域によって違うのでしょうけれど
君ちゃん呼びはせずさん付けしてください、と言われましたわ
母校ではなく進学先の近くの学校だったので、地域によって違うのでしょうけれど
890 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)17:29:51 ID:???
大昔は保護者じゃなくて父兄だったものね
891 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)17:33:19 ID:???
「おねえさん」って姉妹のお姉さんじゃなくて、「お姐さん」(年上の女性を呼ぶ言葉)だと思うの。
892 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)17:36:42 ID:???
アネさんね
893 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)20:28:10 ID:???
日本語ほど二人称の種類が多い言語はないんじゃないかしら
日本国内でも地域によって違うしね
こんなややこしい日本語を流ちょうに話す外国人の方を見ると本当に尊敬するわ
日本国内でも地域によって違うしね
こんなややこしい日本語を流ちょうに話す外国人の方を見ると本当に尊敬するわ
894 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)23:25:26 ID:???
>>893
一人称も二人称も多いわね。
身分社会で上下に対する言葉使いも違ったからかしら?
あと、文明開化後に出来た呼称もあるのよね。
そうそう方言も! これもまた種類が豊富よ
古い翻訳本を見るとクるものがあるわ
一人称も二人称も多いわね。
身分社会で上下に対する言葉使いも違ったからかしら?
あと、文明開化後に出来た呼称もあるのよね。
そうそう方言も! これもまた種類が豊富よ
古い翻訳本を見るとクるものがあるわ
895 :名無しさん@おーぷん :21/12/14(火)23:40:48 ID:???
婆は自分のことも目の前にいる人も自分て呼ぶのよ
それで話が通じないことがなかったから、初めて不思議そうな顔された時は困惑したわ
それで話が通じないことがなかったから、初めて不思議そうな顔された時は困惑したわ
896 :名無しさん@おーぷん :21/12/15(水)08:55:11 ID:???
明治か大正に女性が書いた文章での一人称が「妾」で「…めかけ?」ってビックリした事あるわ
「わたし」「わらわ」って読むのね
「わたし」「わらわ」って読むのね
897 :名無しさん@おーぷん :21/12/15(水)09:11:21 ID:???


まとめブログ最新記事
「 Amazon 」 PR
● 1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話
● 父母&保育園の先生おすすめの絵本グッズ200







2022年12月の人気記事
これまでの人気記事ピックアップ